
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1年草は花が終われば抜いて処分してください。
種を採取する場合は枯れてきて種を採取できたあとです。参考までに、種は採取したものは元の花より性質が劣りますから毎年購入されるのが理想ですが、出来るだけ良い花を咲かすには種を採取し、大きくて水に浮きにくい良質の種を選別して保存しておき、適切な時期に蒔く方がいいでしょう。
1年草は根も枯れますが、残しておいていいことはないです。土が固くなりますし、根が残っていると土中で栄養になり害虫の卵や、越冬中の害虫のサナギの温床にもなりやすいです。
あくまで理想はですが、次の花を植える(種を蒔く)前に、耕して土壌改良剤を撒き、掘り返した土とよく混ぜる(腐葉土、堆肥、苦土石灰、川砂など)。下記も参考に。
http://www.pechi3.com/garden/sakiowari-01.html
http://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=255
http://garden-vision.net/gv/gv_basics.html
<年間のお手入れ>
http://www.honda.co.jp/flower/calender/index.html
千日紅についても同様です。
http://yasashi.info/se_00006g.htm
参考 (鉢やプランターの場合)
http://www.oct.zaq.ne.jp/afbkw400/index_09.html
色んなサイトを紹介していただき有難うございました
ガーデニング初心者な者で一つ一つの用語からの勉強です
他のサイトなどでは 『花を処分します』と書いてあるだけで
根こそぎ引っこ抜くのか 根は残しておき 土の上の部分を切るのか
その辺の所がわかりませんでした
こぼれ種で自然に毎年咲くものは 根こそぎ引っこ抜けばいいのですね
有難うございました
植えた木&花のブログです
良かったら見て帰ってください
有難うございました
http://lovelymomoclub.blog5.fc2.com/blog-entry-3 …
http://lovelymomoclub.blog5.fc2.com/blog-entry-3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
花の名前を教えてください。
-
5
こんにちは 今朝散歩中に非常に...
-
6
ビオラのプランターが凍った
-
7
10代で1人で生きて行くとしたら...
-
8
水栽培のヒヤシンス 脇から芽...
-
9
エリカ(花)に詳しい方教えて...
-
10
アネモネがしおれる現象
-
11
冬場まったく日の当たらない家。
-
12
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
13
お供えのお返しをお断りするには
-
14
亡くなられた人の机の花
-
15
球根が食べられたり花が荒らされる
-
16
水仙の花茎が倒れます
-
17
花開富貴の意味。
-
18
fusee=花を咲かす?
-
19
ユリオプスデージーが寒さのせ...
-
20
「草」と「花」の違いは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter