
私は焼き魚が大好きな既婚男性です。料理のことはよくわかりません。
前々から、妻の「焼き魚」が、なんだか美味しくないと感じていました。(鮭やサワラなど)
妻の留守中などに、自分で秋刀魚などを焼いて食べるととても美味しいんですよ。
自分は、コンロの使い方がよくわからないので魚焼き網で直火で焼いていました。
妻に魚の焼き方を聞くと、「油が落ちてコンロが汚れて掃除が面倒なのでホイルに包んでコンロで焼いている」
と答えるのです。
「それじゃあ魚の油が落ちないので、身がベチョベチョにならないの?」と聞くと「そんなことはない」と答えます。
自分は、コンロで焼くにしても網の上で焼いて、余分な油は下に落としたほうが、皮パリッと身はホクホクと美味しく焼けるように思います。
自分で焼き比べてみればいいのですが、「不味くなるはず」とわかっていて焼くのは気が引けます。
みなさんはどう思われますか?
ホイルで包んで焼く場合と、直火(?)で焼く場合、どのような違いがあると思うでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ホイルで包んで焼くのは蒸し焼きになりますから、直火で焼く場合とは調理方法が異なるため、当然味も食感も異なります。
魚のホイル焼きというのは、野菜やキノコなどと一緒にお酒や調味料をふりかけてホイルで包んで蒸す料理であり、塩焼きという料理とは根本的に違います。
ですからホイル焼も不味い料理ではありません。
作り方が間違っているだけです。
皆さん、グリルの掃除が大変だとおっしゃいますが、重曹を使えば油汚れは簡単に落ちます。
そんなに毛嫌いすることもないと思いますよ。
それでもどうしても嫌なら、レンジで焼き魚が作れるグッズが売っていますので、それを利用されてはいかがですか?
レンジ料理も驚くほど進化していますし、夏場はキッチンが暑くならなくてなかなかいいですよ。
ご回答ありがとうございます。
私の質問の書き方がまずかったせいで、確かに、「魚のホイル焼き全般を否定する」ようにとられてしまいがちだったようですね。
趣旨は「掃除の手間をはぶくためホイル上で焼いて本当に直火焼きのおいしさが出せるのか?」という点でした。
ホイル焼きのおいしいやり方、またグリルの清掃方法まで丁寧に解説いただいてありがとうございました。
こちらをベストアンサーとさせていただきます。
なお、妻とも話して魚は基本、直火焼きにしてもらうことにしました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
いいえ、魚のホイル焼はマズくないですよ。
焼き魚とは別の料理というだけで。
もし、奥さんのホイル焼がいただけないのなら、正しいホイル焼(という料理)の作り方を教えてあげて下さい。
魚は、魚焼きグリルで焼くと美味しいです。
特に皮とか。(皮を食べない方には理解されません。自分は猫またぎ派です。)
(魚焼き網で焼く方が本当なのでしょうが、コンロ上で使うと後片付けが面倒臭い。)
グリルの下皿,を洗うのが面倒なら、下皿にホイルを敷くとか、片栗粉水張るとか、専用グッズとかあります。
ちなみに当方では、ホイルは燃やさないゴミなので、エコではないと判断してます。
(ホイル焼は、クッキングシートで代用可。)
最近では、レンジで焼き魚なグッズもあります。
が、お片付け面倒な方にお勧めは、
フライパンにクッキングシートを敷いて、蓋して焼く。洗うのは洗い易いフライパンと蓋のみ。
ひっくり返す時に余分なアブラはキッチンペーパーで拭き取って下さい。
ちゃんと焼き魚できます。(秋刀魚とかアブラの多い魚はお勧めしません。)
魚の種類にもよりますが、せっかくなら美味しく食べてあげて下さい。
お礼がおくれました。
こちらの回答者様も自分的にはベストアンサーに近いお答えを頂けたと思います。
確かに、他のお礼で書きましたが、自分は魚のホイル焼き全般が不味いと思っているわけではなく、誤解を与えてしまって申し訳なく思います。
>>ホイルは燃やさないゴミなので、エコではないと判断してます。
なるほど。確かに掃除の手抜きの為に環境破壊は避けるべきですね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
No,3の回答者です。
ちょっと冷静になってみたらどうですか?
私の回答で夫婦の仲が悪くなるとしたらそれは本位ではありません。
焼き方の優劣をつけるのが目的ではなく、同じ味に焼けるかどうかを質問しているとおっしゃってますが、
私が、あなたの文章から受ける印象は、同じ味に焼けるかどうかと言うよりも「直火の方がホイル焼きより
美味しい」という回答を期待しているようにしか思えません。これは似て非なるものだと思いますよ。
一つ質問ですが、もし奥様が「ホイル焼きより直火焼きの方が美味しいだろうけど掃除が面倒だから嫌だ」
とおっしゃったら。あなたは素直に受け入れるのでしょうか?私にはそうは思えません。
もしそうなら「掃除が面倒だからホイル焼きにしている」の時点で、このやりとりは終わっているでしょう。
耳に痛い言葉かもしれませんが焼き魚は片付けも含めて旦那さんの担当にしてみたらどうでしょうか?
