アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

庭にヨウシュヤマゴボウが自生しています。高さ2メート以上になり秋に枯れて翌年また生えてきます。こういう草は単なる草でもないような気がするし、木でもないのでなんと総称するのですか
お教え下さい。

A 回答 (4件)

草だけど木の様に大きくなって 枯れないで冬を越すものを 潅木 ブッシュなんていう言い方をしますが



背が高いだけでの分類は無いでしょう


戸外で春に芽が出て 冬に枯れてしまうものを一年草といっています
ただし 本来温度さえあれば越冬し大きく育つ種類も 一年草として扱われていることもあります
オシロイバナ ランタナ(熱帯花木)

秋に芽が出て年を越して 来年の春から夏に咲き 種を残して年内に枯れるものを 二年草
葉が枯れない 草を多年草  葉が枯れるのを宿根草  このへんあいまい

木 年輪ができ 地上に越冬芽ができるなど
草 大きくなっても年輪ができない 地下に越冬芽ができる・・・・
    • good
    • 0

確かめてはいないが草本とよぶはずです。

    • good
    • 0

こんにちは。


植物を分類する体系はいくつかあります。
草花を園芸の分類でいくと
大きく分けて
一年草、多年草、樹木。
一年草は一年で種子から花が咲き、種が出来ると
枯死します。
多年草は、花や種子は出来ますが、植物体の一部に
養分を貯め、また同じ時期頃に成長します。

ヨウシュヤマゴボウは、多年草ですね。
根に養分をため越冬します。
ですので条件がよければ、1年目2年目と
大きくなっていきます。
日本の植物で言えば、ススキや、蓮も
多年草です。
    • good
    • 0

丈の長い草は「長草」。


丈の短い草は「短草」。

参考URL
阿蘇の草原の種類
「短草型草原」「長草型草原」
http://www.env.go.jp/park/aso/effort/aso_2/index …

参考URL:http://www.env.go.jp/park/aso/effort/aso_2/index …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!