dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教員です。

なんだか、わたしの過去の質問を釣りだと決めつけてる人がいるようですが、全く違います。

わたしは、最近のいわゆるネット右翼の台頭を危惧しているのです。

みなさんは、最近のネット右翼の台頭を右傾化・軍国主義化だと思いませんか?
わたしは体罰を合法化し、生徒や児童があのような思想を持っていたら全力でぶん殴って正しい方向へ導くのが教育者の使命だと思いますが、どう思いますか。

A 回答 (10件)

貴方とネット右翼の考え方は逆のように見えますが、どちらも同じことから発しています。



日本が戦争に敗れた事実と向き合っていないということです。

よく考えてみて下さい。
    • good
    • 0

10才~15,6才の頃先生の話(教育?)は心に残りますよ 18.9才になって自分で判断出来るようにするのが教育では? 反対と思った

こと から 正しい と 思う ことは 大変だよ 自 柔らかい頭を持つように するのが 教育だと思うよ ちなみに 私は 国旗 国家 は 必要と思います
    • good
    • 0

じゃ、あなたが正しいとお思いの、



国旗と国歌は、どういうものですか?

大人なんだから、イヤイヤするだけでは、許されないでしょ。

代案を、示して議論すべきでしょうね。
    • good
    • 0

 何が正しいかを理解していない教員さんですか?



 あなたの意見が正しいと思い込んだ正義ですか?

 私は日の丸、君が代に対しては全面的に賛成はしないが、反対もしない。その理由は、それぞれの意味、目的などが明確に説明されていない。ただ国歌だから、国旗だからと押しつけている感じが嫌なだけです。
 
 ネット右翼なんて、ネット上だから元気なだけです。気にする必要も無いです。
 基本的に目立ちたい、鬱憤晴らしの人も多い。それに勝てそうな所にしか文句言わない。
 そんな人間相手に何を危惧しているのですか?

 教員なら、まず人間を見なさい。思想や宗教などみんな違うのですから。
 あなたのように反対の人、賛成の人間が居ても良いのです。ただ礼儀だけは守って下さい。
 起立しないような教員は生徒の心なんて読めていない。自分の意見を押しつけるだけの存在にしか見えないのです。

 正しい方向なんて、実際には無い。ただみんなが進むべき道を決めて、それが多くの人が向いて居る先が、とりあえずの正しい方向なんですよ。
    • good
    • 0

釣り人さん、あなたも懲りないタイプだね~


そういう質問に答えてもらうためには個人データが真っ白じゃだめなんです。それに貴方の場合はまったくお礼がない。
もし本当に教員であるなら左翼教師らしい反論をお礼欄に書いてみなさい。左翼教師の頭脳レベルを見たいもんだと前から思ってます。
貴方のやっているのは卑怯で独りよがりの意見表明です。それは釣りの一種です。

>わたしは体罰を合法化し、生徒や児童があのような思想を持っていたら全力でぶん殴って正しい方向へ導くのが教育者の使命だと思いますが、どう思いますか。

信じてはいないが、もし本当に教員なら即刻辞職しなさい。
    • good
    • 0

 わたしは体罰を合法化し、生徒や児童があのような思想を持っていたら全力でぶん殴って正しい方向へ導くのが教育者の使命だと思いますが、どう思いますか。


 …これ本気で書いているのでしょうか?これって学校内の軍国主義化ですよね?学校内を軍国主義にしといて国家はそうでないことを理想とすることに矛盾を感じないのですか?
  私ならまっ先にあなたを殴りにいき「お前は間違ってる」といいますが…。あなたの理論では合法ですよね?私は平等と平和を基準にし一部軍国主義を合法化された場合にそうします。

 教員の方には愛国心=軍国主義の思想の方も多いいようなので書きますが、それは正しい認識ではありません。自分を育ててもらった国や人に感謝し、スポーツなどで活躍する人々には軍国主義の思想は全くありません。そもそも自国を国民で守れない国を国家と認定できるでしょうか?現在の世界情勢から武器を持たない思想は国家の破滅につながると考えています。教員なら古代ローマ時代に武器を持たず滅びた国家を知ってますよね?そうなってもいいんですか?

あなたが本当に教員という仮定で書きますが、あなたのしている行為は職務規定違反ではないでしょうか?地方公務員法には以下のような記載があります。

(政治的行為の制限)
第36条
 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。2 職員は、特定の政党その他の政治的団体又は特定の内閣若しくは地方公共団体の執行機関を支持し、又はこれに反対する目的をもつて、あるいは公の選挙又は投票において特定の人又は事件を支持し、又はこれに反対する目的をもつて、次に掲げる政治的行為をしてはならない。ただし、当該職員の属する地方公共団体の区域(当該職員が都道府県の支庁若しくは地方事務所又は地方自治法第252条の19第1項の指定都市の区に勤務する者であるときは、当該支庁若しくは地方事務所又は区の所管区域)外において、第1号から第3号まで及び第5号に掲げる政治的行為をすることができる。
1.公の選挙又は投票において投票をするように、又はしないように勧誘運動をすること。
2.署名運動を企画し、又は主宰する等これに積極的に関与すること。
3.寄附金その他の金品の募集に関与すること。
4.文書又は図画を地方公共団体又は特定地方独立行政法人の庁舎(特定地方独立行政法人にあつては、事務所。以下この号において同じ。)、施設等に掲示し、又は掲示させ、その他地方公共団体又は特定地方独立行政法人の庁舎、施設、資材又は資金を利用し、又は利用させること。
5.前各号に定めるものを除く外、条例で定める政治的行為


