dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タレントの福山雅治氏がおすすめするから芋焼酎のんだけど、特別うまくなかったんで、焼酎のうまい飲み方、おすすめを伝授してください!ただし炭酸使わな
いという条件で。

A 回答 (5件)

芋焼酎はあの独特の香りにクセがあって、好き嫌いが別れるようですね。

私の周囲にも芋焼酎大好き人間がいますが、私はあの香りがダメです。
あなたがもしウイスキーがいけるクチならば、お奨めできる焼酎があります。「DEN-EN gold」(田苑)という麦焼酎です。樽の中でクラシックを聞かせて熟成させた、という能書きがついていますが、何だかスコッチを彷彿させるような香りと味わいで、ロックでも水割りでも美味しくいただけます。一升瓶もありますが、720mlの角瓶が雰囲気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。でんえん。リーズナブルなおいしい焼酎なら、チェックかな!

お礼日時:2003/11/03 08:54

芋焼酎は肌に合わないとどんな飲み方してもだめだもんなぁ~


でも、馴れちゃうとやめられなくなるんだなぁ~これが。

今のように流行る前は、梅干し入りのお湯割りがよく飲まれていましたね。

香りがダメなら、ロック(ストレートor水割り)でチビチビ飲んで、馴らしていった方がいいかもね。

あと、黒麹を使った焼酎が飲みやすくていいですよ。
もう既にためしました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。いやー、まだです。日本酒党だったから。黒麹。勉強してみます。

お礼日時:2003/11/03 09:49

本格焼酎の話ですよね?


本格は基本的に水以外で割るのはもったいないですよ。

芋焼酎にもいろんなのがあって、皆、味が違います。
麹の種類が違えば又違うし(それは麦でもおんなじですよね)
私が芋を飲み始めた頃、美味しいと思ったのは、ありきたりですが、
「富の宝山」
「魔王」
「萬膳」       などです。

ロックにすることが多いですね。
あたためると香りがたちすぎて、いい場合とよくない場合があるので。

#3さんのおっしゃってるのみ方は、「黒じょか」という黒い土瓶(?急須のようなもの)に、前の日に6:4で水と割っておいた焼酎を入れて、温めて飲む。というもので、薩摩の焼酎の飲み方の伝統的かつ正統派だと教わりました。

なんでも、一晩置くことで、普通に割ったときとは味が違うらしいです。今どきの焼酎系バーでは、黒じょかを飲める所もあると聞きました。

焼酎バーや、試飲のできる酒屋などで、自分の好みを探すのも手かもしれませんね。

参考URL:http://allabout.co.jp/gourmet/sake/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!参考サイトおもしろいです。

お礼日時:2003/11/03 09:46

芋焼酎はくせがあるので、好みが分かれますね。

わたしもあまり好きではありません。
焼酎とミネラルウォーターを6:4で割って、最低1日は常温で寝かせると、味がまろやかになるらしいですよ。

あと、お湯割りの方が暖かいのでおなかに優しいそうです。

参考URL:http://www.hbc.co.jp/OshaberiBox/0309/syo-tyu/
    • good
    • 0

#1です。

再々恐縮です。わかりにくいURLを掲載してしまいました。下記のページの真ん中付近を参照してください。

参考URL:http://www.denen-shuzo.co.jp/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらら。どうも。

お礼日時:2003/11/03 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!