dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、伸び悩んでいます。。男です。

旅行も10回くらいして、向こうの国の友達も数人出来て、タクシーの運ちゃんと会話をして笑って、タクシーのラジオで金正日の情報・竹島の教科書問題のラジオも聞こえてきて(タクシー内で、会話を消しました。。)、友人達には第3言語の能力を尊敬されてますが、全く大した事が有りません。

毎日ハングルの音楽を聞いているので耳は有る程度、慣れているのですが、私が独学で丸暗記法勉強を始めたテキストを見たのですが、脳の中の全単語を再確認をすれば、600単語くらいでした!!
確かに、タクシー運ちゃんの言葉を理解できない事が多くて、私が『○○という意味ですか??』
このように質問をして、『そうだ・いいや、××という意味』と、言い換えてもらっています。

友人は、言い換えてもらって会話が成立するなら『韓国語を話せると言っても大丈夫』と言いますが、実際にはどのくらいの単語数を覚えれば、スラスラ会話が出来るでしょうか??
韓国人の友達にも、『十分話せてるよ!私も普段、2000単語しか使って話していない』と言われてましたが、私は最近まで、ウサギという単語も知りませんでした。。

目標の単語数は、どのくらいですか??

A 回答 (2件)

4年間日本語を勉強していす韓国人です。

日本語と韓国語は違いますが、日常会話的な面で似ている部分があるから僕の話も参考してください。普通、日常生活に使われている単語の数は一週に20000~25000と言われています。勿論、人によって違いますが、常に言うと女性は男性より、もっとさまざまな単語を使ってあり、教育のレベル高ければ高いほど多い単語を使います(当然ですが)

誰と言葉をやり取りするのによって違いますが、20000~25000くらいなら十分だと思われます。(しかし僕はこれ簿度覚えているんだと思いませんが、、wウサギは僕も知らなかったんですけど、勉強になりました。)

とにかく、ちょっとだけでも助かると嬉しいです。頑張って下さい。
    • good
    • 0

中級の領域に到達した人の、特有の伸び悩みですね。



自分の言い回しでなら、言いたいことは、一応言える。
相手の言い回しには、ついていけない。

後は、楽しんで語彙を伸ばせばいいんじゃないかなあ。
私の場合、電車通勤でしたので、
「ドアにご注意ください」とアナウンスがあれば、それを韓国語で言い換えたり、
車内や駅の、広告を、韓国語で言い直したりして、楽しんでいました。

また、テレビを見ていても、コマーシャルなんかを韓国語で言い換えたりしてました。
「まいう~」なら、「シッソ・マ~」とかに、勝手に言い換えて、楽しんでいます。
日常生活で、単語を増やせばいいんじゃないかなあ。

韓国語を習っていたときの先生は、韓国からの留学生でした。
日本の新聞ん記事を見ながら、そのまま、韓国語で読むといった授業でした。
その先生が、言ってました。
「日本に来てから、日本語の能力が落ちた。
留学生試験の受験のときは、もっと、漢字や四字熟語を覚えていた。」

普段の生活で、楽しまれるのがお勧めです。
私の場合、カラオケです。
日本の曲を、韓国語で言い換えて歌うんです。
これは、韓国でも日本でも、受けます。

お気軽に、お勉強続けてくださいな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!