
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「だそうなので」
「だ」→断定の助動詞「だ」の終止形。名詞などにつく。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
「そうな」→伝聞の助動詞「そうだ」の連体形。活用語の終止形に付く。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/10786500/
「ので」→接続助詞。活用語の連体形に付く。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%AE%E3%81 …
ということで、極めて正しい表現です。
No.3
- 回答日時:
普通ですよ。
たとえば
「合コンには行かないつもりだったけど、女性は美人ばかりだそうなので行くことにした」という具合ですね。
No.1
- 回答日時:
「Bだそうだ」という言い方そのものは昔から言っていましたが、ねぇ・・・ 。
例えば会話の中で、何人かがAかBか議論しているとき、途中から混ざってきた人が「いや、Bだそうだ」という言い方は全然違和感ないのです。
「Aではなく、Bだそうだから・・・」という言い方もよくしますし、聞きます。
例えば、
何人かがAさんところへ出産祝いを持って行くことになって、生まれたのが男の子か女の子かについて話し合っている時、遅れてやって来たBが「女の子ではなくて、男の子だそうだから、ピンクの服をプレゼントするのはまずいだろう」と言った
・・・ などという小説はまったく問題なしです。
が、「Aではなく、Bだそうなので・・・」という言い方は目にしたことがありません。
意味としては、私がOKと書いたことと同じなので、理屈としては「アリ」のようにも思えるのですが、私は使いません。
・・・ 誤用だとしても、まあ、最近の若者言葉として、それも会話の中で使う程度なら、一々間違いだと指摘するような人はいない程度の誤用だと思いますし、地域によっては使っている用法かもしれません。
指摘されても、「やっぱり間違いなのかな」と気楽に譲る余裕をもって使われてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 姉がVtuber事務所の経営に手を出そうとしている件について 予備情報 私:19歳大学生 姉:26歳 1 2023/01/31 15:18
- 親戚 彼氏と親について 2 2023/04/20 08:13
- その他(悩み相談・人生相談) (長文です)投げやりですか、これは? 1 2022/09/28 16:29
- カップル・彼氏・彼女 恋人へのクリスマスプレゼントについて。 4 2022/12/04 22:11
- 失恋・別れ 未読無視に連絡してもいいと思いますか? 3 2022/10/09 10:44
- プロポーズ・婚約・結納 婚約者との今後についてすごく悩んでいます。ご経験や周りの方の体験から、ぜひアドバイスお願いします。 5 2022/05/22 22:42
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 すみません 長いです 5 2022/07/28 01:45
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- 警察・消防 ストーカー扱いから禁止命令が出されました。 審査請求をしようと思ってるので、その辺りに詳しい方お願い 3 2022/10/17 16:17
- その他(ニュース・時事問題) 「正論」がいつからいい意味に??? 21 2023/08/16 22:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
必ずしも必要ではない
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「よろしくご査収ください」は...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
必ず食べて!ってなんて言う?
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「である調」について
-
安心感を感じる?
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「一日間」という言い方おかし...
-
手紙の表現
-
ご同行?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「である調」について
-
必ずしも必要ではない
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
ビジネス日本語の質問
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
おすすめ情報