dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週に1~2回、4~5kmジョギングをしています

走りだしてしばらくすると首の付け根あたりがひどい肩こりのような状態になることがあります

走る前に首や腕を良く回し、走っている最中はなるべく猫背にならないように気をつけて

走っているつもりなのですが、それでも痛くなってしまうことがあります

事前のストレッチ方法、走行中に気をつけることなどありましたらご教授願います

よろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

No.1です。

補足ありがとうございます。


>せっかくのご指摘ですが、普段の生活ではまったく支障はありません
ですから肩自体が傷んでいるとは考えにくいのですが……

“生活上支障がない = 異常なし” という方程式は成り立ちません。普通は “痛みがある = 異常あり” と考えます。貴方のようなケースではどこかの組織にベースになる異常があり、そのベースがあるがために、ジョギングという負荷で症状化する。ということは十分に考えられます。もし異常がないなら、なぜたかが4、5キロのジョギングで痛みが出るのでしょうか?普通に考えても何かしらの異常(腱板など筋肉群の脆弱化も含めて)がある可能性は高いと思います。


>事前のストレッチ方法、走行中に気をつけることなどありましたらご教授願います

肩とは様々な筋肉が複雑に関与し、肩甲骨の動きはもちろん、肩以外でも頸椎の異常で肩に症状が出ることがあります。人体の関節の中で最も自由に複雑に動く関節ですから 「首の付け根」 とか 「肩こりのような」 だけでは原因を絞り込むことは困難です。たとえばテーピングやストレッチにしてもどこの筋肉を目標にし、どの動きに制限をかけるか全くわからないのです。このようなアドバイスを詳細かつ正確に受けたいのであれば検査は必須と考えます。


>申し訳ありません、ありがとうございました

自覚症状だけで可能性を狭めてしまうのは賢い方法とは言えません。ただ検査を受けることは貴方の意思で、誰にもそれを強制する権利はありません。


個人的には賢い選択をされることをお勧めいたします。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

何年前からジョギングを行ってるのか解りませんが、トレーニングをやり始めた当初から痛みだすのか?或いは最近なのか?解りませんが・・。



痛みには原因がありますが、病的な場合、身体の故障(肩部から首)の場合、走り方の問題、筋肉の凝りや張り、ストレッチや血流の問題と色々とありますのでどれが原因とは一概には言えません。
一度整形外科で受診されると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/21 02:38

骨格がゆがんでいる可能性がありますね。



ボクも長い間ジョギングを続けていますが、10年ほど前ほぼ毎日ジョギングをするようになってから、走っている間や、ジョギングをしていない歩行中に、突然こむら返りに襲われる症状に悩まされました。足に激痛が走って動けなくなってしまうんです。

病院に行っても原因が判明せず、いろいろと病院を渡り歩いている間に、とある整体師の先生にめぐり合いました。調べたところ、足の長さが2cmほど左足が長いとのことでした。
原因は足を組んで座る癖があったことです。これにより骨盤がゆがみ、左右の足の長さが大きく違ってしまったのだそうです。この状態でそれなりに激しい運動をすると、身体に無理がかかることから、こむら返りが起こるのではないかと。

見事、足を組んで座ることをやめたら再発しなくなりました。

あなたの場合も、走っている間に不調を訴えるということならば、同様のことが発生しているのかもしれません。ボクの場合は足に来ましたが、あなたの場合は肩なのかも。座り方とか眠っているときの姿勢、かばんの背負い方(片方の肩にかばんを背負うと、背骨がかなりゆがむそうです)、あらゆる可能性を排除せず、専門家に相談しながら一度生活の総点検をされるとよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/21 02:38

おいくつかわかりませんが、肩の組織が傷んでいることも考えられます。



腕の上がり方に左右差や痛みはありませんか?大きな鏡の前で確認してみてください。
動かすとゴリゴリと変な音が鳴るとか・・・

このような状況であれば早めに病院に行かれてください。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくのご指摘ですが、普段の生活ではまったく支障はありません

ですから肩自体が傷んでいるとは考えにくいのですが……

申し訳ありません、ありがとうございました

お礼日時:2011/08/17 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!