
数年前に購入したVAIO(VGN-TX91PS)が電源を入れても全く起動しなくなってしまいました。
知人からCMOS電池を取り外して2~3日放置して再度接続すると使えるようになるとの情報をもらい試したところ1ヶ月程度使えるようになりましたが、また使えなくなってしまいました。
根本的な解決には電池交換をするしかないと思うのですが、CMOS電池が『US1220N』というレアな電池のようでネットで検索してもソニーの英語HPにしか反応しませんでした。
http://ancoo-battery.com/sony/57-sony-lithium-ba …
ここで質問です。
この電池もしくは同等品の電池を購入したいのですが、この電池を売っている店はあるのでしょうか。また同等品の型番や購入先があれば教えてください。
ちなみにソニーに修理に出すというのはお金がかかるので勘弁したいです。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中身が見えないのでわかりませんが、たぶん、コレでは?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v2 …
あと、Amazonとか北米のサイトでは似たようなのが結構あるようですが、
同じく中身が見えないので同じ物かは不明
http://www.amazon.com/Sony-VAIO-VGN-TX-CMOS-Batt …
http://store03.prostores.com/servlet/electronicc …
http://www.lapzone.com/servlet/the-28332/Sony-VA …
No.3
- 回答日時:
充電式コインバッテリーは国内では一般には販売されていないので、入手は困難です。
電圧の合った通常のコインバッテリーをケースに入れて接続したとしても、元のコネクターに接続すればその回路は充電も兼ねるように出来ているのでそのような使われ方をした電池は早晩パンクして使用不可になります。
従ってメーカー修理がいやなら、ヤフーなどオークションサイドかショップで同タイプの中古バッテリーを捜して購入されるのがベターと思います。
CMOSバッテリーでパソコンのメーカー・型番を指定して探して見てください。
以前に調べたら、かなりのものがヒットしましたので、ぴったしのものが無くても代替可能なものが見つかるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
端子をレーザースポット溶接したリチウムイオン電池で、メーカー別注品ですから一般に市販されません。
同等リチウム電池に端子を直接ハンダ付けをしてもうまく付きませんし、ハンダ付けの熱で電池が高温になるため電池が駄目になってしまうだけでなく、破裂することもあり非常に危険です。
ソニーのPCサービスに出したくないのであれば、自己責任において、CR1220をリード線を付け替えたホルダー(電池ケース)に収め、他の回路部品と接触しないように絶縁・固定します。
CR1220
http://www.sony.co.jp/Products/MicroBattery/cr/c …
http://www.bestgate.net/cbattery_sony_cr1220eco. …
CR1220用電池ケース
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=65085
ご回答ありがとうございます。
端子の接続はおっしゃるように電池ケースで対応しようと考えてます。
CR1220は2次電池では無いのと、電圧が違う(元の電池は3.6V)なので大丈夫か判断しかねています。
そこら辺もご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
7
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
10
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
11
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PCをつけたらすぐに電源が落ちて、またすぐについて落ちるのくりかえしに
BTOパソコン
-
13
パソコンのCD/DVDドライブの応答について質問します。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ASUS マザーボード P7P55D-Eのメモリーは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ネット使用中にパソコンの電源が落ちることが頻繁に発生します。
BTOパソコン
-
16
パソコンのリミッターの外し方
デスクトップパソコン
-
17
一体型パソコンにハードの外付けは可能か?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
PCをシャットダウンしてもNumlockのランプとマウスのLEDが消え
BTOパソコン
-
19
CPUから変な音が
デスクトップパソコン
-
20
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCが起動しない
-
Windows11のアップデートができ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
-
APIテストシステムについて
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中途半端に使ってある単4電池の...
-
こんばんは 障害者手帳持ってい...
-
PCケースファンを電池で回す...
-
固定電話、子機用充電池の電流...
-
VAIOの内蔵電池(CMOS...
-
1年ぐらいでXPERIAの電池性能...
-
バランス釜の風呂の電池を、自...
-
ガム電池はどこに売っていますか。
-
瞬間湯湯沸し器の火が付くもす...
-
電話機子機の電池の消耗が早い
-
パルスオキシメーター オニッ...
-
電池を挿しっぱなしでも、放電...
-
ニッケル水素電池(発煙後)の処理
-
トークンの仕組み
-
今の充電残り何%?
-
電池の保存の仕方
-
パソコンとは関係ないですが、U...
-
煙感知器の電池が切れ交換しよ...
-
「ガム型電池」の正式名称を名...
-
2017年発売の第二世代iPad Pro1...
おすすめ情報