dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気で生活保護を貰っている友人がいます。

先日彼女の家へ行ったら携帯を見せてきたので覗いたらお小遣いサイトでした。

彼女はいくつかのお小遣いサイトに登録していて、Webマネーに換えてGREEのアバター等を買っているそうです。

あと懸賞サイトにも入っている様です。

GREEには私も入っていますがアバターに興味はなく、生活保護を貰っておきながらその様な買い物をする彼女が理解できません。

ばれたら支給取り消されるんじゃない?と言っても大丈夫の一点ばりです。

理解できないとは言え友人なので、そんな危ない橋を渡るのはやめて、受給額だけで暮らして欲しいのですが、余計なお節介でしょうか。

ここまで読んでくださってありがとうございましたm(__)m

A 回答 (2件)

違法ではありません。



保護受給者が、収入申告をしないといけないのは月に8000円以上の収入になります。
また、それは現金での収入が原則で、ポイント形式では対象にはなりません。
これが違法となれば、スーパー等でのポイントも違法になりますから申告が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m

ほっとしました(*^.^*)
すぐに友達に教えます。

お礼日時:2011/09/09 17:18

余計なお世話になるんじゃないですか。


今時、どこもギリギリの生活ですから保護者も色々と知恵を使います。
皆がグレーゾーンに匹敵することはやっていると思っていていいです。
親切心の警告で1、2回ぐらいの忠告ならいいと思いますよ。

ただ、自らバラすような真似は普通しませんので、
あなたは相当に信用されていますね。
ただ、生活保護者には頭の弱い人もいますので・・・

多分、控除みたいな枠もあったと思います。
無申告がばれたら支給取り消しまでは行きませんが遡及されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m

彼女おっとりと言うか、深い事を考えると頭が痛くなるらしくて。

お礼日時:2011/09/09 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!