
4Gのメモリを4枚差すと電源が入らず(ファンが回って止まるを繰り返す)、立ち上がってもしばしばブルースクリーンになる、memtest86+ではエラーが出まくる、という症状がでます。
メモリを1~3枚にすると上記エラーは出ず(空けるスロット関係なし)、1枚を2Gのものに変え14Gとするとなぜかエラーは出ません。
メモリを1つずつmemtest86+にかけても個々のメモリーにエラーはなく、スロットを変えてもエラーは出ないようなのでメモリ自体やメモリスロットの問題ではなさそうです。
電源不足かと考え1000wの電源に交換しましたが症状変わらず。
原因として考えられることを教えてください。
OS:win7 64bit home premium
MB:G-tuneでMSI製らしい
CPU:i7-2600
メモリ:CFD PC3-10600 4GB(型番4枚とも同じ)
HD:WD5000AAKX 2台
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのようなトラブルを一般的に相性って言いますが。
1つ1つは問題なくても、それを組み合わせると問題が出る。メモリはその手のトラブルは結構あるんですよ。
ブリスターパッケージ入りの保証のあるメモリでも、たまにそんな症状が出るメモリもありますし。
マザーとメモリの相性なのか、メモリ同士の相性でトラブルが出てるんでしょう。
保証があるなら早めに交換したほうが良いでしょう。ないなら1~3枚で使うか新しくメモリを買うかですね。
No.3
- 回答日時:
SandyBridgeは4枚挿しがシビアな傾向が有ります
CPU内蔵のメモリーコントローラーの当たり外れというケースも
マザーとメモリ他一緒で2600kを三つ入れ替えてテストすると
一つの個体だけ明らかに低クロックでMemtest86+でエラーを吐くのが居ました
まぁ、いわゆる相性と言われる部類の症状です
交換の前にやってみる事としては
メモリタイミング・クロックを一段下げるとかでしょうか
タイミングは9-9-9-24辺りでしょうから、9-11-9-27とか適当に10-10-10-31とか
クロックは下げる方向でやったこと無いのでどれくらいかってのが判らないですが・・・
メモコンの電圧を上げるという手はありますが、あまりお勧めしません
メモリの電圧は定格なら上げる必要はないです
チップ次第とは言え、1600@9-9-9-28でも1.26vとかで回りますから
これでノーエラーならそのまま使うもよし
タイミング落とすのが嫌orエラーが出るならメモリ交換してみるのもよし
CPUはまぁ普通交換しませんよね、自分はOC選別の為に三つ買ったのでたまたま実験できましたが
ご回答ありがとうございます。
個々のメモリには故障なく、組み合わせによりエラーを吐く
いわゆる相性でした。今まで相性問題にあたったことがなかったので良い経験になりました。
No.2
- 回答日時:
相性で片付けるのも嫌な問題と思いますが(わたしも同様の経験あります)
幸い、仕事柄換えのメモリも沢山ありましたのでいろいろ試してみましたが・・・
個々に異常がなくとも組み合わせによっては・・・ということは確かにありました。
No.1の方が書かれているのが良い方法かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリの増設について(スロッ...
-
こちらのノートpcの最大メモ...
-
RIMMのメモリ、C-RIMMについて
-
メモリ増設について
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
デスクトップパソコンのメモリ...
-
Dell Vostro260s の増強メモリ...
-
ASUS U24Aのメモリ16GB化で...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
CPUとメモリーに関して
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
B85M-Kのメモリ
-
ASUSさんのH170-PROのマザーボ...
-
メモリーの取り付けについて、...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
デュアルチャンネルのメモリス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
パソコンのメモリー増設って、...
おすすめ情報