
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
両開き(観音開き)を使用しています。
メリットは質問者様の考えているとおりです。
その他のメリットは、
・扉が細いので、開くときに冷蔵庫の手前にそれほどスペースが必要ないこと。
比較的狭い場所に設置しても大丈夫です。
・設置場所を選ばないこと。
冷蔵庫は扉の開く方向で利便性が大きく変わります。
例えば、右開きを部屋の右角に置くと手を伸ばすか回り込まないと開けないが、
左開きだと手前から開けられます。
後者の方が便利ですね。
しかし、観音開きだとどこに設置しても利便性は変わりません。
つまり引っ越しや台所のリフォームなどにも対応できると言うことです。
No.4
- 回答日時:
多分開けるたびに両方のドアを開けると思います。
片開きの方が結果的に有効だと思います。
ドア内部の収容量が大きく異なります。
小さく開けて素早く手に取りさっと締める。
元家電量販店勤務者
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 両開きドアと片開きドア
- 2 冷蔵庫の大きさ別のリストは無いでしょうか? 20年使ってきた冷蔵庫が壊れたので、買い替えようと思って
- 3 どっちもドアと両開き(観音開き)どちらがいい?
- 4 新しく住む家の冷蔵庫置き場が左側に壁なのに対してうちの冷蔵庫は右開きで、そーなるとどういうことが不便
- 5 冷蔵庫の買い替えによる古い冷蔵庫の撤去費用は?
- 6 冷蔵庫の年間消費電力量。 一人暮らしです。冷蔵庫の買い替えを検討しています。 調べていると250Lと
- 7 12年前の冷蔵庫は買い替えすべき?
- 8 冷蔵庫の下に水が⁉ 1人暮らしです。冷蔵庫は使いはじめて四年になります。冷蔵庫の上に電子レンジがお
- 9 冷蔵庫買い替えするのですが、ネット通販は町の電気屋さんに比べて安いてます。 現在使っている古い冷蔵庫
- 10 使い勝手の良い冷蔵庫を買いたいのですが
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
冷蔵庫の警報音止まりません
-
5
冷蔵庫のアラームを解除したい
-
6
冷蔵庫の分解の仕方を教えてく...
-
7
冷蔵庫のピーピー音が止まりません
-
8
70cmの幅に入れられる冷蔵庫...
-
9
12年経った冷蔵庫は今が買い...
-
10
冷蔵庫を買おうと思っています。
-
11
冷蔵庫のドアの すき間をうめる...
-
12
冷蔵庫のドアに付いている様な...
-
13
レンジの庫内灯が消えない
-
14
冷蔵庫の表面が剥離(空気が入...
-
15
冷蔵庫は中から開く?
-
16
どっちもドアと両開き(観音開...
-
17
冷蔵庫ドアを閉めると冷凍庫ド...
-
18
冷蔵庫の扉の向き
-
19
冷蔵庫で冷した飲み物の温度を...
-
20
2003年のサンヨー冷蔵庫、庫内...
おすすめ情報