dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科で不安時に飲むようにと、アルプラゾラム トーワを処方されました

気分が落ち着かず不安感がある時に、1錠(0.4mg)だけ飲むと気分が落ち着いてきて半日ぐらい薬の効果が続きます

一週間~二週間に一回ほど、そういった不安感があって調子の良くない時に1錠だけ飲むようにしています

この程度のペースの服用でも副作用や精神的影響はありますかね?

担当の医師はそれぐらいなら全然大丈夫と軽く言ってましたが、ネットで調べてみると、この薬は効果は劇的にあるが量を飲み続けると薬をやめる時の副作用がありさらに不安感が増して深刻な状態になりうるみたいな事が書かれてありました

上記のような量やペースでも長期間飲み続ければ副作用は出てくるものなんですか?それぐらいの量なら気にならない程度ですかね

あと寝つきが悪い時などに、ハルシオンも服用しています(月に5錠程度)
睡眠剤も服用していると、気分の落ち込み等の精神的影響はあるのですかね

どちらの薬も上記のような量とペースで毎日のように服用しているわけではないのですが

同じような経験者の方も、続けてみて気分的にどのような感じか教えて頂けると参考になります
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

アルプラゾラム トーワは先発品ソラナックス、コンスタンと同成分のジェネリックですね。



>量を飲み続けると薬をやめる時の副作用
これは、ベンゾジアゼピン系薬の常用量依存のことだと思います。

どのくらいで依存が生じるという一応の目安が、ウェブ検索で見つかるこのページ
http://118.82.92.190/blog/archives/2007/09/_2_10 …
などにあります。
この目安からは回答者さまの用量の程度で「いつごろ依存が生じる」という予測はできません。もし今より回数が大きく増えたり、あるいは毎日服用するということになれば依存も起こりやすくなるでしょう。

「常用量(毎食後または寝る前)のベンゾジアゼピン系薬を数か月間以上連続して」服用すると、薬を減らしたりやめたりするときに離脱症状が出やすい(依存が起こりやすい)、その前に他の療法に変える、ということを覚えておかれればよいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

参考になりました
ご丁寧にありがとうございました

お礼日時:2011/08/21 22:58

お薬を服用する際に絶対的に言われることですが、


お薬には 個人差 が大いに関係します。

自分は心療内科に通院して4年ほど経ちます(現在は不眠の悩みのため睡眠薬を処方してもらっている)
アルプラゾラム トーワというお薬は処方されたことがありませんが、
どんな薬にも副作用があり、どのお薬をどの位継続して飲み続けたら副作用が出るというのは
一概には言えません。個人差によるところが大きいので。

自分も抗うつ剤・精神安定剤は4年の間に先生と相談の上色々試しました。
かなりキツメの薬も飲んでた時期もありましたが、
結果自分にあった薬が見つかりその薬を毎日飲み続け、症状が改善されてきたら
頓服(不安症状が出てきた時飲む)として飲み続け、
徐々に減らしていって最後は無くてもも大丈夫な状態になりました。

質問者さんは副作用についてご心配なようですが、
ネット上で語られているのは結構極端で、そこまで心配する必要はありません。
ただまれに副作用に悩まされる人も居るという位です。
その点に関してはかかりつけの先生を見つけて定期的に自分の体調報告をして
薬が合わなかった場合薬を変えてもらうなどのケアを先生と相談していけば問題ありません。

現在は頓服のような形でお薬を飲んでいらっしゃる様ですが
それでも1月に一度位先生に見てもらった方がいいと思いますよ、
一番大事なことは悪い症状を治すことが先決で、
治りかけてきた段階から次の薬を減らす等、段階を経てじっくり治さないと
再発の危険もあり完治とはいえません。つまり薬もいきなりやめるのではなく
改善しているならば徐々に様子を見て減らすという形になると思うので、
一気に副作用がくるような薬のやめ方をすることは無いでしょう(先生と相談しながらでしたら)。
独断で薬をやめたりは厳禁ですよ、よほど悪い症状が如実に現れない限り。

最後にハルシオンは自分も安定剤と併用して飲んでいましたが(毎日を4年)
ハルシオンの効き目が若干弱くなるくらいで副作用はありません。
薬の併用ですが、専門医でしたら薬の飲み合わせも考えて出してくれているので
一緒に飲んだらまずいという事は無いと思いますよ。

ではお体ご自愛くださいませ。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ネットでは極端な例の説明が書かれてたりもするし、個人差もありますよね

今の頓服の形で飲んだ後に多少体がだるくなったりする事もありますが、薬はちゃんと効いていて効果もあるので、今の形で続けてみようと思います

ご丁寧にありがとうございました

お礼日時:2011/08/20 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!