もし、体罰が合法であるならば死刑制度も勿論賛成ですよね。また私ならあなたのような釣りをしまくる人間こそ体罰が必要だと感じています。「お前は間違ってるぞ」って。
ほかの方々には長文になり申し訳ありません。
    • good
    • 0

本来規約違反なので削除されるかもしれませんがと前置きをしておきますがあなたの質問が「釣り」と思われるのは、この質問形態だと「意見表明(意見募集)や議論などを目的とした投稿」に見えますし、カテゴリーがアンケートだとしても納得できないからとしつこく投稿されると議論になって収拾が効かず「炎上」するからです。

これは理解してください。

で、本題についてはあくまでも一意見として答えると

1.あなた自身の立場
 正直、一個人としての意見はわかるんですが右習いの教育環境の中ではあなたの立場を危ぶみます。思想が正しいかどうかではなく上司や会社(学校)に逆らうんですからね。だから、個人的には賛同しかねます(だってそれであなたがやめざる負えないことになったらきまずいですからね)また、サイトのガイドラインを考えると自由にしゃべれるわけでもないですから。

2.自分が感じている環境として
 私としては「君が代」自体は形骸化してしまっているように思います。生徒にしても大して覚えていないものが多いし、そういう式で歌うにしてもぼやっとした雰囲気に感じました。ネットにしてもすごくあいまいな雰囲気しか持てませんし、正直「右翼」がどうのと言うより一昔前の「不満のはけ口」として学生活動のようなことは起きかねないのかなとは思います(明確な思想ではないような気がしてならない)
なので「君が代」とかはあくまでも理由付けでしかなく直接の解決にはつながらないのでないかと思います。また、取り締まるにしても若い世代ですので反発することは当然ありえると思いますし、どういう風にそれを導くつもりなのかなとも思います(私の経験でも校則や体罰で締め付けても大人しくする世代と反発する世代がありましたがそういう生徒の最後までケツもちできますか?)

あくまでも私は教員ではありませんが親族がスポーツコーチとして多くの学校に出入りした経験があり、いろいろと話を聞いているので私には「詭弁」のように感じたのですが。
    • good
    • 0

国家は国民の生命と財産の安全を保証するのが最低限の使命であり、そのために国民は国家に忠誠を誓うのが近代国家の常識です。


その儀礼として国旗・国歌に敬意を表するのは当たり前のことです。


日の丸は国旗ですし、君が代は国歌です。

国旗及び国歌に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO127.html

これがなんで右翼と直結されるのか理解できません。


質問者様は教員とのことですが、であれば、この枠内でまず議論をすべきです。
それで納得できなければ、教職を棄てて政治活動をなさるべきでしょう。
はっきり申し上げれば、個人的な好悪でこどもの教育を恣意的に曲げる教員はただの害悪です。
    • good
    • 0

 体罰を肯定する事は自分も受け入れなければなりません。


 体罰が合法化されれば、あなたに体罰を加えたい人は手加減なしでやりますよ。
 あなたは体罰を肯定しているのですから、自分が受ける事だけ否定しませんよね。
 まさか人を殴るのはかまわないが自分が殴られるのは嫌だとは言いせんよね。
 懲りずに何度も書くのですから、喜んで体罰を受けますよね。
 このような事を望みますか?

 自分の意見を他人には強制するが、他人の意見を全て無視する人間がどう思われるか想像力を働かせましょう。
 どこで教員しているか知りませんが、体罰を肯定する教職員がいる学校へ通う生徒が不幸です。
 クビにならないうちに辞職した方が身のためです。
 
    • good
    • 0

そっくりそのまま逆に考えて見てください。



何を持って正しいのか?
貴方の価値観を押し付けるのが正しい事であるならば
貴方にとっての正しいという言葉ですが、

それはそのまま貴方の価値観による洗脳です。
それは教育ではなく悪い意味での宗教となるでしょう。

両方を提示して自由に考えさせる。
そこに明確な回答がなくともその子がそう思ったことが正解である。

あとは倫理観になってくるでしょう。

貴方にとって洗脳が教育と言うのであれば最後の一文は正しいと言う事になりますね。

逆にいえば貴方は教育者の資格はないと私は思いますが

貴方個人の考えと切り離して教育を考えなければならない。あとはどこまでを線引きするのか?ということですが、はっきり申し上げます。

今貴方のその文章を客観的に見て
立派な大人の意見であり、議論できるレベルを持った人間が書いた文章であると思われますか?

全否定をして申し訳ありませんが、私からはまったく大人の文章とは思えない稚拙な文章としか思えない
よって釣りである。といわれる方もいるのでしょう。私も未だにそう思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!