アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

厚い肉(鶏肉)なんかですがステーキサイズでフライパンで焼くとまわりだけ焦げて中は生になってしまいます 蓋をして焼いてもあまりかわりません いろいろ考えてレンジにいれてから焼いたら中まで焼けたんですが味がパサパサになってしまいました 何か良い焼き方ありませんか?

A 回答 (6件)

ある程度焼き色がついたら火を小さくすれば良いんじゃないですか?



焼く目安は弱冠半生が残る程度で良いとおもいますよ。

それじゃ生じゃないか?って言うと思いますが火を止めてもしばらくそのままコンロの上にフライパンごと置いておく。

コンロもフライパンもそうですが肉自体も火を止めた瞬間は熱いですから温度が下がるような皿に移すとかまな板にとかフライパンを台の上にとかをやらないで焼いていた状態で火を止めただけで少し待つだけで余熱で焼き切れなかったところに火が入ります。

最後のところで余熱で火が入るくらいだとパサ付きも少しは少なくなります。
客観的には胸じゃなくてももでないとパサ付きが出てしまうものなのですけどね。
    • good
    • 0

何もしないでそまま焼きたいときはフライパンに油をひいて鶏肉を入れて超弱火で焼いていきます。

ある程度良い焼き色がついたらひっくり返して白ワインを入れ蒸発させて水を100cc位入れ蓋をして水が蒸発したらそのまま蓋を閉めたまま放置していれば余熱で火が通るはずです。
    • good
    • 0

ステーキ肉を焼くときの基本は



1.下ごしらえは、牛や豚に場合は油と赤身部分の境にある筋を切り込みをいれ、
 肉たたきなどで少し伸ばしておきます。
 鳥の場合は、包丁や串などでついておき、腿肉など厚いところは
 隠し包丁を入れておきます。 
 フライパンを火は強火で熱し、油を引きます。
 このとき、牛や豚であれば脂身部分を少し切り分けておき、その脂で
 フライパンに脂を引くとよいでしょう。

2.下ごしらえをしておいた肉を入れて、表面に軽く焼き色を付ける

3.軽く絞った濡れ布巾を広げておきます。
 肉の表面に焼き色がついたら、濡れ布巾に押してあて、一旦フライパンの温度を下げます。
 (下げすぎに注意)

4.火は弱火にして、フライパンを火にかけ、ふたをしてゆっくり火を通す。
 ころあいを見て、肉を裏へ返します
 牛肉の場合は、ここの時間の長短で、ウェルダン・ミディアム・レアを焼き分けるのです。
 鶏肉などの場合は、竹串などを厚いところへ刺して、肉汁がしみでてきたらもう焼けているはずです。
この後、ワインなどを振り、アルコール分を飛ばしたら出来上がり。

4のどのくらいの長さを焼くかは、ある程度経験が必要ですが
最初のうちは、包丁などで切れ目を入れて中の焼け具合を確認していただいてもいいと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

室温に2時間以上置いて内部の温度を上げておく。


グリルを低温遠火にして焼く。
1番さんのように開いておけばなおよろしい。
フライパンだと中の温度が上がるまでに当たった面が先に焦げてしまいます。
フライパンのときは表面に焦げ目をつけたら蓋をして弱火で焼きます。
    • good
    • 0

一度、フライパンで焦げ目がつく程度、両面を強火で焼いたあと、アルミホイルに包んで、魚焼き用のグリルで焼く。

    • good
    • 0

肉の厚い部分を開いて、薄くし、切り込みもいれ


フライパンに入らないようなら、2枚に切り分け
てから中火~弱火で時間をかけて焼く。
フタをして蒸し焼きにするとなおいいと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
参考にさせて頂きました

補足日時:2007/09/19 23:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!