dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己都合で退社後、一ヶ月の待機期間を経て、再就職しました。
現在就職して1ヶ月と少しですが、この会社がかなりブラックで転職を考えています。
うろ覚えなのですが、再就職後早期に退社した場合、失業手当を待機期間を待たずに、
といいますか、就職したことをなかったことにして、前回失業申請を提出した4ヶ月目から
手当てを受給できる仕組みがあるような覚えがあります。
そういった制度はありますか?詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。


前職は3年間勤務。
再就職手当てはもらっていません。
前職退社後、2週間ほどで内定が決まっていたので、受給の説明会等は受けていません。
(前職の失業認定は申請して受理されています)

A 回答 (3件)

>前職退職後ハロワで手続きをし、1週間の待機期間を言われました。


そして、その待機期間内に内定が決まりまして

そうでしょうね、1ヶ月も過ぎて説明会を受けていないというのはおかしいですから。

>ハロワで雇用保険受給資格者証をうけとり

その雇用保険受給資格者証と今回の離職票あるいは退職証明を安定所の提出します。

>ただ上記で申し上げたとおり説明会・初回認定日を受けていませんので、対象になるのか、、、雇用保険受給資格者票は受け取ったので、資格はあるのでしょうが、、

恐らくその時点からの継続になるはずです。

>給付制限期間は9月12日までだったのですが、今月末に退社するとすれば、9月13日から受給できるのでしょうか。

恐らくそのようになるはずです、細かい部分は安定所の判断になると思いますが受給できないと言うことはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回退職後さらに3ヶ月の給付制限期間があるということではなく、
9月13日から受給できる。
受給できないことはない、ということですね。
安心しました。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/08/04 21:38

>前職退社後、2週間ほどで内定が決まっていたので、受給の説明会等は受けていません


 ・これは今回のことですよね
 ・失業給付の手続きはしたが、説明会には出席していない・・当然その時に渡される失業給付関係の書類も貰っていないし、初回の認定日には当然行っていない
  さらに、再就職したこともハローワークには伝えていない
 ・上記の状態でしょうか
 ・この場合は正規の状態ではありませんから・・正規の回答が該当しません(正規の手続きを経ていない状態なので、通常の手続き通りにはならない)
  イレギュラーな事項ですから、直接ハローワークに確認して下さい

この回答への補足

説明不足でした。すみません。

>失業給付の手続きはしたが、説明会には出席していない・・当然その時に渡される失業給付関係の書類も貰っていないし、初回の認定日には当然行っていない

失業給付関係の書類とは、“受給資格者のしおり” のことでしょうか。それでしたら、初回の手続きの際もらっています。
説明会、初回認定日は行っていません。

>再就職したこともハローワークには伝えていない

その旨は、連絡済です。
No.1の回答者さまの補足のところに詳しく書かせて頂きました。お時間ありましたら、そちらを読んでいただけたらありがたいです。

下記の補足と重複しますが、給付制限期間は9月12日までだったのですが、今月末に退社するとすれば、9月13日から受給できるのでしょうか。
お分かりになりましたら、教えてください。お願いします。

補足日時:2011/08/04 14:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/04 14:33

>自己都合で退社後、一ヶ月の待機期間を経て、再就職しました。



一応言っておくと手続きをして1週間を待期期間、自己都合の場合はそれから3ヶ月の給付制限期間があります。
これは揚げ足取りでもなんでもありません。
例えば以前安定所にあることが給付制限期間にOKか訊ねたところNGだと言われたが、実はそれは間違いでウソを教えられ大きな不利を被ったという質問がありました。
ところが良く聞いてみると質問したその人が待期期間と給付制限期間をごっちゃにして、給付制限期間を待期期間と言ってしまったのです。
確かに給付制限期間ではOKですが待期期間ではNGで、安定所は正確に答えていたわけで質問する側が言葉を取り違えた自己責任であり結局は泣き寝入りとなりました。
ですからそういう不利を被らない為にも、言葉は正確に使いましょうと言うことです。

>うろ覚えなのですが、再就職後早期に退社した場合、失業手当を待機期間を待たずに、
といいますか、就職したことをなかったことにして、前回失業申請を提出した4ヶ月目から
手当てを受給できる仕組みがあるような覚えがあります。
そういった制度はありますか?

再就職して再離職しても最初の離職から1年以内であり再就職したときに所定給付日数が残っていれば継続して受給できると言うことです。
そのためには

>現在就職して1ヶ月と少しですが、この会社がかなりブラックで転職を考えています。

この会社で雇用保険に加入していれば離職票、加入していなければ退職証明が必要になります。
それをもって安定所へ言ってその旨を申し出てください。

この回答への補足

説明不足、用語が違っていました。すみません。

前職退職後ハロワで手続きをし、1週間の待機期間を言われました。
そして、その待機期間内に内定が決まりまして、その旨ハロワに電話で伝えたところ、内定が決まっているのであれば受給の必要がないので、受給資格説明会を受けなくても良いし、入社日が初回認定日の前なら初回認定日も受けなくてもいいと言われました。ですので、受給資格説明会も初回認定日も受けませんでした。
入社日の前日に、ハロワで雇用保険受給資格者証をうけとり、入社後転職先に雇用の証明書を書いてもらいそれをハロワに送ったくらいでその他に特別何も手続きしていません。

>再就職して再離職しても最初の離職から1年以内であり再就職したときに所定給付日数が残っていれば継続して受給できると言うことです。

私がうろ覚えでいたのは、そのことだったのかもしれません。
1年以内になりますので、その点では受給の対象となるのでしょうが、ただ上記で申し上げたとおり説明会・初回認定日を受けていませんので、対象になるのか、、、雇用保険受給資格者票は受け取ったので、資格はあるのでしょうが、、
給付制限期間は9月12日までだったのですが、今月末に退社するとすれば、9月13日から受給できるのでしょうか。
お分かりになりましたら、教えてください。お願いします。

補足日時:2011/08/04 14:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/04 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!