dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25年前の三洋電機の全自動洗濯機の給水時に排水され水が溜まらないトラブルです。

確認した事項
(1) 手動(洗濯モード)にしてスタートさせても、給水するが、そのまま排水されて、水が溜まらない。

(2) 手動(洗濯モード)にしてストップ状態でバケツで水を入れた時は排水されずに水は溜まる。

(3) (2)の方法でバケツで水を溜めてから、手動(洗濯)にしてスタートさせると、水は排水されず
  洗濯は正常に出来る。

(4) 次に手動で(すすぎモード)にてスタートでは給水するが洗濯時と同じに排水され水が溜まらない。
   従って水が溜まらないのですすぎ洗いが出来ない。

(5) 手動(脱水モード)では、スタートで、脱水され排水されるので、正常に脱水できる。

  思うに、ストップ時は排水弁が閉じて、外からバケツで水を入れて溜めることが出来るが、
  スタート時には、給水されるが、排水弁が開き水が溜められないような感じです。

 どのような故障が考えられるでしょうか?

 

A 回答 (3件)

 おそらく排水弁は問題無さそうですので



考えられるのは基板故障ではないでしょうか。

 給水時に排水弁を閉じる指令が出ていない

可能性があります。

 基板交換は25年経過ですので、メーカー在庫

は期待できませんね。

この回答への補足

結果報告

 排水弁は壊れて無くて、
   排水弁への信号が給水時のみ逆になる

  非通電時  排水弁(閉)→閉
  給水時   排水弁(閉)→開
  洗濯時   排水弁(閉)→閉
  濯ぎ時   排水弁(閉)→閉
  脱水時   排水弁(開)→開

補足日時:2011/08/30 22:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

適切な回答を有り難う御座います、参考になります

やっぱり...
給水時に排水弁を閉じさせる信号を出す回路が不具合で
逆に排水弁を開く信号になってるでしょうかね~

ストップ時には排水弁が閉じてるようですから、排水弁事態には
トラブルはなくて、この排水弁はノーマル(閉)と考えて
弁の開閉信号に異常があると考えて良いのですよね。

(当然にメーカーの部品保有はないでしょうネ)

新しいのを買い換えたら、動作を調べてみます。

お礼日時:2011/08/25 13:06

>どのような故障が考えられるでしょうか?



寿命です。
交換用部品もとっくの昔になくなっているはずですし、
とっとと買い換えた方がいいです。

この回答への補足

早速のコメントを有り難う御座います。

但し 質問は不具合の故障メカニズムをご教示をお願いしたものです
ので、寿命が詳しい方のようですので、できれば簡単な故障のメカニ
ズムと寿命となる部分をの教示下さいませんか、宜しくお願いします。
   
  
 尚、家電品の部品保有期間や新型が進歩してるのも周知ですので、
 メカニズムをご存じない方の面白半分の書込は何卒ご容赦下さい。

補足日時:2011/08/24 20:06
    • good
    • 1

買い換えたら?


今のほうが進歩しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!