
防火(消火)水槽のボールタップは通常下を向いており、一定の水量を維持しますよね。
ところが今回の震災でボールタップが上を向いており、約3ヶ月ほど水槽内でオーバーフローしておりました。
オーバーフロー用の排水口からきちんと排水されていたましたので設備外にあふれることは無く、故障に気づくのも水道局がメーターを検針するまで水が流れっぱなしになっている(3ヶ月間ですから物凄い量です)ことに気づかなかったのです。
ボールタップが上を向くことはありますか?
ご経験等教えてください。
因みに水道料金は減額・還付請求すると戻ってくるので一安心です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一言で言ってしまえば、「手抜き工事」ですね。
ボールタップは、テーパーネジで取り付けられていますが、これをそのまま締め込めば、おかしな方向で止ります。
その為、シールや充填材をつかい、まっすぐにしっかりと固定されるように調整しますが、結構慣れていないと手間がかかるため、水漏れしない程度の締め込みで誤魔化す職人もいます。
今回の地震は周期が長かったために、水面が波打ちボールタップがゆるんで回転してしまったものと思われます。
きちんと締めこんであるか、ご自分の手で回してみて確認してください。
簡単に回るようであれば、業者にきつく締めさせましょう。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
早速ご回答させていただきます。わたしが思うに防火水槽と洋式トイレの後ろについているロータンクとほぼ同じではないかと思います。
ロータンクのレバーを乱暴に回したときを思い出します。
普通の場合、レバーを引くとボールタップが下がり始め、ボールタップとトイレに流れる水を止めたり出
したりするゴムが上がりロータンクと便器をつなげる配管がフタあいた状態に便器に水が給水されます。
またボールタップとゴムをつなげている鎖がダランとした状態になります。
今度は、タンクへの給水が始まりボールタップが上がるとそれにつれて鎖も上がり始めゴムが下に下がり
ロータンクと便器をつなげる配管にフタがのった状態となり便器に水がいかなくなり、別系統の配管によ
りタンクに水がたまり始めます。
そこでレバーを乱暴に扱ったため、くさりが切れ、便器に繋がる配管をふさいだり開いたりして給水・止
水のためのゴムが、便器に給水する配管をゴムでふさがってしまいボールタップだけあがりますが
鎖がきれているため、オーバーフロー管の高さより上に上がり、オーバーフロー管へ水が流れ込むという
仕組みと同じではないでしょうか。
震災で何らかの力が、鎖を切断してはないでしょうか。
結論としてボールタップとゴムをつなぐ鎖が切れたためボールタップは上がりぱなっし、でオーバーフロ
ー管に水が流れ、ゴムは配管をふさいだままの状態になり、「水が流れっぱなしになった」と考えられま
す。
図を添付すれば、直ぐわかったと思いますがその技術を知らないためできませんだした。すいません。
----乱筆乱文ご無礼----
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- 電気・ガス・水道 貯水槽の警報について 給水が止まらず満水で警報が入った場合、FMバルブとボールタップどちらか悪いのか 1 2022/07/16 20:56
- 工学 消火栓ポンプで地下に消火水槽があるので、呼水槽があります。試運転でポンプを起動しても水を汲み上げてく 2 2023/07/27 11:58
- リフォーム・リノベーション トイレのロータンクを一式交換しようと思います。 リクシルのDT-570XR32というタイプです。 こ 8 2022/12/21 10:25
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
- DIY・エクステリア 浴槽の排水について 5 2022/08/28 11:31
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- その他(住宅・住まい) 下水道と浄化槽 維持管理 交付金 2 2022/08/02 19:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
水洗トイレ後部の水溜タンク上...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
加湿器タンクのヒビ割れを直す...
-
トイレのタンクの中で、水が漏...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
災害時給水用の水タンクについて
-
イナックスのトイレロータンク...
-
築の古いマンションでの水について
-
トイレのタンクの水がポタポタ...
-
灯油タンクから黒い物が
-
トイレの不凍液
-
防火水槽のボールタップについて
-
トイレのタンクレスdiyをしよう...
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
トイレタンクから水が落ちる音
-
タンクにドボンタイプのブルー...
-
我が家のトイレが、水を流した...
-
水洗トイレの水を節約したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレの不凍液
-
長期間トイレを使わないので・...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
賃貸の補償について
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
トイレのポタポタ音
-
ホームタンクの油供給線は掃除...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
水洗トイレの手を洗う水は綺麗...
-
加湿器タンクのヒビ割れを直す...
-
トイレの床にある排水口
-
トイレもシャワーも水圧が弱い...
-
トイレ タンク内のフロートゴム...
-
トイレ タンクに水を早く貯めたい
おすすめ情報