dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して2年目。30代の夫婦です。
夫は正社員、私は契約社員で働いてます。
家計管理は私がしています。もともと私はけちな性格で、家計を管理するという責任もあり、毎日いかにお金を使わずに生活するかということを考えています。節電・節約にもつながりお金もたまるのでいいとは思っていますが、一緒に生活する夫としては窮屈な面があるようです…。ですが夫も協力してくれています。
そこで通信費の相談なんですが、
インターネット通信料¥3500
自宅の電話      ¥1700
夫の携帯       ¥7000(パケ放題含)
私の携帯       ¥2500
合計         ¥14700です。
 携帯代も工夫をしながら徐々に安くなってきています。
先日、夫がスマートフォンが欲しいと言ってきました。私はスマートフォンに詳しくないので、何で欲しいのか理由がわからずに聞くと「タッチパネルをしてみたい。」と言われました(夫は機械音痴で私よりも疎いです)。そんな理由?と思い、他の理由はないのか聞くと「欲しいのに理由なんてない。○○はいつも理由っていうけど、”欲しい”って言うのが理由じゃ駄目なのか?お金の考え方が違う。」と言われてしまいました。
正直、スマートフォンを買うと、本体も、またパケ放題の値段もあがり家計に負担がかかります。なので何で欲しいのかと理由を聞いたのですが…。私がケチで窮屈な思いをさせている面もありますので、これくらい許したらいいのかな…と思う反面、機能もよくわかってないのに周りが買うから欲しいなんて子供じゃないんだから・・・という思いもあります。夫のお金でもあり、私のお金でもあり、うちの家計のお金です。無駄には使いたくないですが、夫の自由も考えないと負担になってしまいますよね・・・。

皆さんがこんな状況だったらどうしますか。何も言わずにスマートフォンを買いますか?

A 回答 (6件)

スマートホンは高いし通信料金も高いからダメ! でいいでしょう。



そういう時に「どうしても欲しい」というなら、理由理由と聞いてもいいと思いますが、ただ欲しいなあと言っているだけの段階で理由を問い詰める必要はないですから。

スマートホンを買っちゃダメと言われていることよりも、そうやって何でも理詰めで押す姿勢がきついんじゃないかな。

使いこなせなさそうだし、高いから、スマートホンはダメというのは間違っていませんよ。
ただ、言い方とか態度が、旦那さんからすると「家計は俺の金でもあるんだぞ」と、思わず言ってしまいたくなるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「理詰めで押す姿勢がきついんじゃないかな。」
確かに…なんだか今回のことはお金の問題だけじゃないなとは感じていたのですが、そういうことなんでしょうね。気付かされました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 18:39

おはようございます。



ご結婚されて2年…しっかりものの奥さまですね。旦那様も協力的とのこと、すばらしいなと思います。

さて一生懸命になされているようですが、その先に何か目標を見据えてのことなのでしょうか?

旦那さまのお小遣いは、どうなっていますか?

旦那さまの発言から、やはり少々窮屈には感じている様子…。

お金は大事。でも貯めているだけでは、旦那様も貴女も疲れてきちゃいますよ?

例えばあとこの位貯めて、家の頭金にする…とか、子供を産むまでにいくら貯めておく…とか。

その先に具体的な目標があれば、皆ある程度まで頑張れると思うんです。

設定しないまま倹約ばかり言われたら、一生懸命働いている旦那様も、嫌気が差してくるんではないでしょうか?

うちを例にあげますね。

結婚6年目、都内近郊にすむ共働きの夫婦ですが、主人の転職や2人の子供の出産、主人の父の病気などが重なり4年目まで貯金がほとんどありませんでした。

その間の世帯年収は280万から330万、はっきりいって苦しいです。

2人目の出産後、8ヶ月から仕事に復帰はしたものの、それまでの赤字を補填したりと(保険から借りてました)ギリギリの生活です。

主人は33歳まで独身で(私は一つ上です)、それまでは収入の全てを自分で自由にしていたため、今一つ金銭感覚が甘いというか。

十円一円単位に拘る主婦感覚を、小馬鹿にするようなところがあったり。

ただ2人の間で一つ、一致した夢(目標)があったんです。それはその当時住んでいた場所からほど近くに、家を持つこと。

まだまだ先…と思い込んでいた主人に、この位縮小すれば3年で家が持てるよと具体的に話をしつつ、徐々に洗脳していきました(笑)。

その間、あちこち物件も見て回りました。

予算をたててそれに近い物件を多く見ることで、主人も奮起したようです。お小遣いの減額を自ら申し出て、倹約にも協力的になりました。

でも息抜きもさせましたよ。欲しいといったブランドの自転車に、度入りの偏向サングラス、コート…その都度数万円の出費です。

旅行も4回行きました。とはいっても会社の福利利用、電車で30分のディズニーにお泊まりでしたけど(笑)。

たまには外食もすれば、スタバも行きます。でも毎日の生活は節約の嵐です。

ちょっとの我慢を積み重ねつつ、月に一度はパッといく。

今の世帯年収は450位ですが、それでも一年半で300万は貯まりました。

メリハリが大事なんだと思います。あとは何でも話し合って、価値観を擦り合わせていくこと。

うちは2人共が我慢だけして家だけ買っても…と言うスタンスだったので、生活にメリハリを持たせることで頑張れました。

一人だけ突っ走っても、決して上手くは行きませんよ。

押し付けると反発されるので、たまにはわがままも許しつつ、お二人のペースを見つけて行くのが良いかな~と思います。

頑張って☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがですね。ほれぼれします。
目標はあるのですが、それについて具体的に話したことはないので、まず節約をなぜしているのかとかを自然と話せたらいいなと思いました。
息抜きもしながら夫婦で節約生活が送れたらいいなと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 18:51

