dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非上場の同族会社の持ち株を叔父より無償で譲渡されました。叔父によると0円で譲り受けるが贈与税を500万くらい課されるとのこと。それについては納得しているのですが、来年確定申告をするように指示されました。資産が増えたので申告が必要なのでしょうか?売買損益も何も発生していないのにと理解できずにいます。
また確定申告をするとして その記入方法や所得税や住民税の税率や額は如何様な数字になるのかを知りたいのです。どなたかどうぞ教えてください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>来年確定申告をするように指示されました…



確定申告ではなく、「贈与税の申告」(と納付) です。
確定申告とは、所得税や消費税に用いられる言葉ですのでね。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm

>資産が増えたので申告が必要なのでしょうか…

資産が増えたというか、ただでもらったから。
他人から金品や有価証券、不動産、書画骨董宝石金属などをただでもらうのが、税法でいう「贈与」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm

>非上場の同族会社の持ち株…

まず、税法上はいくらの価値と判断するかを調べます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hyoka/4638.htm

>贈与税を500万くらい課されるとのこと…

500万が妥当かどうかは、検証してみないと何とも言えません。
とにかく、前述の評価額から 110万を引いて税率をかけ算します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

>確定申告をするとして その記入方法や所得税や住民税の税率や額は…

(所得税の) 確定申告ではありませんから、所得税や住民税には影響しません。

ただ、今後その株から配当金を得られるなら、(所得税の) 確定申告対象になることもあり、その場合はさらに住民税にも影響してきます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyamaさん よ~~~~くわかりました。
贈与の申告をしてくださいということだったのですね!
すっきりしました。所得税等に関係しないとわかって
一安心です。
贈与税は仕方ないのであきらめて納めることにします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 22:26

こんにちは。



 下記サイトをご参照ください。
  http://www.atmarkit.co.jp/fitbiz/rensai/stocks03 …
  ・贈与税が発生するようです。
  ・未公開株の時価の計算方法は「純資産価額方式」と「類似業種比準価額方式」があるようです。

 【結論】
  税理士さんなどの専門家に相談するのがよいでしょう。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akina_lineさん 早速にありがとうございました。
サイトを見たのですが やはり私には難しすぎて???です。
おっしゃるとおり 税理士に相談する方が良いのでしょうね。
知識として知っておきたいと思ったのですが 甘くはありませんでした。
適切なアドバイスをいただき ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/25 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!