dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今日バイク屋で中古のCB400FOUR’97を買ったのですが、車検証を見てみると、使用者の名前は、私なのですが所有者の名前がそのバイク屋の名前になっていたのです。そのバイク屋で車検してもらったからそれはそうゆうものなんでしょうか?それともローン中だからでしょうか?またそれによってなにか不都合などがでてくるのでしょうか?車検のあるバイクを買ったのは初めてで分からないのでおしえてください。

A 回答 (6件)

ローン支払い中は、使っててもいいけどそのバイクはお店のモノですよ、という事です。


だから、原則的に転売したりすることは出来ません。現実には買い取り屋さんがローンの残債を一括で支払って所有権を移転させていますから形だけになっているともいえます。
ですから車検をどこで受けても所有者の記載は変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんどうもありがとうございました

お礼日時:2001/04/30 14:14

 答えが出終わってしまいましたが、どうしても所有者を自分にしたいときは、バイク屋さんのローンを使わないで、銀行など別のローンを組むとか、現金一回払いで買えばできます。



 でも昔、上野にあるアフターサービス無しのバイク屋で購入したときは、バイク屋のローンで買ったのに、所有者が自分になっていましたね。ちょっと不思議でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんどうもありがとうございました

お礼日時:2001/04/30 14:15

ローンの場合に、代金を支払ってないのに、名義を購入者にしてしまうと、残代金が回収できないときに、バイク屋は買主の了解がないと、バイクを無条件で引き上げることが出来なくなります。


そのための保全措置として、名義をバイク屋にしておくのです。
契約書に「所有権の留保」という項目で書かれていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうもありがとうございました

お礼日時:2001/04/30 14:13

回答NO.1の補足です。


ローンを払わない場合、所有者がバイク屋になっていると、バイク屋は堂々とバイクを引揚げることがでます。一種の担保です。ローンの契約書に「ローンを終えるまで所有権を留保する」とかそんな内容が書いてあるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうもありがとうございました

お礼日時:2001/04/30 14:13

別に気にする必要はないそうです。

僕は車を現金で買ったのですが何故か所有者は車屋さんの名義になっていました。車屋さんの名義になって都合がいいことは例えば乗ってる車を下取りに出すときや廃車にするとき買った車屋さんに出すときその車屋さんが手続きするとき都合がいいからという話を聞いたことがあります。
 もし、心配ならバイク屋さんに自分が心配していることを正直に話をすればちゃんと答えてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうもありがとうございました

お礼日時:2001/04/30 14:12

ローン中だからです。

全額を支払うまでは販売店の名義になります。でも、何故かは私も知識がありません。すみません。でも、ローン中は何故かそうなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうもありがとうございました。

お礼日時:2001/04/30 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!