dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親しいからもめる?

それとも、親しくないからもめる??

どっちでしょうか?

A 回答 (2件)

う~どっちもアリですかね。


親しいことは、お互いに信じあっています。
しかし、信じれば信じるほど、人間は依存度が高まります。
依存の危険性は、頼るあまりに、相手を求めすぎて、
揉め事を引き起こす結果を招くことがあります。

親しくないことは、相手との信頼関係が皆無に等しいかと思います。
そのことで、お互いの考えや行動が理解できないことが
多々あります。
少しでも信頼関係があれば、それは許されることですが、
親しくないとそのことから、揉め事が生じてしまいます。

人間生きていれば、自分と相手との感情、考えの不一致が生じ、
揉め事を引き起こします。
『揉め事は避けては通れない』とよく言われますが・・・。
親しいからとか親しくないという事とは関係なく、
揉め事は、人間社会において、必然的におこるものなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得!

一言じゃぁ言えないですね。

一言で質問できる内容でもなかったですね…

人間関係は会社でも友達でも難しいんですね 。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 17:49

軽いのか重いのか、どの程度の揉め事か


そしてその原因内容がわからないので回答のしようもありませんが
いずれにしても
親しいからとか親しくないから・・というのはあまり関係ないかもよ。

いつも相手が同一人物なのですか?
揉めて険悪になるのか、そうではなく軽い一過性のものか?

とにかくお互いの信頼関係が確立しているのかいないのかでも
かなり違いますから
単純な回答は難しいでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いのこの疑問に答えれなかったので、ここで聞いてみました。

そうですよね、難しいですよね~。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!