こんにちは。

30代既婚女性です。

私も倹約家で、同じように考えます。
夫が先日携帯買い替えでスマホにしたいなーとは言っておりましたが、
・通信費が高くなるし、パソコンがあるのでスマホは機能かぶりでコストに合わないと私は思う。
 パソコンだってヘビーユーザーではないのに、無駄では?
・アプリその他はipod touchがあるからそれでやってくれ(iphoneと似てる)。
と言い、説得しました。

通信費、本体代その他を出してみて、それが毎月の出費として許容範囲かどうかを検討されてみては。
オーバー分を夫小遣いから出すなど、夫側からの交渉の余地もあるかもですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那さんは説得に応じてくれたみたいですね。
うちの場合はきっと私の言い方や態度が気に入らなくて、うまくいきませんでした。
夫の出方をうかがいたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 18:47

私個人は携帯ごときに年間10万とか20万とか使うことに疑問を感じ、使ってる人の気持ちもよく分かりません。

今のところ携帯は電話とメールが出来れば十分なので、5年以上同じ携帯を使ってましたし、故障や電池持ちも変わらず使えていたので変えたいとも思いませんでした。毎日時間に負われるような状況でウェブする時間的な余裕がないのもあるでしょうが、やはり料金自体が勿体無いと思うことの方が大きいようです。家でなら、もっと安い料金で高速かつ情報量の多いネットが出来るというのもありますし。
この辺りはどこにお金を掛けるか個人や家庭の問題であり、携帯に多くの支出を回したいならどこかを削る必要があるわけです。家計から回せないというなら小遣いとかからとなるでしょうか。それが無理となると、旦那さんの食事や被服費等から少しずつ削るとかもありです(分からないように ^^;)。

うちは同じ組み合わせで総額月10,500円でしたが、かなり古い基本使用料契約だったので、先日機種変(機種変が新しい契約の条件)して何とか新しい契約に変えて月8,000円くらいに下がりました(パケ放題料金は月390円ですが、毎月1,500円の割り引きを受けるために入ってるだけで携帯でウェブはせず、携帯だけで3,000円強/2台)。自宅の電話はプロバイダと同じ回線の電話オプションで基本料315円です。うちは全てKDDI系なので更に割り引きもありますし、ポイントも合算出来たりします。プロバイダも申し込みかた次第でキャッシュバックもあるので、それも活用すれば数万円は浮くと思います(うちは同じプロバイダでしたが、契約変更で使用料が安くなり速度も上がって15,000円貰いました)。どこのプロバイダでも良いなら、定期的に乗り換えるのもお勧めですよ。
http://www.kddi.com/personal/metalplus/index.html
http://kakaku.com/bb/

このように契約の仕方次第で少しでも安くして、その分を増えるパケ放題料金にする手もありでしょうか。なお、端末購入代は小遣いから自分で買って貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。まだまだ通信費は絞れそうです。
本当に必要な場合や、用途が分かってほしいのならまだ考えるのですが、理由があんなのじゃ私は「いいよ。」とは言ってあげられないですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 18:45

先日の、携帯屋さんでの私達夫婦の会話そっくりですね(^_^.)


わざわざ家の外で機械音痴の主人が使いこなせないのは目に見えているので「iPod touchでも買って家で無線LANでもつなげたら良い」と言っておきました。

店員爆笑です。

「iPod touchて何?」と主人が聞いてきたので、持つ意味0です。

パケットが何たるかも意味が分かっていないので、無駄なパケットを浪費しています。
私自身も、スマートフォン欲しいですが、毎月の出費を考えると、それだけの価値は私には無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ね~使いこなせないのに何で欲しがるんでしょかね(^_^;)
主婦としてお互い頑張って行きましょう!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 18:41

はじめまして、よろしくお願い致します。



スマートフォンを買ってあげても良いと思いますよ。
男はいつになっても子供です。

そのかわり、こずかいをその分減らせばよいのでは?

あと、自宅の電話は廃止しても良いと思います。

夫婦で携帯電話を持っていればいらないと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅のネット回線で自宅の電話は引いている…みたいな状態ですね。
光回線とかいろいろありますのでもう少しネットの環境を考えないといけませんね。
小遣いを減らすというよりも、小遣いから一部出してねなんて言えばもう少し考えてくれるかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!