dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月で偏差値10アップさせるのは可能なのでしょうか?

必死に勉強すれば本当に上がるのでしょうか

私は今まで自分よりも10上の国立大学(千葉大の教育学部)をねらっていました
テレビや本などでよく目にする「○ヶ月で10アップした」
などという言葉を信じて
ただ、国立は受験科目も多く、本当に10も上がるのか・・・
もし無理なのであれば私大に変えた方が良いのか迷ってます

今年受験生の者なのであと受験までは6ヶ月弱です

どんなことでもいいので
アドバイスお願い致します!

A 回答 (3件)

偏差値次第です。


40から50に上げるのと、50から60に上げるのでは勉強方法はかなり違います。
千葉大学だと50から60ですね(違ったらすみません)。
だとすると、いかに自分にあった勉強法を見つけて、その勉強法を自分のものにするかが勝負だと思います。
あとは得意教科がある時、その教科の点数はすぐに頭打ちになる可能性があるので、苦手教科を重点的に勉強するのもコツじゃないでしょうか。
言えることはそう簡単ではないということです。でも努力次第では不可能ではないです。

《最後に受験のコツです》
どの課程か分からないので小学校教員養成課程を例にします。
例えばこの場合センター試験において地理・歴史は「地理A」「地理B」「日本史A」「日本史B」「世界史A」「世界史B」から一つ選択することになります。問題を見てから解く教科を決めましょう。地理Aを習っているのに世界史Bとかは厳しいですが日本史Aを習っていて日本史Bを受けるという感じなら簡単な方を解いた方が点数が高くなることは珍しくないです。
また数学IIBを選択する場合、最後2問「ベクトル」「数列」「統計」「数値計算とコンピューター」の選択になります。これは自分の得意なものを選んでください。周りの人が選択する問題や、学校で習ったことにこだわる必要はないです。例え習っていないものでも、努力次第でどうにでもなります。
僕がアドバイスできることは以上です。頑張ってください。
誤字脱字・受験教科に間違いがあったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

努力次第で出来ると聞いてやる気が出ました!
確かに簡単なことではないということは分かっております
だからこそ必死に頑張りたいです

受ける課程は小学校教員課程なので参考になりました!

お礼日時:2011/08/05 18:54

偏差値50→60に上げると仮定して、可能かと聞かれれば可能ですが、可能性は限りなく0に近いです。



ゴールが近づいてきてから頑張ると言っても、今まで頑張ってきた人も同様に頑張りますよ。偏差値というのは平均が上がればそれ以上に上げなければいけませんので、高3の今からやってというのはほとんどの人にとっては無理です。

それ以前に今まで必死にやったこともない人が必死にやれますか?

この回答への補足

でも可能性はあるということなのですよね
ゼロに近くてもゼロでは無いという事ですよね

確かに今から頑張ってももう遅いというのは分かっております
それに今まで頑張ってきた人たちも更に頑張るから大変だというのも分かっておりますし何度も先生や周りの人に言われてきました

でもどうしても千葉大に入りたいんです!

英語は単語を覚えるだけで60までは伸びるといわれました
日本史は丸暗記をしていれば65はいくと。
国語は伸びにくいですが好きなので沢山問題を解けば上達するかと。
地学や倫理も丸暗記
数学はチャートの例題のみを何度も繰り返す

これを残りの3ヶ月やって後の2ヶ月でセンター問題をくりかえしやって
それでも無理なのでしょうか?

人生最後の受験なので悔いの無いようにしたいんです!
できたら再度アドバイスをお願いします!

補足日時:2011/08/09 20:28
    • good
    • 0

えーと



偏差値60とすると、
英文は、前から読める
数学は、適切な補助線が引ける・問題中の高次式も因数定理ですぐに因数分解できる
レベルですね。

ですが、
英文を文の最後まで見てから・全体を見てから・多分こうだろうとかあれこれ考えて訳する、補助線を引くことすら出来ない、因数定理って何?
なら偏差値40レベルです。


偏差値を60(55?)レベルにあげたいあなたがやることは
あれこれ考えて問題が解けることではなくて
すっと問題を解けるような技量を身につけることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

>すっと問題を解けるような技量を身につけることでしょう。
本当にそう思います!
何度も問題を繰り返して一度解いたものはもう2度と間違えないように頑張ります!

お礼日時:2011/08/09 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!