dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年間乗った車(走行2万キロのホンダ車)を売りました。
買取業者はオークションに出して、どこかの中古車屋が買うだろう、と話していました。

私はそれほどの車好きでもなく、今回売ったのも駐車料金や維持費が家計を圧迫するためで、今後しばらくは車を持つ予定はありません。
それでも、4年世話になった車の行き先が少し気になります。
どこの誰が買ってくれるのか。
次のオーナーにはもっと大事に、かわいがってもらえれば、と思います。
その車がどこで売られるか、なんてこのネット時代なら分かるもんでしょうか?

A 回答 (10件)

私も以前乗っていた車のことが気になって、ネットの中古車販売の検索サイト数軒で自分の車の情報(何年式、車検あり、走行距離、カーナビあり、など)を入力して、運良く見つけました。



そして、1ヵ月後に元愛車が売れた事まで確認しました。

ただし、誰が買ったかまでは、分かりません。個人情報保護の観点から、教えてはくれないと思います。

長年お世話になっているディーラーさんに聞きましたが、「教えられません。」と断られました。

質問者様も運良くネットで見付ける事が出来れば、大体どこら辺の町で元愛車が走っているかぐらいは分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 11:01

逆に簡単にわかってしまったら、大変なことになりかねません。

というのも例えばスペアキーを作っていて、売却の際に渡さなかった場合、前所有していた車を見つけたら、簡単にドアを開けられますし、盗難できますよね。そういうことを防止するためにも、一切わからないようにしています。稀に、日本に数台しかないような変わった車だとか、変わった色で、たまたま同じ地域の人が買ったとかだと街で見かける可能性がありますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 11:00

偶然街で見かける以外の方法では不可能です。



しかも、大半はすぐに海外へ出るので追跡は不可能です。

ただ、ものすごい偶然で
サウジアラビアへ旅行に行って
自分が乗っていた車を見つけたという人が
お客様でお一人だけいらっしゃいます。

全くの奇跡だったと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 11:00

ネットで車名、年式、色で検索していって引っかかるかどうかですが、


購入希望があってオークションで落とされた場合、
直ぐに売却(登録)されてしまいますから見つかりませんね。

現実的には手放した段階でサヨウナラですから
後はストーカー行為をするか否かになります。

次の所有者からしてみれば、前オーナーは気持ち悪い人にしか思えないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 10:59

>その車がどこで売られるか、なんてこのネット時代なら分かるもんでしょうか?



ネットでの検索は、不可能でしようね。
個人情報の一種扱いですから。
例えば、ヤナセのA支店で納入した自動車がB支店で中古車として販売されたとしますよね。
B支店で買ったオーナーが、A支店に「過去の整備記録を知りたい」と要求しても「拒否される」時代です。
A支店で買った時のオーナーの個人情報公開と同じ扱い!らしいです。

まぁ、同じナンバープレートで走行していれば管轄の車検場で確認する事が出来ます。
当然、質問者さまの身分証明書とか正当な情報開示理由が必要ですがね。
既に県外などに移転して、ナンバープレートが変わっている場合は100%近い確立で不可能です。
裁判所の許可を得る必要があります。
警察などでも、裁判所の許可若しくは捜査権の解釈で所有者を確認しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 10:59

基本的に、どんなに思い入れがあろうとも、売却した車の行方をおくのは止められたほうがよいです。



中古車のリスクで大きなのは盗難です。
新しいオーナーから見れば、前のオーナーはスペアキーなどを持って居る可能性がとても高い人と言う事になるのです。

貴方なら、貴方の家の鍵を持っている人がいて、その人が貴方の素性を調べて居たら気持ちの良い物でしょうか?

すでに売却した以上、貴方の手を離れたのです。
それ以上は追わないのがあなたにとっても、相手にとっても、車にとってものことだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 10:58

希少車や特殊な車ならわかるかも知れませんが、最近のホンダ車では無理でしょう。


なんたって数が半端では無いですから…。

自分は希少車ばかり選ぶので過去に乗っていた愛車のうち4台のその後を知ってます。
たまたまネットで検索したら次のオーナーさんが出てきただけ。
色が特殊だったり、故障箇所の経緯等で見つけて連絡を取って確認しました。
コレぐらいの車でないと難しいでしょうねぇ。

自分が買った中古車の前のオーナーさんからブログにコメントがあったなんて事も数回経験してますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 11:01

陸運局に行って車のナンバープレートか車体番号が分かれば教えてくれるかもしれません、しかし、確実に怪しまれます。



何故なら、賃貸マンションは住人が変われば鍵を変えますが、車は基本的にそのままです、キーレスカーの多い時代になりましたが、すべてではありません。

大切にしていた、わが子を送り出したようなお気持ちは分かりますが、止めておくのが無難でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 11:01

陸運局で車体番号から追いかけるしかないでしょうね。


情報公開には手続き上それなりの問題が立ち塞がりますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 11:01

私も同じような事を考えて数年間検索してみましたが、全くと言っていいほどの不人気車種(しかもMT)だったためか、


カーセンサーをはじめとする、総合中古車サイトではヒットしませんでした。数年間、探し続けたんですけどねー。
回答としては、そのお車の人気度による…としか言えませんが、私個人は「誰かの足に使われているんだ」という風に思うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そのとおりだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/02 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています