dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お向かいの土建屋のトラックに困り果てています。
我が家との間に4m幅の公道があり、そこに毎日数回駐車をされてもう気が狂いそうです。我が家は一年前にここの土地を買って引っ越してきましたが、最初からこの状態です。お向かいのお宅からは引っ越し当初いわれのない嫌がらせを数回受け、私達には理不尽な要求をして来るのに、自分達は迷惑駐車を平気でしています。一年我慢してきましたが、休日もトラックの音で起こされ、迷惑駐車で自分の家の駐車場にいれられないor何度も切り返ししなければならず、怒りを押さえられなくなりました。
最近カメラを購入し、PCで簡易監視カメラを作りました。仕事中でも、迷惑駐車をみつけたら通報してやろうと考えています。
やり過ぎでしょうか??
ちなみに、警察へは嫌がらせを含めて相談済みです。でも結局は発生ベースでしか取り締まれないようで、何も動いてくれません。
後から引っ越してきた方は我慢しなければいけないのでしょうか?あまりに理不尽で夜も眠れないのです。
うまく気持ちを切り替えられればいいのですが、相手側から受けた嫌がらせ(ポストにゴミ等)を思い出してはイライラする日々です。何かよい方法は無いものでしょうか?

A 回答 (5件)

此れに 当たりますが、



>駐車余地)次章の「駐車の方法」に従い駐車した場合に、当該車両の右側の道路(車道)上に三・五メートル(「駐車余地」の道路標識等により距離が指定されているときは、その距離)以上の余地がないような場合(荷物の積みおろしを行なう場合で運転者がその車両を離れないとき、もしくは運転者がその車両を離れたが直ちに運転に従事することができる状態にあるとき、又は傷病者の救護のためやむを得ないときを除く)。

4M道路ですから 違反ですよ!捕まえ無いなら 本部にTELでOK。
    • good
    • 0

一年前にその土地を安く売り払った人おなじく、お向かいの土建屋のことを隠して、売りに出すのが賢いのじゃなですか。



土地選びに失敗したときは、一旦撤退する作戦が有効です。
損切りができずに益々人生を辛いものにしてしまうのは避けましょう。

損切りは所詮カネの問題ですが、理不尽なストレスは精神を蝕み家族関係まで崩壊させてしまうリスクがあります。
    • good
    • 0

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。


ってことですかね。土地の開発などの最中に業者どうしでなにかあったんでしょうか。
そんなことの腹いせを廻されては、冗談じゃない話です。

証拠となるものをなるべく多く収拾することをお勧めします。
例えばビデオなら画像と音でそれがわかりますよね。

解決には管轄警察署の関与は必要と思います。
まずは、注意勧告になるんでしょうけど、公的な立場の者が入ることで相手方の行為の理由も明らかになる機会があると思います。

逆恨みを買うことだって無いとは言い切れないので、腹を据えて取り組む必要もあると考えます。
    • good
    • 0

 私は「情報提供」というかたちで警察へ駐車違反をしている場所を伝えて画像も見せたことがあります。


 様子を見に行って違反が確認できれば取り締りをするはずで、何度も相談に行けば警察はホッタラカシにできずに様子を見に行くと思いますよ、
    • good
    • 0

うちは地図付きで警察のホームページからメール連絡すると、毎日見に来はりましたよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!