アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくメンタルヘルスカテの質問を見ます、質問したこともあります。
たくさんの意見がありますよね、優しい回答、厳しい回答
よく見る厳しい回答といえばメンタルヘルスカテで「甘え」「逃げ」のような言葉です。
もちろん厳しい回答をしている人も質問者様のことを考えての事だと思いますが少し不安になります
っていうのはそういう厳しい回答を見た質問者様は大丈夫だろうかと、心に突き刺さって自殺なんて事もありえるように感じるのです。実際にそういう事件の記事を読んだことがあります
甘やかせ!と言っているわけではありませんが、たぶん甘えや逃げ・・・メンタルカテで質問する人は自分にそういうモノがあるという事を本人が一番わかってるように思うんです。
すいません、私の勝手な考えですがこういう所で質問する人は優しさを求めているように感じます。
厳しいことを言うなと言っているわけでもありませんが、例えば人生行き詰まっているみたいな質問をしたとして一斉にキツイ回答が寄せられたら私ならかなりヘコんでネガティブになって自分を責め続けると思います。あー自分は本当にクズなんだなぁみたいな感じで

皆さんはこの「メンタルヘルスカテゴリ」でキツイ事を言うのは、全然ありだと思いますか?

A 回答 (7件)

>皆さんはこの「メンタルヘルスカテゴリ」でキツイ事を言うのは、全然ありだと思いますか?


全然ありだとは思わないです。
むしろきついことをいう人の気持ちが理解できないです。
というか、きついことをいう人はメンタルヘルスに理解がないような気もします。


叱咤激励程度で気持ちが楽になる程度の状態なら、そもそもここに回答したり、病院いったりしないと思います。


仮に病気でもなんでもない
おもしろ半分に質問してるような輩がいた場合は、私なら完全スルーですね。
    • good
    • 0

相手がどんな性格で何を心の拠り所にしているか分かった上で「甘えるな」「逃げるな」等言うのであれば良い方向に向わせようと鼓舞していると受け取れますが(嫌いだからここぞとばかり追い詰めようとする人もいるかもしれないが、そんな性格と分かっている人に相談はしないと思う)、何も知らないのに「弱い」「情けない」等と言うのは自分を過大評価し自分に対して何の不満も持つ事の出来ない人でしょう。

勿論同じ様な悩みを抱えていて「一緒に頑張ろう」という気持ちで厳しく言う人もいるかもしれませんが、その場合私が今まで読んだメンタル関係の投稿では回答者さんは「私も・・・」「一緒に・・・」と記す人が多いと感じました。きつい事を言ったり、辛くあたる事が必ずしも悪いと言う事はないと思いますけどあまり共感は出来ません。
    • good
    • 0

全く思いません。



実際私もトラウマや抑うつを抱えながら質問をしました。
優しい言葉、ためになること、理解の言葉も沢山ありました。

でも、そういうアンサーを受けている質問者に妬み・意地悪・嫉妬心を起こす人も少なくありません。
質問者様が言う通り、方法論だけを厳しく言う方が楽な人もいるのです。
あと、体験したことに一挙手一投足の揚げ足取りをする人もいます。

そんな方法論分かってるから、他の人のも相談できないから、ここで相談しているのではないでしょうか?

追い詰められた方が求めているのは、アンサーする人の体験談(自分と似た人)や、シンパシーや作戦(会社の悩みなど)だと思います(全員ではないですが)。

私も3人の女性に、一気に嫌味アンサーを受けた時は落ち込みました。
私を見たこともない人に、「見苦しいので」まで言われる筋合いはないと思います。
「貴方達は幸せで良いわね」っていう御礼しか付けようがなかったです。

なので、私自身は極力メンタルな悩みの時は、注意して回答するようになりました。
不完全かもしれませんが、それしかないと思っています。
    • good
    • 0

私の考えです



このカテだけはいい加減、遊び半分では答えられないと思ってます
質問者の気持ちをわかってあげられない人は回答しないで欲しい
質問者は自分の弱さは十分わかってるはず
でもどうにも出来ない気持ちを質問としてみんなに聞いてもらってるんだと思います
自分でもわかってる人が多いと思います
だからその弱みに漬け込むような回答するならしないで欲しい
心の中で思うだけにして欲しい

ただし
優しい回答をしろ
厳しい回答をするなと言ってるのではない
質問文からしか質問者を想像することは出来ないけど
質問者に合わせた思いやりのある回答を望んでます
っていうか私はそうしようとしてます
私はこんな考えで回答してます
因みに私の回答はこのカテとライフの恋愛人生です
ライフの方は遊び心で回答出来るような質問にも答えてます
    • good
    • 0

>「メンタルヘルスカテゴリ」でキツイ事を言うのは、全然ありだと思いますか?


ありだと思います。

もちろん、質問者さんの質問内容によりますが。

基本的に「自分の経験が少しでも参考になれば」という
スタンスで回答しています。
同病相哀れむ、と言うと若干の語弊があるかもしれませんが、
「自分のように長患いになって欲しくない」という願いがあります。
そういう時は、キツイ言葉にはなりようがないです。
「内容」は厳しくとも、言葉遣いには気をつけています。
ですから、深刻すぎたり、専門家じゃないと無理、という様な
質問はスルーします。

質問者さんの中にはメンタルヘルスに対して全くの無知、
という方もいらっしゃいます。病気を抱えているのが
質問者さん本人ではないケースに多いです(ほとんどかも・・・)。
内心「理解してくれ~」「少しは勉強してよ!」と叫んでます。
そういう場合はやはりキツイ言葉になります。

「厳しい言葉」「優しい言葉」はケース・バイ・ケースという事ですね。
あくまで「自分の場合」ですが。
    • good
    • 0

質問者さんがどの様な答えを期待しているのかを推測しながら、回答する人が多いのではありませんか。



質問者さんには、全くどうすれば良いのかが分からない状態で、困っている人と、答えは出しているが自分の出した答えの後押しが欲しい人、出した答えの数があり、どれを選択したらよいのか迷っている人であるのが、一般な質問者さんだと思います。
時々、話し相手が欲しくて、慰めが欲しくて、さらに同情が欲しくて、質問を書く人がいます。

人にアドバイスをする時は、ことにメンタルカテでは「病気を理解しても、症状に同調するな。」と言います。
同情する言葉が欲しい人に、同情する言葉を送っては、症状はなかなか改善しないのが、メンタルの病の性質だと思います。それを知っていてかいないでか、厳しい言葉を書かれます。
それを見掛けたときでも、厳しい言葉が相応しくないだけの質問は少ないように思えますが、あなたはいかがですか。
    • good
    • 0

場合によっては有りかもしれませんが、実際にうつ病にかかっている人もいると思うので、避けるのが基本です。



中には、うつ病にかかっているにも関わらず、甘えだと捉えられたりする人も少なからずいる事は間違いありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!