dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康保険の扱いについて質問です。

22歳です。今年3月から契約社員として勤務しています。
1日8時間、週4,5日働き、1ヶ月に10~12万円の収入を得ています。

両親とは同居し、会社員の父の扶養家族として、
全国健康保険協会から被扶養者の健康保険証をいただいています。

勤務先から、規定以上の日数・勤務時間で3か月以上働けば、
会社の健康保険に加入することを伝えられました。
3月いっぱいは研修期間だったのと、学生だったこともあり、
4月~7月を、上記の日数で勤務し、条件を満たしました。

そして、実際に8月1日付で健康保険証を発行され、先日上司から手渡されました。

いま手元には2枚の健康保険証がある状態です。

・扶養を外れ、被扶養者の保険証は返却しなければならないと思うのですが、
どのような手続きが必要でしょうか。

・また、父や私へのペナルティなどは発生するでしょうか。

・2月から7月にかけて、歯の治療に通っていました。
負担しなかった治療費の7割を請求されることや、何か行うべき手続きはあるでしょうか。

自分で類似の質問などを調べてはみたのですが、
恥ずかしながら、社会保険の仕組みなどを勉強してこなかったため、
あまり理解できておりません。
お手数をおかけしますが、回答をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>今年3月から契約社員として勤務しています。


1日8時間、週4,5日働き、1ヶ月に10~12万円の収入を得ています。

当然のことながら会社は3月の時点から社会保険に加入させなければいけません。

>勤務先から、規定以上の日数・勤務時間で3か月以上働けば、
会社の健康保険に加入することを伝えられました。
3月いっぱいは研修期間だったのと、学生だったこともあり、
4月~7月を、上記の日数で勤務し、条件を満たしました。

3ヶ月以上と言うのは、会社は違法と知りつつ短期間でも半額の保険料の負担をケチる為に加入を先延ばしにしてきただけです。

>・扶養を外れ、被扶養者の保険証は返却しなければならないと思うのですが、
どのような手続きが必要でしょうか。

父親に会社を通じて健保に健康保険被扶養者(異動)届を提出して扶養から外してもらうことです。

>・また、父や私へのペナルティなどは発生するでしょうか。

発生するかもしれません。

>・2月から7月にかけて、歯の治療に通っていました。
負担しなかった治療費の7割を請求されることや、何か行うべき手続きはあるでしょうか。

請求される可能性もあります。
父親の健保からすれば、7月まで健康保険に入れなかったそのために保険証が無かったというのはあくまでも質問者の方とその会社の問題であり健保とは無関係であり、それを理由に被扶養者として保険証を使っていいということはありません、収入が規定を超えれば扶養は外れることになります。
会社が健康保険に加入させなければ国民健康保険に加入すべきということになるでしょうね。
    • good
    • 0

なんかいろいろ書いてありますが、要するに、8月1日から社保に本人として加入したってことですよね?



だったら、明日、お父さんにあなたを扶養から外す手続きをしてもらってください。
健康保険の規則は微妙に保険組合ごとに違うので、はっきりは言えないですが、大体の場合、手続きしなければいけない状態になった場合から、2週間くらいは猶予があります。
あなたの場合、8月1日まで、現在の健康保険に加入できる条件を満たしていなかったので、事前に手続きはできなかったということもできますし、、加入後もまだ1週間では、ペナルティになるということはないと思います。

〉・扶養を外れ、被扶養者の保険証は返却しなければならないと思うのですが、どのような手続きが必要でしょうか。

これは、加入者であるお父さんがやることなので、お父さんにやってもらってください。

〉・2月から7月にかけて、歯の治療に通っていました。
〉負担しなかった治療費の7割を請求されることや、何か行うべき手続きはあるでしょうか。

これは言いたいことがわからないのですが・・・?7月までは今の保険証は発行されていなかったんですから、扶養されていた時の保険証で通院するのが普通ですし、7月までの使用分に関してなにか請求されることはないと思いますが。

・・・ところで、基本的なことなんですが、どうして同居しているのにお父さんに確認しないんですか?確認して、わからないと言われたんでしょうか?
扶養で入っている健康保険は結局、お父さんが加入者なので、手続きや書類の取り寄せ、問い合わせも基本的にお父さんが会社の健康保険窓口からすることになるんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
父は仕事上、連絡が取りづらく、また直接話せる時間がなかなかないので、
取り急ぎ自分でするべきことがあるかと思い、こちらで質問させていただきました。

扶養を外れる際は父の会社で手続きをお願いするのですね。
さっそく父に相談し、なるべく早く手続きをしてもらうよう頼みます。

もし、入社時点で扶養を外れるべきだったのなら、
被扶養者の保険証は使用するべきではなかったのかもしれないと考えました。
7月までは使用してよいと教えていただき、安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/08 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!