dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「世界一周のため、2年間休学」ということに関してどう思われますか?
ちなみにわたしは大学入る時点で1年のブランクがあります。浪人ではないです。
普通に四大を卒業する人より3年遅れるわけですが。。。
これって就職の際相当不利でしょうか?

世界一周が昔からの夢で、休みがとれなくなる社会人になる前、在学中に叶えたいということと、同行者がみつかり、今行きたいというのもあるのです。

皆さんのご意見を聞かせてください。

A 回答 (7件)

関わった学生(女子)に1人だけいましたが,


 (1)期間は1年間で,本当に貧乏旅行したらしい
 (2)東大の学生だった
 (3)おそろしくタフな性格だった
 (4)旅行代理店やマスコミなど,そういう筋の就職志望だったはず
という条件でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/24 10:37

業種によるんじゃないでしょうか。

年齢フィルタより特殊な経験値を重んじるところはあるでしょう。

私ならかなり条件付けますね。

・まず「同行者」ってのが何なのか。なぜ一人でなく複数なのか。
・つぎに費用、資金はどう捻出したのか。親がかりならかなりのマイナスポイント。
・旅程は。先進国ばかりならマイナスポイント。
・それぞれの滞在期間は。つまみ食いならマイナスポイント。それではただの周遊。
・どんな荷物で行ったのか。機動力や身の軽さの確認。
・なぜ「二年」なのか。企業の時計では一つのプロジェクトにも相当する。何を得るつもりだったか。
・そして何を得たか。最もインパクトのあることはなんだったか。
・言葉の確認。あるトラブルを想定してお題をその場で出し、それをどうやってヒトに伝え解決するか。

以上を全て確認したうえで、「観光気分」「物見遊山」であることを感じたら落とします。二年はさすがに長いと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/24 10:38

>これって就職の際相当不利でしょうか?



相当不利だな。
行けば君の人間性が向上する可能性は十分だが別に就職等で得するわけじゃない。

しかし行かなきゃ悔いが残るだろ?

誤差程度にランクが上の生活を目指すか悔いの残らん道を行くかで正解はない。
決めんのは君だよ。

私なら迷わず行くけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/24 10:38

>普通に四大を卒業する人より3年遅れるわけですが


>これって就職の際相当不利でしょうか?

 相当不利です。「学歴フィルター」という言葉をご存知でしょうか。この国にはもうひとつ「年齢フィルター」というものがあるのです。それは+3年以上を弾くというものです。せめて旅程を1年に短縮できればいいんですがね。


>皆さんのご意見を聞かせてください

 海外経験が有利に働くなんて言っちゃってる人がいますが、どうなんでしょうね、この場合。無論業種によっては有利になることもあるかもしれませんが、年齢フィルターのハンデを背負ってまで決行するほどかどうか。

 就活に関する人事側の人が書いた本によれば、学生の海外経験なんて「インドで修行」か「ホノルルマラソン」ばかりだそうな。きっと世界一周もかなりいるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/24 10:39

なりたい職業にもよりますが、その度で観光ではなく、現地で知り合いを作ったり、その地の風俗に触れ、経験にできれば、就職には、圧倒的に有利に働きます。



たった1週間の留学でも経験があれば、門前払いされないのが今ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/08/24 10:39

人に聞かなきゃ決められない程度の夢なら止めておけば

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/24 10:39

半世紀前ならマスコミ(今ほど派手じゃないがあった)に取り上げられるくらい価値があった。


世界一周マラソンしてもテレビとタイアップしなきゃ誰も気にしないのが今の環境。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/24 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!