
現在0歳時の子供がいるんですが、この間、子供を連れた習い事の際に
財布を忘れてしまい、ママ友に千円借りてしまいました。
習い事から帰った後に、次回の習い事(二週間後に会う)必ず返します、というお詫びメールを送りました。
そして先日、お金を返す時に何か御礼にクッキーか何かを渡そうとネットで探していたところ、「ママ友にお金を借りたら即返しに行くべき」、というのを見つけて自分が非常識だったか…と落ち込んでいます。
普通の友達のような気軽さで借りてしまったけど、財布を忘れた時点で教室をその回欠席すべきだったのでは、とか、終わってからすぐに千円持っていくべきだったのでは、(彼女の家は車で10分程度←お伺いしたことはまだないのですが)とか思っています。
私にとっては子供を産んでから一番早くに出来た大切な友人ですので、(だからこそ気軽になってしまったように思います…)関係を壊したくないのですが、今からでも出来るフォローはありますか?
冒頭に書いたように、返金時にケーキショップで購入した焼き菓子をお渡しするつもりではいます…。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
借りたことも貸したこともあります。
借りた時には、「次に会った時に誠意を持って」お返ししました。
(お菓子なし、現金のみ(^^;)
大切なのは、「次に会う時に忘れないこと」だと思います。
前日くらいに再度メールして「明日お返ししたいけど会えるかな?」と確認しておくとお互い更に安心ですよね。
会えない場合には家にお返ししに行けば良いかなと思います。
お返しする時に「私にお手伝いできることがあれば言ってね!」と付け加えると
この件で逆にお二人の距離が近くなると思いますよ(^^)
あまり重く考えない方が、お互い付き合いやすくて良いです♪
No.5
- 回答日時:
>習い事から帰った後に、次回の習い事(二週間後に会う)必ず返します、というお詫びメールを送りました。
これはまずかったですね。
借りた時に直接いつ返すかその場で言った方が良かったのでは?
返せる距離にあるんなら「帰って財布取りに行ったらすぐ返しに行くね」くらい言っても良かったでしょう。
困ってる姿を見かねて貸してくれたんですから自分で出来る限りのことを誠意を持って提案すべき。
自分から楽な方向へ話を持ってっちゃダメですよ…。
それでさすがに「じゃあそうしてくれるかな」と向こうはストレートに言わないでしょうし、
「いいよ、無理しなくて次回の習い事の時でいいよ」って言ってくれたでしょうね。
メールだったら一方的になっちゃうし、人によっては「え…次の習い事の時?すぐに返してくれないの?」
ってモヤモヤ思う人もいるでしょう。クッキー探すヒマがあったら返しに来たら?って。
まあ、私ならわざわざそのために家に来てもらうのも申し訳ないし、その流れで色々おもてなしするのも
面倒だし、次回の習い事でいいよって言うと思います。でもそれは相手が誠意を持って提案した場合ですよね。
質問者さんみたいにメールで一方的に「次の習い事の時に」って言われたら、ちょっとこの人微妙…。って思うかも。
やろうと思えばすぐに返せるのに、親切にしてくれたことに甘えて…
この人仕事してた時もこんな(悪い意味で)のんびり仕事してたのかな、って思います。
親しき仲にも礼儀あり。クレーム対応だって放置されるよりはすぐに対応してもらった方が気持ちいいでしょう?
それと同じだと思います。
「次の習い事の時って言ったけど、やっぱり早いほうがいいと思って
返しに行きたいんだけどいつだったら都合がいいかな?」って
すぐに返しに行ったほうがいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
私は、借りたことも貸したことも無いですが、自分に置き換えてみました。
【借りる方】
私も財布を忘れたりと何らかの事情があった時に仲良しママ友に助けを求めるかもしれません。そもそも、何で借りたのですか?習い事のお金なら、私はママ友より習い事の教室に次回、払わせて下さいっとお願いするかなぁっと思いました。
【貸す方】
そこまで、色々考えません。ママ友で仲良しだったなら、なおさら…。そもそも、非常識とか思うようなら貸してっと言われても貸さないと思います。
メールもして、お詫びのお菓子もするのなら、十分だと思いますよ!お菓子を渡す時に、もう一度謝り、助かったっというお礼の言葉を添えるだけでいいと思いますよ(笑)
次回は、財布の忘れ物に気を付けないといけませんね。私も勉強になりました。
習い事の教室に次回払わせて下さい、というべきでした!
