dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私はスポーツが嫌いではありませんが、足が遅く、体育祭が大嫌いです。
体を動かすことは元々嫌いではなくて、むしろ好きなくらいでした。
ですが小学校の時に同じチームの女の子達が足が遅い子の悪口を言っていたのを聞いて以来リレーの時では気が狂いそうな程緊張してしまい、全然上手く走れません。足がふらふらしてしまうんです。

リレーさえなければ体育祭も楽しめるのですが・・・秋になると体育祭の事ばかり考えてしまい、落ち着きません。
部活には入っていなくて、中2ですので今更入る勇気はありません・・・。
我が侭で申し訳ないです。

落ち着く方法、おすすめのトレーニングなどあれば教えてほしいです。
お願いします。

A 回答 (4件)

わたしも体育祭ほんとうに嫌いです(泣



運動神経よくないんで・・


落ち着く方法としては、
不安になっているのは自分だけじゃない、と思うことではないでしょうか?

体育祭とはいえ、クラスなどで団結して頑張るものなので、
点数を稼がなきゃとみんな少なからず不安になるものだと思います。

気にしすぎず、走ることが好きなら楽しむことが一番ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に、苦痛ですよね^^;
そうですねー・・・私以外にも、同じ事を思っている人いますよね!
少し、気楽になりました。

お礼日時:2011/08/24 14:56

No.3の訂正。

いちおう相手が義務教育の生徒なので。

ひち(誤) → しち(正)

つい,「なまり」がでてしまいました 笑。
    • good
    • 0

あなたの前後に走る友達に協力してもらって,バトンを渡す練習をする。

後ろから「いち,に,さん,し,ご,ろく,ひち!」と掛け声をかけてもらい,あなたは前を向いたまま奇数で右手を後ろへ出す(右手でバトンを握る場合)。後ろの友達は奇数でバトンを前に出してあなたの手に握らせる。あなたの次にバトンを渡すときもおなじ。うまくいけば,距離で数メートルぶんかせげるのではないですか。あとは早く走るために,ひざを少し上まで振り上げる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友達に協力してもらうのもありなんですね。
今度走るときはひざを少し上に・・を意識しようと思います。
大変参考になりました!

お礼日時:2011/08/24 14:58

将来、スポーツ選手になるなら運動能力は必要ですが、


そうでないなら足が速いことは将来にあんまり役に立ちませんよ。
学生の本分は勉強ですよ~。
と書いても今のあなたには気休め程度にもならないか^^

まあ走る時に人目を気にするのではなく、しっかり腕を振る足を上げる
ことに意識を集中して走ってみるとかどうですか?^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、勉強のほうが大事ですよね。
人目を気にせず、とりあえず走ろうと思います。

お礼日時:2011/08/24 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!