dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚焼き器が無いのですが
フライパンで焼いても魚を美味しく焼けますか?
フライパンで焼くとしたら
どんな魚が良いでしょうか?

A 回答 (9件)

クッキングホイル(焦げ付かないアルミホイル)に包んで蒸し焼きにするか、


フライパンにふたをして蒸し焼き
が、確実に火が通ります。
最後に5分ほど水分を飛ばすため、アルミホイルを開いたり蓋を取る必要があるかもしれません。

今なら旬の「サバ照り焼き」が良いでしょう。
半身のサバを適度な大きさに切り分け、普通に中火で皮目から焼いて、裏返しながら全体に火を通す。火が通ったらタレをかけて落とし蓋をして弱火でもう3~4分焼く(煮込む)だけです。

タレは、
 みりん:6
   酒:6
   水:6
  醤油:3
  砂糖:1
の割合で混ぜるだけ。
砂糖と同じくらい生姜を入れても良い。(と言うか、入れなさい)

焼く前にサバの表面に小麦粉を振っておくとタレが良く絡みます。

……マジで簡単だから。

・・・

そんなわけで、
 「魚焼き器」 
なんて (/・ω・)/ ⌒* いらない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

詳しくありがとうございました!

お礼日時:2022/11/18 17:35

ステンレス サンマ


    • good
    • 0

赤身魚が身が崩れないのでいいとおもいます。


どうしても臭みがあるので、一度湯通ししてから焼くといいです。
魚を置いて、アルミホイルを上に被せて片面2分くらいでいいかと思います。
鯖をフライパンで焼きますが、普通に香ばしくて美味しいですよ。
大根おろしとか添えるとほぼ臭みを感じなくなります。
    • good
    • 1

サンマ(半分に切る)、シシャモ、鮭や鰤の切り身をテフロン加工フライパンで焼いています。

油は使わず直焼きで中火~弱火です。
鰤は醤油、砂糖、みりんのタレを最後にからめれば照り焼きです。
    • good
    • 1

ガスコンロなら、魚グリルがついてますけど。

    • good
    • 0

フライパンなら白身魚のムニエルが美味しいよ。

    • good
    • 1

干物や切り身なら、フライパンでもほぼ問題ないですよ。


弱火で蓋をするのと、くっつかないようにオーブンシート等を敷いた方が良いです。
丸のままの魚(アジを丸ごととか)は難しいと思います。
    • good
    • 1

くっつかないホイルの上で焼きますから魚は何でもいいですよ


焦げ目がついたらすき焼きのたれを絡めたらぶりの照り焼きになります
オーブントースターでも焼けます
くっつかないホイルはしわしわにしてその上に乗せれば余分な脂が落ちます
「魚焼き器が無いのですが フライパンで焼い」の回答画像2
    • good
    • 1

>フライパンで焼いて


美味しいかどうかはわからんけど、
フライパンだと、焼きムラができやすいからね。
あと、焦げるとか。

>魚焼き器が無い
密封されて360℃からまんべんなく焼けるものが
ベストだね。

網焼き器ぐらいあれば、
シート敷いて焼けば、だいぶマシだけど。


>フライパンで焼くとしたら
白身魚や、切り身とかだね。

青魚とか、丸々一匹焼くのには
むいてない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!