重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日の夕方、右下の親不知を抜きました。完全に埋まっている状態で、中で炎症が起き、痛みがあるので抜いた方がいいということで、抜きました。
以前にも左下の親不知を全く同じ方法で抜いたことがあるのですが、今回は麻酔をした時に飛び上がる程の痛みがあり、何回かに分けて麻酔をうってもらい、処置中は全く痛みがなかったのですが、今、右耳に違和感があります。以前、左下を抜いた時は麻酔をした時も痛みがなく、その後も痛み止めを飲んでいれば特に痛くもありませんでした。

歯茎の神経と耳の神経が繋がっている、なんてことはないですよね?少し心配です。どなたか知識のある方がおられたら、教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

 こんばんは。


以前、下の親不知の抜歯で、歯茎の切開と歯の切断
ほとんど手術という感じの時の記憶です。
顔半分が腫れただけでなく、喉(唾を飲み込むのも痛い)も
腫れて、痛み止めを飲んでいたにもかかわらず、熱が出て
寝込みました。
 炎症が起きている時の麻酔は、難しいんだそうです。
長くかかって、途中できれかかって、怖かったです。
 抜歯後の診察では、「あ、顔が内出血してないね」と
後遺症が軽いみたいに言われました。
耳の方まで影響するというのは、十分に考えられる事
です。
細菌感染しない様に気を付けて、傷が治ってしまえば
耳の違和感もなくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


前回、親不知を抜いた時があまりにも軽すぎて、今回はかなり動揺してしまいました。
耳の違和感も少しづつ快方に向かっています。安心しました。

早々にご回答いただき、大変助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/10 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!