A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ぬかるみ防止?
もし重機が乗る、橋渡しにする、という訳でなければ樹脂板も候補に入れてみては?
敷鉄板の場合、ちょっとずらしたかったり、なにかあっても自分では何もできないですからね。
勾配のある場所だと、樹脂板では軽くてズレる場合があるかもしれませんが。
参考URL:http://www.arc-s.co.jp/daikoku/price.html

No.1
- 回答日時:
単位はCMですね、ちょうどのものはありません。
大体、定尺はフィートで計算されていますが、価格は板の厚みすなわち重量で異なってきます。
(比重は7.85くらいですから、敷く場所の荷重条件などから厚みを掛けて計算して下さい)
厚みは、6・9・12・16・19・22・25ミリ、いろいろあります。
運搬は個人で運んで据え付けまで素人では難しくありませんか?
近くの鉄工所に頼んで見積もりを取って下さい。=切断費用が加算されます。
その他条件や業者さんで2-3割の開きはあるでしょう。
ただ、自分が取りに行って敷くことが出来れば、リース屋さんと直接交渉した方が安いかもしれません。
この場合、近似的にいってサイズは900X1800mmか、厚み16X1200X2400mmくらいになりますが、90X180は市場性に乏しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 30年前に鉄板をリースで借りて、我が家への入り口にかかる橋の上に敷きました。10年間リース代を払いま 2 2023/03/28 00:19
- DIY・エクステリア 自転車置き場のフラット平板設置について 5 2023/06/04 09:56
- 建設業・製造業 運送・倉庫・梱包の作業でわからない名前が2つあります 1 2022/07/06 19:35
- DIY・エクステリア コンクリート敷設の厚みについて 1 2022/09/26 20:35
- DIY・エクステリア こんな鉄板 4 2023/04/02 16:29
- シューズ・ブーツ スニーカーの中敷きとかでサイズ調整できますか?0.5センチとか小さくなるって聞いたんですけど、中敷き 1 2022/03/22 22:28
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電車のレールの下に敷き詰めてあるのはなぜ砂利なんでしょうか? コンクリートでガッチリ固めた方が 6 2022/04/21 20:07
- 駐車場・駐輪場 家の敷地でUターンされるのに困ってます 7 2022/11/08 15:53
- DIY・エクステリア アクリル板についてしつもんがあります。 床に敷いたアクリル板2mmに一般的な体格45-80kg人が乗 3 2023/06/12 15:53
- 家具・インテリア マットレス 1 2022/08/25 01:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車が通れる鉄板の厚さは?
-
マンホールが割れた!
-
新築時、土地の溝蓋に鉄板は敷...
-
駐車場出入り口の鉄板からの騒...
-
S45CとSC45の違い
-
地上波の電波強度を調べること...
-
XRDの単位について
-
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
動荷重の計算を教えてください。
-
鉄骨CAD、原寸について
-
MDF 材への含浸
-
耐荷重が足りない分を突っ張り...
-
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
-
カーポートの屋根はどこを歩け...
-
鉄筋の溶接は大丈夫?
-
ステンレス SUS304F
-
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
-
分散板の厚みについて
-
椅子の耐荷重=座る人の体重の...
-
耐荷重400㎏/㎡の床に870㎏の機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報