
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
塩コショウで下味を付ける!
サラダ油少々の中でにんにくスライスを焦がさないように炒める、一度取り出しそのフライパンで下味の付いた肉を、強火で片面を焦げ目が付くまで焼きます。
ひっくり返して焼け目の付いた頃にブランデーを振りかけフランベ!一度返して出来上がり!
さらに盛り付けにんにくチップを乗せ、マスタードを添えて召し上がれ!
No.6
- 回答日時:
強火のフライパンで全ての面に焦げ目を付けます。
これは あくまでも焦げ目を付けるだけで 火を通しては駄目です。その後 オーブンで焼き上げると良いのでは・・・
また サイコロステーキは炒め物の要領でフライパンを振りながら 満遍無く炒めれば良いと思いますが・・・
No.3
- 回答日時:
強火で表面をサッと焼いて、あとは蓋をして弱火でじっくり焼きます。
強火で最初に表面を焼く事によって、肉汁を閉じ込める事が出来ます。レアの場合、中が冷たくなりがちですが、この方法だと、中までちゃんと火が通っていて温かく食べれます。
たしか、漫画「美味しんぼ」で、こんな焼き方をしていたと思います。
No.1
- 回答日時:
両面を焼き色を付けた後オーブンがあればオーブンで焼くのが良いです。
もしオーブンがなかったら焼き色を付けた後ぬれタオルにフライパンを乗せて熱を取り、後はとわびでじっくりと時間をかけて火を通します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
味付けステーキの焼き方
-
合びき肉を炒めていると油が気...
-
照り焼きチキンの味がしみ込み...
-
小さいお肉でローストビーフ、...
-
鱈のムニエル ボロボロになっ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
なすの皮について
-
片栗粉の代わりになるもの・・・
-
卵のMとLサイズについて
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
卵の殻が濡れていました
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
鮎の焼いたのを、3日前にもらっ...
-
すき家のねぎ玉牛丼を頼むと卵...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
カキフライの衣がカチカチにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉中まで
-
味付けステーキの焼き方
-
鱈のムニエル ボロボロになっ...
-
合びき肉を炒めていると油が気...
-
ソーセージについて。 いつも買...
-
ベーコン目玉焼きの上手な作り方
-
スーパーで買った、ぶりかまの...
-
しゅうまいを作るとぐちゃぐち...
-
目玉焼きの手順で水を入れたら...
-
照り焼きチキンの味がしみ込み...
-
こんにゃくステーキを作ったの...
-
賞味期限切れのそうめんの使い...
-
目玉焼きが上手につくれません...
-
ねぎまの焼き方(豚ばら+ねぎ...
-
ハンバーグの焼き方を教えてく...
-
大学いものたれ、電子レンジで...
-
魚焼き器が無いのですが フライ...
-
新玉葱の油で揚げないで、加熱...
-
厚いステーキの焼き方
-
ボンゴレなどを作るときの あさ...
おすすめ情報