dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三月五日付けで、ちょうど三年働いた会社を退職しました。
その後二週間ほどで離職票などの書類一式が届いたので、失業給付の
手続きをし、四月五日に認定日(一回目)に行ってきました。
ハローワークから仕事を見つけると再就職手当てのことも少し聞いて知っていましたが、一日も早く就職したかったので求人誌からみつけ、四月七日から新しい会社で正社員として働き始めました。

ですが、家庭の事情があり他県の実家に帰らなければならなくなり、
五月末で退職しようと考えております。
一度失業保険の手続きをしたものは無効になり、再度一から失業保険の手続きをしなければならないのでしょうか?
現在働きはじめた会社は、まだ働いて一ヶ月たっておりませんので、辞めても失業給付はでないような気がするのですが・・
失業給付に頼っている時間はないのですが、万が一も考えて一番よい方法をアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#2です、お答えありがとうございます


・受給中に就職して受給期間内に再び離職したときには、に該当するようですね、
 (2)新しい受給資格が得られなかったときには(就職した会社での被保険者期間が6ヶ月に満たない時)、受給期間内であって(3ヶ月の給付制限があるので、支給認定期間は6月下旬以降の90日間でしょうか?)、かつ所定給付日数の残日数(90日分残っています)、その範囲内で基本手当が支給されます
 (3)(2)の場合は、離職票<すぐに用意できない場合は「離職事由証明書」>と「受給資格者証」の提出により受給再開の手続きを行ないます<その日から認定の対象となります>
  (以上、受給資格者のしおりより( )内は当方で記載)

>家庭の事情があり他県の実家に帰らなければならなくなり
 ・手続きは、現在のハローワークでなさり、同時に住所変更の用紙を貰って下さい(記入の仕方は説明してくれると思います)
 ・引越後、その用紙と新しい住民票を新しい管轄のハローワークに提出して下さい
  (受給資格者証の支給番号が変更になります)
  (振込口座も変更される場合は、通帳、印鑑等も持参して下さい:変更の必要がなければそのままで現在の指定口座に振り込みになります)
 ・認定日等はそのままで、変更にはなりません




   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に、かつ、分かりやすくありがとうございました。
職安の方よりも親切に教えてくださりありがたく思います。

お礼日時:2007/04/22 23:27

No.1です


ハローワークで手続きした時に「受給資格者のしおり」(ピンク色の表紙、多分全国共通だと思いますが)と言う小冊子を貰っているはずです、その中に「離職事項証明書」の原本があります、それを現会社に提出して発行してもらう事になると思います。

私は現在失業中でハローワークでいろいろ相談に乗ってもらっている身です。その体験の中で得た知識で回答してます、これ以上の回答は正確さを欠きますので差し控えます。お役に立てなく申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがたく読ませていただきました。
ご親切に心よりお礼申し上げます。
早速小冊子みてみます。
こちらの中にある原本を提出するものなんですね!!!

覚えておきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 22:30

質問です


1.給付制限3ヶ月有りでしょうか、無しでしょうか
2.失業給付は受けられましたか
3.再就職手当は受給されましたか
4.所定給付日数は何日ですか、また給付の最終日は○月○日ですか
5.現在の会社では雇用保険に加入されていますか
6.就職の際の手続きはされてなく電話のみですか(ほったらかしの状態でしょうか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
遅くなりました。
質問に答えさせていただきたいと思います。
1は、有りです。
2は、給付は受けておりません。
3、こちらも受けておりません。
4、給付日数は90日です。最終日は申し訳ありません、手元にありませんのでわからない状況です。
5は雇用保険に加入すみです。
6は、電話で職安の方に再就職しましたと伝えただけです。

お礼日時:2007/04/22 22:28

この場合、再就職した会社で離職事項証明書(ハローワーク指定)を発行してもらいハローワークに提出すれば前会社の失業給付の権利は有効です。

新たに手続きの必要はないと思われます。
ただこの会社就職する際ハローワークに就職届けを提出したかしてないかが記載されていないので判断しかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
もうひとつお伺いさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

離職事項証明書というものがあるのですね。
現在の会社は正直申しまして入れ替わりが激しく、
離職事項証明書というものをすぐ発行してくれるか
わからないのですが、こちらがないと前会社の失業給付の権利は
有効にはならないのでしょうか?

今の会社就職する際にハローワークに就職の旨は伝えました。
ただ、書類としての提出はしていなく、電話でお話しただけなのですが・・・

お礼日時:2007/04/22 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!