プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月、高架橋のしたから左折しようとして左から来る車とぶつかりました。こちら側には一時停止の標識があって、見落としました。事故当時相手の方はケガとかなく、人身事故にはならないと思いました。見舞いは行ってませんが、電話で謝罪を入れました。それからは保険会社からの指示に従い、もう接触しないほうがいいっていいましたが、先日警察署いって、検査庁に送る書類をまとめて来ましたが、中に相手からの診断書がありました。クリニックからのものです、全治二週間のケガって書いてあったんですが、事故当日から数えると15日以上になってしまうことになりました。
このような場合では罰金ってどのくらいくるんでしょうか?初めての事故、というよりも初心者です全くの。これから、相手と連絡とって、診断書を取り下げられるかを相談してみる予定で、人身事故から物損に変えてもらうことは可能でしょうか?

A 回答 (6件)

保険会社にまかせとけばいいよ。


警察は一度うけつけた、傷害の診断書を破るわけありませんよ。

2点か4点程度の点数だと思います。

あとは、任意保険会社が動いてくれます。これ以上何もしないこと。
    • good
    • 1

罰金刑は反則金とは違い、金額が細かく決まっている訳ではありません(上限はありますが)。

極論すれば懲役刑にもなり得るものです。
とはいえ、懲役はまず無いので、目安としては15万円~といったところでしょうか。

すでに診断書が提出されてしまっていて、さらに送検されているのなら、
物損への切り替えはまず無理でしょう。
(あなたが見たのが正に送検用の書類です)
検察へ送られた書類を取り戻すなんてかなりの大事です。あなたが検察~警察に強いパイプを持っているのでなければ不可能だと考えた方が良いです。

相手を説得するとすれば嘆願書を作成してもらう事でしょうか。
今後あなたは簡易裁判にかけられるわけですが、その際に被害者側からの嘆願書があれば減刑が期待出来ます。
    • good
    • 2

物損事故にしたら自賠責を使えなくなります。


医者代に休業補償を全て自腹切るなら物損に変更可能ですが。
そして、その費用は人身事故の罰金より高くなるはずです(自賠責の医者代は1点30円~35円、健保だと10円)。
酒酔い運転並の罰金で懲りたら安全運転に努めて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、100万円以下7年以下の懲役くるかもしらないって、警察言われまして、ビビリました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/16 10:22

診断書が出ていて、警察にも提出されている場合は取り下げなんてできません。

被害者が言ったとしても無理です。ですから、人身に切り替わったら物損に変えることは無理です。
まあ、罰金になるかどうかは微妙ですが、なった場合は15万ぐらいだと思います。罰金は保険が出ませんから自己負担です。
それ以外の部分は保険会社に任せっきりで良いです。下手に、挨拶に行ったりして、「全額保証します」的なことを言ってしまうと、保険が下りない部分を自己負担になります。
そういうことを本人から言わないように、保険会社は最初の挨拶等は別にしてその後は接触するなと言われるのです。
相手の意向で加害者を連れてこいと言う場合で、保険会社の担当が一緒に行った方が良いと判断した場合はあなたに連絡が来ます。その時に行く方が良いです。
相手が完全に停止しているところに追突したと言うので無い限り、あなたが100%悪いという判断にはならない可能性がありますからその辺を保険会社同士や保険会社と被害者で話し合います。
中途半端にあなたが出て行かない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。取り下げることはやめます、でも、被害者に電話は一回してみるつもりです。事故を起こしました自分が悪いですから、相手にケガを負わせた以上、もう一回謝罪をいれるつもりです。

お礼日時:2011/08/16 10:12

人身事故から物損事故のみへのメリットは行政処分のみ。


全治2週間が肝です。略式起訴なんでしょう。
何も気にすることはありません。
罰金はたいしたことないと思います。
任意保険会社に任せて、事故に至らぬ運転をしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今後絶対気をつけます。事故はこわいですTT。

お礼日時:2011/08/16 10:23

その程度の怪我では罰金来ないと思いますよ。


物損にも変えられませんし、後は保険屋に任せて忘れましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!