dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関(家の中)に大きな岩塩を飾っています。皿にのせていますが水がたまってきます。

湿気からなのでしょうか?それとも本来岩塩は置いておく物ではないのでしょうか?

くだらない質問ですいません。教えてください。

A 回答 (2件)

こちらは千葉ですが、この台風通過の1週間は太平洋の湿度を巻き込み、室内の湿度も65~75%とかなり上がっていてエアコンのお世話になりました。

湿度70%で岩塩は汗をかくそうです。つまり結露ですね。
汗をかいても岩塩はぬぐえないのでたまっちゃうんでしょうねえ。
防ぐためには照明を当てたり、空気を乾燥させる必要があるのです。
ほほう、岩塩ランプなどは岩塩を岩塩として湿気の多い日本でインテリアとするには理にかなった商品なのだ。。。。と気付いた次第です。

拭いてあげたり、お皿の上に置くようにするというのが、インテリアとしてのお手入れのようです。

この回答への補足

時々拭いてあげます。ありがとうございました!

補足日時:2011/09/06 13:08
    • good
    • 0

こんにちは



湿気を吸うと水が出るようですね
http://saltylife.jp/SHOP/holder1p.html

この回答への補足

本当ですね。ご丁寧にありがとうございます。

補足日時:2011/09/06 13:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!