
こんにちは。私は23歳で、職場で勤怠管理を担当しています。
その際部署の人の残業時間を一括で申告するのですが、一人だけどうしても申し出てくれない人がいて困っています。
普段は上司が退社を見届けてから記入するのですが、出張で不在の場合は私が代理の記入者となります。そのしくみを説明した上で聞いているのに、今日はむすっと「知らない」とだけ言われてしまいました。これが初めてではありません。もう三度目です。気を悪くしたのかと思い、その都度言い方を気をつけるようにしています。それでもダメです。
「書いてください」とカレンダー状の紙を渡しても。
ゼロ申告をしようと思えば、いくらでもできます。でも、そうすることで「本当にゼロなんですか?そんなわけないでしょう」と人事からしつこく言われるのは私だし、まさかウソを申告する訳にも行きません。本当は本人に申告してもらうのが一番いいのですが、そういう制度ではなく・・・。
能率の悪さを嘆くほどの残業時間ではないと思いますし、彼より長く働いている人だって、普通に申告しています。それなのになぜ頑なに拒むのか分かりません。勤怠管理の時以外は、本当に面度見がよく頼もしい先輩なのに・・・。何とか本人に自分から申告してもらうには、どうしたらいいのでしょうか。何か名案がありましたら、コメントをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
残業を申告したくない人っているんですね・・・。
何か、申告する事で自分の不利益が生じる会社なのでしょうかね?
残業代ほしくないのかな・・。不思議です。
また、勤怠を人が申告する・・と言うのも不思議・・・。
会社によって色々な制度があるのですね~。
それはともかく、いかに申告してもらうか、についてですが。
上司の方が申告する場合は、皆さんの退社を自分の目で見て記入しているのですよね?
だとしたら、ralarabbitさんも見届けて、ご自分で記入をすれば良いのではないでしょうか?
しかし、何らかの理由により、皆さんの申告をまとめるしかできないかもしれませんね。
例えば、最後まで自分が残ることができない、また、その権限はない、
という事であるとか。
ならば、ご自分の役割に徹すればよいのではないでしょうか。
人事が、「そんなわけないでしょう」と言ったとしても、自己申告を記入・まとめ届け出る事が私の仕事。
○○さんが言った時間がそうなのだから、どうすることも私にはできない、と言う姿勢を通すとか。
それが問題ならば、残業時間を言わないその方に問題があるわけですから、その旨を上司・人事に報告する、とか。
言っても教えてくれないのだから、ralarabbitさんの手には負えないと思いますが・・・。
ralarabbitさんが上司の代わりに一括申告する事が、どこまで管理しなければならない事なのか、明確にした方がいいと思います。
このような会社をよく知りませんので、以上のような事しか思いつきません・・・。
すみません。
大変遅くなりましたが、アドバイス有難うございました。
私は派遣社員のため、あまり遅くまでの残業ができません。
残業代がかなり高くついてしまいますから・・・
そういった立場の私が何故勤怠入力をしなければいけないのかは、分かりません。
正社員の同期にさりげなく「残業代はどうしているか」と聞いてみたところ、「上司から言われたものは申告してるけど、自分の意思で残った時はつけていない」との答が返ってきました。確信を得たわけではありませんが、彼も自己都合ということで片付けているのかも知れません。
No.2
- 回答日時:
本人が申告しないのならゼロでいいのです。
ちゃんと促しているのに本人が報告しないのですから。
『申告していただけないならゼロになりますがそれでいいですね?』と今度から念押ししましょう。
そもそも、その先輩がどの程度の職責のある方かわかりませんが、多分残業をつけているということはまだ管理職ではないんですよね。
本来、残業は上司から命じられて行うものです。
あなたのような後輩が代理記入者とさせられていること自体が少々おかしいのです。どうしても代理記入が必要なら、上司の次の立場の方がすべきです。
人事に『本当にゼロなの?』と言われたとしてもあなたが責められるべきことではありません。そのように聞かれたら正直に言えばいいだけのことです。人事から指導してもらいましょう。
回答ありがとうございます。
上の方への返信にも書いたのですが、何となく「自己都合なので請求するものではない」と捉えているように感じられます。
もうすぐまた申告の日になるので、その旨を人事に伝えてみようかと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのような仕組みのある職場のことはよくわからないのですが。
人事に報告する際にそのような状況であることを説明するのはいかがですか?
頼もしい先輩のことを人事に悪くいいたくないお気持ちもわかりますが、質問者様も仕事に影響がでている訳ですし、きちんと先輩に説明しているとのことですから、正直に話してその上で本人に申告してもらう制度をつくってもらっては?
以前手書きで申請していた時は、本人の申請でした。
ところがイントラネットでの管理制度を導入したら、サーバーの都合上1部署当たり1~2名のログインが精一杯と言う状況になってしまい・・・それが今のような問題を生んでいます。手書き申告時代にはまだ勤めていなかったので、彼がどうしていたのかは分かりません。
ただ、上の方への返信に書いたような事情がありますので、今度からあまりしつこくするのはやめようかと思っています。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 知人・隣人 古いタイプの上司の言動 3 2023/05/21 02:37
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- 就職・退職 契約のないスタッフの急な退職について 2 2022/08/05 18:01
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
景気対策や財源確保のために、...
-
給与所得者の扶養控除等(異動...
-
確定申告
-
会社にする必要は?
-
認定日にどのようなことが聞か...
-
所得税0円で準確定申告は必要か?
-
シリア系クルド人の悪行に罰を...
-
はじめしゃちょうという人が3...
-
所得税法施行令(源泉徴収義務...
-
残業時間を申告しない先輩
-
舛添要一さんはなぜ、YouT...
-
「個人事業の開廃業等届出書」...
-
これも公課ですか?
-
勘定科目について教えてください!
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
登録料の勘定科目
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
市役所に来る人のことを何と呼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認定日にどのようなことが聞か...
-
所得税0円で準確定申告は必要か?
-
生活保護受給者です。 つい先日...
-
『退職所得の受給に関する申告...
-
今までで1度も住民税払ったこと...
-
特許を受ける権利の譲渡と確定申告
-
郵便局の社員申告書の書き方を...
-
自己破産前の現金書留について
-
通勤距離について
-
給与所得者の扶養控除等申告書...
-
戸籍の記述について
-
マンション管理組合の理事報酬...
-
所得税法施行令(源泉徴収義務...
-
無償の譲渡により、取得した償...
-
同人活動と税金・書店売り上げ...
-
欺瞞屋やや嘘つきが自己申告すると
-
ヤクルトレディについて質問
-
申告書を派遣会社に提出したの...
-
パチンコでの収入での税金
-
住所変更に伴う、平成26年分...
おすすめ情報