これは私もうっかりしていました。その手があったのに~と。
こちらこそ勉強になりました。

No.3
- 回答日時:
物理的、また、その人との距離の問題もありますが、
わざわざすぐ家まで返しに来られても。。
また、それを嫌って外に呼び出されるのも・・という人もいます。
すぐ返すのは原則ですが、しゃくし定規に捉える必要もないと思います。
次に会う時は必ず返す。それが大前提ですが、
・メールした。
・お詫びのクッキー
でよいと思います。
中には、連絡なし、いつ返してくれるかわからないなど、
相手に不安を与えるような人もいる。
ということから、すぐ返すという言葉が出てきたのだと思います。
そうなんです、私もわざわざお宅訪問するのは負担では…とも
考えたのですが、私の考えであって一般的ではないかもしれないと
心配になりました。
お言葉に少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
次の習い事までにお家までお返しに行かれてはどうでしょうか?
「直ぐに来れなくてごめんなさいね」と焼き菓子も持って行かれて。
少なくとも、次の習い事までに返しに来てくれたということでは
フォローになります。
千円を貸してくれた、一番早くにできた友人、ということで
お友達もそのように好感は持っていてくださると思うので
なるべくは早いほうがいいですよ。
「お時間あればあがって」とか言われたなら、もっと仲は深まるだろうし。
すぐに返しにこれなくて悪かったということだけはきちんと伝えられたらいいですね。
ご友人がその辺は、すぐに返すべき、今度でも・・とどの辺の許容範囲かが解らないので。
素敵なお友達へ発展しますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) お茶会、マナーについての質問です。 長文失礼します。 先日ママ友のご親戚が気軽なお茶会として、日にち 3 2022/07/18 20:07
- その他(悩み相談・人生相談) 友人で自分によくお金を借りる人がいました。 (現在は縁を切ってる) 4月に2万円 5月2万円 6月1 5 2022/09/04 00:00
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- 子育て もうすぐ一歳6ヶ月の女の子を育てております。 最近他の子と少し違うかも?と思ってきました。 ママ友と 5 2023/08/08 17:09
- 子育て チャイルドシートなしでママ友と子供を乗せたくないのは神経質? 5 2022/08/27 00:09
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- その他(車) 軽自動車だと友達と一緒に楽しいドライブに行けないので高級車に買い換えたけど、トラブル発生確率100% 6 2022/10/01 15:30
- その他(悩み相談・人生相談) ご相談させてください。 社会人になってから出来た友達「今ではママ友」と 連絡取り合うのですが... 1 2022/12/01 02:09
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の子供について。 とても仲の良いママ友がいます。 お互いの娘同士も親友と言っていいほど仲良しで 4 2023/02/05 20:47
- 父親・母親 無職ってダメなんですか?働くことを諦めたらダメなんですか? 8 2022/04/01 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お隣さんから赤ちゃんが生まれ...
-
結婚祝いの100万円
-
出産祝いに手作りものって・・・
-
出産祝いのお返しのタイミング...
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
朗報と吉報の使い分け
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
妊娠5ヶ月です。 旦那が長期出...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
出産する時って、おまんこ丸出...
-
妊婦・妊娠が気持ち悪い
-
娘の義理妹の出産祝いについて
-
妊娠後期の縮毛矯正ってツライ...
-
出産祝いのリクエストを聞いた...
-
高齢出産のリスクと高齢では子...
-
出産について、個人差があると...
-
36歳女性です。不妊治療を初め...
-
生まれると産まれるの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お隣さんから赤ちゃんが生まれ...
-
隣人が出産。挨拶に菓子折をも...
-
ママ友に千円借りてしまいました。
-
アパートに住んでるんですが、...
-
お下がりのお礼のつもりが、ま...
-
頂いたお祝い金の使い道・・
-
お返しをしたいのですが・・・。
-
安産のお守りのお礼
-
広島の風習について
-
1年以上、出産祝いのお返しを...
-
ベビーグッズを借りるお礼について
-
どうしますか?
-
メル友の出産祝い
-
結婚・出産祝いを贈っても音沙...
-
両親への出産祝のお返し(内祝)
-
出産祝いのお返し
-
出産のお祝い返しの金額につい...
-
退職後に職場の方たちから出産...
-
入園入学のお祝い返しについて
-
職場の部下に子供が産まれまし...
おすすめ情報