料理において、どこからが手抜きでどこまでが常識としてやるべきことかは個人差も大きいでしょうし
わかりませんが、ここの他の回答者の意見を見てみても焼き魚を敬遠するのは手抜きとまでは言えないような気がします。
夫婦仲良くお願いしますよ。

No.6
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
なんだか違うのじゃないかなと思って、再回答です。
>やはり、妻を説得するには同じ魚をホイルと直火で二枚焼いて食べ比べさせるしかなさそうですね…
あのう、それは無駄というか、そうじゃないのでは?問題は掃除です。
私は自他共に認める美味しい物好きですが、やはりグリルの掃除が一番嫌いです。
鮭の切り身や塩干物でも結構な汚れです、秋刀魚の塩焼きとなると、相当なものです。
↓ここに、最近の我が家の食事、アップしてますが、アジや鯛までといった調子です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6932369.html
秋刀魚の時は、外でします。七輪に炭を熾してうちわでパタパタ。こうしないと油が魚について美味しくないです。部屋ですると、家中匂いがこもります。それくらい脂の乗った秋刀魚はすごいです。
それで、グリルの掃除をまず、ご主人がしてみせること、これのほうが効果がありますよ。何なら秋刀魚の時はいつもされたら?
間違っても、スポンジなんかで掃除しないことです。二度としたくなくなります。
用意するもの。
・キッチンペーパー(厚くて柔らかいもの、リーバのものがいいです)
・歯ブラシ
・使い捨ての手袋
・レンジマジックリン
まず、トレイです。
・ペーパーであらかたふき取る
・お湯をかけながらしばらく流す
・歯ブラシで汚れを固め取る
・すぐべったりするので、ペーパーでぬぐい、湯で洗い、続ける
・仕上げもペーパーでふき取る
・洗剤はなくてOKです
問題が、ガス台のほうです、お湯を流しかけることが出来ないので、
・グリルの上部、ここが中々きれいに出来ないが、まず、使い終わったらすぐにペーパーに洗剤と少量のお湯をかけて、グリル上に置いておく
・同じく歯ブラシとペーパーで汚れをおとす
・最後はペーパーをお湯で湿らして数回ふき取る
・どうしても汚れは残るが、あきらめる。
・グリル内部は、ペーパーに少量の洗剤を付けて拭く、そのあと、お湯を湿らせたペーパーで仕上げを
大体、20分はこの掃除だけでもかかってしまいます。正直、あんまりしたい料理ではありません。
それで、頻度にもよりますが、ガステーブルを3年程度で買い換えました。まだまだ使えますが、どうしても汚れが取れなくなります。
今まではそうしてきたのですが、今の家は社宅でIHヒーター、簡単に買い替えが出来ないので、脂の多い焼き魚は、庭でバーベキューコンロや七輪を使ってます。
私のお薦めは角型の七輪です。バーベキューコンロより使い勝手もいいし、後始末も楽です。最悪、手入れが悪くても錆びませんから。
No.5
- 回答日時:
そこまで掃除が面倒ならば、
魚屋さんで焼いてもらって持ちかえれば?
焼いて売られてる惣菜もありますよ。
それにしても、コンロにホイル入れて、溶けませんか?
アルミって摂取すると、吸収されて、アルツハイマーなどの原因になるとか。
アルミホイルって溶けるんですよ。
私はレンジでチンした魚でも魚が好きなので美味しいですが、
さすがにサンマはチンしません。
蒸し魚の方が食べるとあっさりしてるのに。
鮭は、品種によりマズいんじゃないでしょうか?いろんな種類がありますから。熊だってそりゃあ食べるよね~って思います。

No.4
- 回答日時:
ホイル焼きと魚の塩焼きとは別の料理ですから、比較されても違うんじゃないかなという気がします。
ホイル焼きはホイル焼きでそれなりの下処理をして、向いた食材を使えば、おいしいですし、塩焼きは単純な料理ですが、食材がよければそのものの味を楽しめる料理です。
問題は、奥さんが塩焼きをしてくれないことではないのですか?
ガスに直接焼き網を乗せて焼く、これは手軽かもしれませんが、後始末が大変なことは確かです。
やはり、ここは塩焼き用の器具を考えるべきではないでしょうか?
