
生後3ヶ月になる子猫と一緒に(同じ部屋で)寝ています。事故や怪我がないように(また地震も)考えてのことです。部屋にはトイレとお水は用意しています。
この子が食欲旺盛で、毎晩夜中の2時頃と早朝4時過ぎくらいに「お腹がすいた」と催促するのですが、そのやり方に困っています。
ものすごく喉を鳴らし、ニャーニャーとなきながら腕や足に噛み付くのです。血がでるほど噛まれることもあります。今朝噛まれたところは小さく青あざになってズキズキしています・・・
部屋から出してみてもドアの前でさらに大きな声でなくので、ご近所迷惑になってはいけないと結局ちょっとだけカリカリをあげています。でも噛めばカリカリがもらえると学習してしまっている気がするので、なんとか止めさせたいと思っています。
成長期なので、歯が生えてきてムズムズするので噛みたいのはわかるのですが、血がでるほど噛むのは止めさせないといけないな、と・・・。
あと他に2匹の猫を飼っていますが、年上の子は先住猫で、威嚇ばかりして教育してくれるほど仲良くはありません。もう1匹はまだ生後2ヶ月弱ですが、この子と遊んだりしていくうちに噛んだらいけないとわかるようになるでしょうか・・・
何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
餌の要求に舐めたり体の上に乗ったりはありますが、噛むというのはあまり聞いたことがありませんが、噛んだら叱っていますでしょうか?
叩くのは感心しませんが、噛まれた時には「痛い」と大声で言い捕まえて言葉で強く叱ると猫は空気読みますので何となくバツが悪くなります。十分叱ったら撫でて十分優しくしてあげてから猫の要求したことを実行してあげると事の善し悪しを理解してくれるようになりますが、噛む>餌をやる ではそのように学習してしまうと思いますし、現状は強く噛むことを悪いこととは認識していない様子ですので理解させてあげることが大事かと思います。
あと餌の時間はある程度、飼い主の都合で決めていい部分がありますので猫が要求してもガンとしてこちらで決めた時間以外にはあげないと猫も諦めますが、猫も頑固なのでそこはどちらが根負けするかですね。 うちも似たようなことが過去ありましたが「あげない、絶対あげない」って布団かぶったらスッパリ諦めてくれました。不思議と猫って言葉は通じないのに伝わることがありますので会話することも大事だと思います。
ご回答ありがとうございます!
>噛んだら叱っていますでしょうか?
叱っているつもりですが、大きな声を出していいのか、叩いていいのか、どうも中途半端な感じです。
>猫が要求してもガンとしてこちらで決めた時間以外にはあげないと猫も諦めますが、猫も頑固なのでそこはどちらが根負けするかですね
やっぱり毅然としていないといけないですよね!!!
育ち盛りだし・・・うるさくなるし・・・痛いし・・・とついついカリカリをあげちゃっているのが一番まずいですよね。反省しました。
投稿した後に、同じような質問をされている方がいたことに気づいて読んでみたのですが、人間が(加減しながら)噛んで教える、という方もいてなるほどーと思いました。
とにかく
要求をのまない
噛んだらすぐ叱る
を徹底しようと思います!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ご質問文に書かれていらっしゃる様に、学習してしまった様ですね。
>この子と遊んだりしていくうちに噛んだらいけないとわかるように
なるでしょうか・・・
遊びで「喧嘩ごっこ」をする内に手加減する事は学ぶでしょうが、
一旦学習してしまった噛み癖は難しいかと思います。せめて甘噛みに
なるといいんですが・・・・・。
「痛いからやめて!!」と何度か叱っていると止めてくれる事も
ありますが、また別な方法で要求してくる事もあります。
私の場合は、ごはんの要求ではなく「布団にいれて」の要求だった
のですが(冬の事でした)、眠っている時に目尻をひっかっかれ、
思わず「何すんだ!!痛ぇよ!!」と怒鳴りつけて引っぱたいてしまいました。
寝惚けていたとはいえ、これは「しつけ方の悪い例」ですね(^^;
ご回答ありがとうございます!
>一旦学習してしまった噛み癖は難しいかと思います。せめて甘噛みに
>なるといいんですが・・・・・。
そうですよね、完全に止めるまでは難しいですよね・・・
結構普段からガブガブ噛む「ガブリエルちゃん」なものですから、せめてマジ噛みだけでも
止めさせなければ、万が一遊びに来た友人にやってしまったら一大事ですし・・・(-_-;)
kawaharamayumi様は女性とお見受けしますが、
>「何すんだ!!痛ぇよ!!」
に思わず笑ってしまいました。ホントそんな感じで出ますよね、あまりの痛みだと!!
「イタタタタ」とは言って逃げていますが、叱り方をどうすべきか思案しておりました。
たまにお尻を叩いたり、家族は口を上下からぎゅーーっと閉じて「ダメでしょっ」とか
言っているみたいですが、全然叱られている自覚なし・・・(-_-;)
とにかく叱られていることを学習してくれるまで根気強く頑張ります!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 猫 撫でられる事が苦手な猫のブラッシング克服法について 2 2022/10/20 21:33
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- 猫 子猫が先住猫に噛み付いたり飛び付いたりします。 2 2022/08/11 02:21
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- その他(悩み相談・人生相談) 夢 昨日昼寝をしていてその時に見た夢がものすごくこわくて 起きた瞬間汗びっしょりで、ちょっとの間震え 1 2022/10/01 18:12
- 猫 飼い猫が、私にだけ猫パンチを繰り出してきます。 うちの子はメス、来月5歳になります。野良経験は無いで 7 2023/03/02 12:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
猫のぬいぐるみは 有効ですか?
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
突然パニックになる猫
-
いじめられていた猫の里親さん探し
-
子猫の夜泣きっていつまで続き...
-
仔猫に…
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
キャットフードのシニアにキト...
-
飼い猫をどこで?
-
猫が呼吸する音って聞こえてく...
-
子猫の噛み癖をなおしたい
-
どうしたらいいですか?猫が、...
-
猫を飼うには縁が有りますね。
-
旦那が職場で猫臭いといわれる...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先...
-
猫の種類を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
野良猫の行動範囲と出産後
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
猫の死産の理由について教えて...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
寝てばかりで遊ばない11ヶ月の猫
-
猫のふみふみ行動について
おすすめ情報