
A 回答 (30件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
レストランなどでは、
焦げ目をつけてから、
オーブンに入れて中までじっくり
火を通しているみたいです。
我が家では、焦げ目をつけたあと、
レンジで中に火を通します。
フライパンだけで火を通そうとすると
パサパサになりますよね。
No.27
- 回答日時:
まず火を入れてフライパンに投入片面を焼きます。
焼けたら裏返して少し焼いて酒やワインを少し入れてフランベする。
そして弱火にしてふたをして蒸し焼きにします。
もし火が通らなければグリルでもOKです。
ハンバーグの厚さで火加減などは変えたほうがよいですね。
No.25
- 回答日時:
(1)コレステロールゼロなどのヘルシーな油かオリーブオイルを使いを少し多めに油を敷く。
多めの油によって、揚げる感覚で肉のうまみを閉じ込めます。
(2)強火で、肉を入れたときにジュワっとなるくらいの温度でガンガン焼く!→真っ黒にならないように・
(3)焼色がついたらすぐに弱火にして、ひっくり返す!
(4)蓋をして数分。
(5)肉ジルがジワジワっと出てきます。もし下はこげているのに、肉汁が出てこなかったら、端でちょこんと表面を押すか、串で刺してみる。
その肉汁がピンクから透明になる直前くらいで火を止めます。
(6)あとは余熱で1分くらい蓋を閉めておきます。
肉汁が透明になるまでじっくり焼いてしまうと硬くなる確立高いですが、余熱を使うと美味しいです。
No.22
- 回答日時:
皆さん書かれているように最初は両面を強火で表面に焼き色つくくらい焼き、後はふたをして弱火で数分ですね。
肉汁や油は捨てずにそのまま、後でソースにします。捨ててはもったいないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
- 食器・キッチン用品 ハンバーグを焼くときに肉汁を逃がさないように焼くことはできますか? 焼き過ぎはパサパサになりやすいの 4 2023/03/29 21:02
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- 食器・キッチン用品 リンナイのココットプレート。いつのタイミングでどうやって蓋を開けるのでしょうか? 2 2022/12/07 16:30
- レシピ・食事 ハンバーグのソースは何が好きですか? ・デミグラスソース ・和風大根おろしソース ・醤油・にんにく醤 9 2022/07/30 00:54
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- 食器・キッチン用品 家で牛ステーキ肉を焼いた後の匂い 3 2022/05/05 10:46
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 食べ物・食材 油身を捨てる 6 2022/10/05 11:29
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
味付けステーキの焼き方
-
鱈のムニエル ボロボロになっ...
-
パック入りのホルモン
-
合びき肉を炒めていると油が気...
-
こんにゃくステーキを作ったの...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
魚の焼き方?「海背川腹」?「...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
餃子の皮の消費期限
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
ギョウザの皮が剥がれてしまいます
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
卵嫌いな子供に卵を食べさせた...
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
小麦粉は腐りますか
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
味付けステーキの焼き方
-
鱈のムニエル ボロボロになっ...
-
合びき肉を炒めていると油が気...
-
夫の同僚たちに振る舞う夜ご飯...
-
ソーセージについて。 いつも買...
-
照り焼きチキンの味がしみ込み...
-
しゅうまいを作るとぐちゃぐち...
-
スーパーで買った、ぶりかまの...
-
目玉焼きの手順で水を入れたら...
-
魚の西京漬け 焦げてしまう
-
冷凍餃子を焼くのはむずかしい
-
こんにゃくステーキを作ったの...
-
パック入りのホルモン
-
粕漬けの魚の焼き方
-
ねぎまの焼き方(豚ばら+ねぎ...
-
鶏肉中まで
-
賞味期限切れのそうめんの使い...
-
丸干しをフライパンで焼く方法
-
鮭を調理する時、 フライパンで...
-
ボンゴレなどを作るときの あさ...
おすすめ情報