
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
塗料は基本石鹸では落ちません。
削るという意味では研磨剤、ヤスリなどで削って落とすことはできますが。ですが下地を変化させないとなるとまずは塗料用シンナーと呼ばれる石油系のシンナーで拭いて、落ちれば下地に変化はそうないと思います。それで落ちなければラッカーシンナーで吹かなければ落ちません。ついた後、なるべく早くシンナーで拭いた方が簡単に落ちます。No.4
- 回答日時:
遅くなりました。
そう、あれは確か湿気ったポテチの活用法だったかな?
原理は#2さんの言う通りです。
そうです、平たいのをそのまま乗せてクルクルと‥。
袋開けたてだと割れるでしょうが。
砂というより、手のひらで版画でもこするようにだったかな~?
ま、失敗してもさほど害は無いと思うのでお試し下さい☆
No.3
- 回答日時:
建築士です。
ラッカーを落とすならそれ以上のシンナーが必要です。
ただCF(クッションフロア)の表面は塩ビです。ラッカーシンナークラスの揮発が強いシンナーだと表面がイカれます。少し溶けるでしょうね。下手すると凹凸もなくなって、妙にツヤが出てしまうかも。
塗ってしまったラッカーは硬化しているでしょうから、カッター(刃先と反対側の切れない方)でCFを傷めないようにカリカリするのが一番かも!?根気のいる作業でしょうが、CFは軟らかいので「多分」大丈夫でしょう。木目でしたらキズを付けてしまう事を考えて、木目に沿ってカリカリしましょう!
(^o^)b
No.2
- 回答日時:
ポテチで取れるといいですね。
ポテチを塗料が付着した部分に当ててこすれば、油分がついて塗膜を浮かす効果があり、ポテトの表面で擦り取るということだと思います。
これでダメなら、次はホームセンターで売っているものでよいので「薄め液」。
次は「シンナー」。
これでもダメなら「アセトン」ですが、シンナーやアセトンはクッションシートにダメージを及ぼす危険性があります。
また、剥離剤というものがホームセンターでも売られていると思います。
薄め液でダメなときは、シンナーやアセトンよりもクッション剤に影響が無いはずなのでこちらの方がお勧めかな。
No.1
- 回答日時:
全然詳しくありませんが、伊東家の食卓でやっていたのですが、ポテトチップスを平らにあててクルクルと回すようにこすると落ちるそうです。
なんでも、油とじゃがのざらざらがいいと言っていたような‥。
油性のマジックは落ちていました。
スイマセン、こんなトコです。
早速のご回答ありがとうございます!!
ところで、平らにあてるというのがイメージできないのですが、あの薄っぺらい割れてないやつを、塗料の上に置いて、その上で(指で砂に文字を書くときのように)くるくる回すようにポテチでこするということでしょうか!?
よろしければ詳しくお教え下さい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- リフォーム・リノベーション 経年家屋の床の補修方法 3 2023/08/07 21:53
- その他(病気・怪我・症状) 恥ずかしながら職場でお漏らしをしてしまいました。 私が着替えている間に、職場の方が床を拭いてくれまし 5 2023/01/23 22:22
- その他(悩み相談・人生相談) 至急原因追求のため、よろしくお願いします!! 昨晩柔軟剤プラス、初めてビーズを使い洗濯し、早く乾かす 1 2022/09/28 21:50
- 掃除・片付け 窓枠のガムテープどうやって落とす? 7 2023/05/17 19:25
- リフォーム・リノベーション パテ処理後の床掃除 1 2023/02/28 19:28
- 家具・インテリア 床材に詳しい方、教えて下さい。 クッションフロアのプリント層を歯ブラシに重曹つけてこすったら色落ちし 5 2023/01/14 10:52
- 虫除け・害虫駆除 シロアリ駆除について 1 2022/05/22 05:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
床につけてしまった塗料の落とし方
-
竹に丈夫な塗装をしたい。
-
ラッカーシンナーとラッカーう...
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
服に付いたラッカースプレーを...
-
透明アクリルラッカーでコーテ...
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
木材の塗装が上手く塗れない
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
デカールにつやありクリアを吹...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
スプレーガンの色変えについて
-
エポキシパテの塗装
-
インターロッキングへの塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
竹に丈夫な塗装をしたい。
-
ラッカー塗装を落とすのに最適...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
塗装用スプレーのペンキが固ま...
-
ペンキを簡単に落とす方法について
-
ラワン合板の塗装について
-
床につけてしまった塗料の落とし方
-
窓のサッシにいているペンキを...
-
キシラデコールを駐車場のコン...
-
ハケの復活について!!
-
スニーカーに油性ペンで落書き...
-
コーキングの跡をきれいに
-
ペンキを早く乾燥させるには?
-
固着したガムテープのはがし方...
-
車についたクレオソートの除去方法
-
服に付いたラッカースプレーを...
-
ラッカーシンナーとラッカーう...
おすすめ情報