1)グリル付のガステーブルに買い替える。
2)専用のロースターを購入する。
3)七輪を購入する。
尚、今の奥様の方法で、もう少しよくするには、
ホイル焼き
→魚を取り出して、キッチンペーパーで水分を取る
→オーブントースターで焦げ目を付ける
学生時代にやっていた方法です。
ご回答ありがとうございます。
やはり、ホイル焼きと魚の塩焼きなどは違う料理ですよね。
我が家のガスコンロには、魚焼きグリルが付いています。
にもかかわらず、後の掃除が面倒だということで、ホイル焼きしかしません。
カリッと焼かれた焼き魚が好きな私は、「直火で焼いてみてくれないか」と頼んでも「ホイル焼きでも変わらない美味ししさだからいいでしょ」などといいます。
それで今回の質問に至ったわけです。「本当に同じ味なのか?」と。
やはり、妻を説得するには同じ魚をホイルと直火で二枚焼いて食べ比べさせるしかなさそうですね…
No.3
- 回答日時:
網焼きもホイル焼きもどちらかが優れていてどちらかが劣っている
というわけではないと思いますよ。
鮭やサワラはホイル焼きでも美味しく食べれる魚だと思います。
一方、秋刀魚はホイル焼きに向かない魚でしょうね。
ホイル焼きのメリットとしては他の食材と一緒に入れて各々の味の相乗効果を狙える。
関連して言うと、他の食材の香りを魚に移すことが出来る。
焦げやすい状態(味噌漬けとか)の魚でも焦げにくく調理できる、等。
デメリットと言えば、パリっとは焼けない。
臭いが(青魚は向かない)こもる、等。
まあ、塩焼きなら炭火→電気→ガス直火と言った順番ではないでしょうかね。
塩焼きをホイルの上で作れば、ムニエルに近くなるかもしれませんね。
すぐれているか劣っているか、などと決めたいわけではありません。
「同じ味に焼きあがるか?」という疑問です。答えはNOのようですね。
おっしゃる通り、ホイル焼きは油分が多く、魚の生臭さも残っているように感じます。

No.2
- 回答日時:
料理後台所の掃除はしましたか?
美味しいのはわかります でも後かたづけが嫌なんです。
美味しい物は外で食べれば良いんです。
家で嫁さんが出してくれた物を 黙って食べていないと 文句を言われます。
もめながら食べても美味しくないでしょう。
どうしてもというなら 魚の日はご自分で作ればいいのです。
コンロの使い方がわからなければ教えて貰い、後かたづけまでしてください。
また魚は焼く1時間前に塩をふってから焼くと 臭みも消えていっそう美味しくなります。
ホイルで焼く時は タマネギの細かく切った物を下に引き 切り身を乗せまたタマネギを乗せ
マヨネーズと塩胡椒をして焼くと 美味しいですよ
それぞれに 美味しく食べる方法があります。チャレンジしてください
後かたづけが面倒なのはわかっています。
片づける手間が省けて味も一緒なんだったら、ホイルに包んで焼きあがったらホイルをポイって調理法がいいに決まっていますよね。
妻の言い分は「味も変わらない」というわけです。
それに関してどう思うか、皆さんに聞いてみたかったのです。
美味しいホイル焼きの方法や、後片付けの問題などは質問から除外させてください。
「ホイルでくるんでも変わらぬ焼き魚の味なのかどうか」「どのような違いが出るのか」ということを味に詳しい方に質問したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ 2 2023/08/20 11:34
- レシピ・食事 カレースパイス料理は肉か魚どちらが美味しく作れますか? 2 2023/05/14 23:25
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホットプレートについて 4〜5人家族の方で夕食でホットプレートを使う頻度は どれくらいですか? また 2 2023/05/21 21:32
- レシピ・食事 魚焼き器が無いのですが フライパンで焼いても魚を美味しく焼けますか? フライパンで焼くとしたら どん 9 2022/11/18 16:16
- 食べ物・食材 焼き魚 フライパンで塩サバを焼こうと思うのですがサバから油が出るからサラダ油はいらないと聞きました。 4 2022/04/11 21:45
- 食べ物・食材 魚の焼き方 川の魚は皮から、海の魚は身から焼くものだと教えてもらったのですが、池にいる魚を食べる時に 1 2022/04/19 21:02
- 食器・キッチン用品 ラクックについて質問です! 西京焼きとかサバのみりん干しとか銀鮭だとか ラクックでは魚を主に焼くのに 2 2022/09/03 11:40
- レシピ・食事 きのこ料理が不味すぎるのでアドバイスください 6 2022/04/26 07:13
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロの魚焼き器が壊れました。 ガスコンロでなく魚を美味しく焼けるアイテムを教えて下さい。出来れ 19 2023/06/06 08:05
- 食べ物・食材 焼き芋を魚焼きグリルでホクホクにしたい 5 2022/11/19 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報