A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
C2とC1の交点のx座標は
C2-C1 = -2x^2+ax+b-x^2 = -3x^2+ax+b = 0
の解ですので、
-3x^2+ax+b = 0
の2つの解をα、β(α<β)とすれば
C2とC1で囲まれた部分の面積Sが
(*) S = ∫[α→β]-3(x-α)(x-β)dx
ここまではOKですね。
これ、直接計算すると大変なことになりますが、以下の公式
(#) ∫[α→β]-(x-α)(x-β)dx = {(β-α)^3}/6
があります。便利だし、証明大変なので、暗記してもいいかもしれないです。
実際(#)は
∫[α→β](x-α)(x-β)dx = ∫[α→β](x-α)(x-β)dx
= ∫[α→β](x-β+β-α)(x-β)dx
= ∫[α→β](x-β)(x-β)+(β-α)(x-β)dx
= ∫[α→β](x-β)^2+(β-α)(x-β)dx
= [{(x-β)^3}/3+(β-α){(x-β)^2}/2][β,α](xにβを代入すると0)
= [-{(α-β)^3}/3-(β-α){(α-β)^2}/2]
= -{(β-α)^3}/6
-3x^2+ax+b = 0の解がα、βだったので
二次方程式の解の公式使って、β-αを求めると
β-α = 2√(a^2+12b)/6
= √(a^2+12b)/3
= √{4t^2+2+1/(4t^2)}/3
= √{2t+1/(2t)}^2/3
= {2t+1/(2t)}/3
∴ β-α = {2t+1/(2t)}/3
あとは(*)(#)と組み合わせてSをtで表すことができます。
Sの最小値は、
Sをtで表すと、2t+1/(2t)が登場しますので、こいつに相加相乗平均を使えば出ます。
2t+1/(2t) ≧ 2
No.3
- 回答日時:
そうですか。
これって、微分積分に関する問題なので、「最小値」と言われて、なんかピンと来ませんか?
Sをtの関数として S(t) と書くことにして、
Sをtで1回微分したものを S’(t) と書くことにすれば、
S’(t)= 0 となるときの t を T と置けば、
S(T) が S(t)の極値になりますよね。
それが、たぶん、こたえになりそうだと、とりあえず思えばよいです。
極値は、極大値(最大値)か極小値(最小値)のどちらかですから、Tではない値を適当に代入したとき、もしも極値より大きい値が出てくれたら、極値は極小値だったということが言えます。
もしも、tで2回微分したものでSの「上に凸」「下に凸」の判定ができる、ということをすでに学校で教わっていたら、それを使うのが一番よいです。
2回微分した結果に、極値のところのt(=T)を代入したら負になるようだったら下に凸ということなので、前に述べた極値は極小値だったということが証明できたことになります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
(1)
C1の傾きを表す関数は、y’= 2x
C2の傾きを表す関数は、y’= -4x+a
(t,t^2)における傾きは、
C1が 2t
C2が -4t+a
両者が垂直なので、傾きの積は -1
2t(-4t+a) = -1
変形すると
-4t+a = -1/(2t)
a = -1/(2t) + 4t
これで a はわかりました。
(t,t^2)は、C2 の上にあるので、
t^2 = -2t^2 + at + b
これに、a=… を代入すると、b も求まります。
(2)
C1 と C2 の2つの交点のX座標を求めます。
そのうち、左の交点のX座標を p、右の交点のX座標を q と置きます。
すると、
面積 = ∫[x=p⇒q](C2の方程式 - C1の方程式)dx
= ∫[x=p⇒q]{(-2x^2+ax+b) - x^2}dx
なぜこうなるかというと、C2は山があって、C1は谷がある形なので、間のところがC1とC2で囲まれるからです。
(3)
Sって何ですか?
No.1
- 回答日時:
(1)
C1 : y' = 2x
C2 : y' = -4x + a
2t * (-4t + a) = -1
-8t^2 + 2at = -1
2at = 8t^2 - 1
a = 4t - 1/(2t)
b = y + 2x^2 - ax = t^2 + 2t^2 - 4t^2 + 1/2
= 1/2 - t^2
(2)
y = -2x^2 + {4t - 1/(2t)}x + 1/2 - t^2
= -2 [ x^2 - {t + t - 1/(4t)}x + t^2 -1/4
= -2 ( x - t ){ x - t + 1/(4t)}
S = |∫[t~t-1/(4t)] (3x^2- ax - b )dx|
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題について 1 2023/02/13 18:40
- 数学 座標平面上に放物線 C1: y=ax^2+b^x+4 がある。 C1と直線 y=1に関して対称で あ 1 2023/07/16 22:27
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 数II 質問 放物線y=3-x²(-√3≦x≦√3)とx軸に平行な直線が異なる2点A,Bで交わるとき 3 2023/08/16 18:17
- 数学 【 数I 放物線と直線の共有点 】 問題 放物線y=x²+ax+bが点(1,1)を通り, 直線y=2 4 2022/07/18 09:57
- 物理学 電気容量C1, C2の二つの導体を十分離して置き, 無限遠点に対してそれぞれV1, V2の電圧を与え 4 2022/12/03 11:13
- 数学 高校数学です。 放物線C:y^2=-2xとCに合同な放物線Dがある。Dは最初放物線y^=2xに一致し 0 2022/12/17 17:34
- 数学 高校数学です。 放物線y^2=-2xとCに合同な放物線Dがある。Dは最初放物線y^=2xに一致してお 2 2022/12/17 13:44
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
- C言語・C++・C# numpyスライス機能を使った数値計算 2 2023/05/08 16:01
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2円の交点と原点を通る円
-
平面の方程式、dが持つ意味?
-
球体を切った時の直径の求め方
-
数学 接点、交点について
-
複素解析の問題です。 一次分数...
-
虚数は無理数の仲間でしたっけ?
-
円と線で囲まれた部分の面積
-
重心と内心と外心と垂心の覚え...
-
楕円はいくつの点でひとつに決...
-
数2 この問題の解き方が意味が...
-
連立方程式 未知数より方程式の...
-
平面方程式の傾きについて
-
2点の座標を直線の式にするには。
-
2つの円の交点を結んだ直線と中...
-
円の中心の求め方
-
「共有点」と「交点」の違い。
-
数Bの漸化式の問題についての質...
-
軌跡の問題です。 放物線y=x^2...
-
球面と接する直線の軌跡が表す領域
-
曲線y= f(x)上の任意の点Pで引...
おすすめ情報