dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民年金について・・私は今も勤務し厚生年金をかけています。処が今年65才になったので、60才の妻は3号被保険者から1号になるそうですね。そして1号被保険者ということは、65才まで自分で保険を掛けなくてはならないのでしょうか?それとも60才以降は任意で掛けたい人がかけ、掛けたくない人は掛けないでいいのでしょうか?因みに家内の国民年金加入は525ヶ月です。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。

60歳を超えた者は、加入期間が足りない場合には、任意で加入できます。
老齢基礎年金を受給するには、25年間(300ヶ月)の加入期間が必要です。
奥様は、期間が十分ですので、もう保険料を納める必要はありません。

http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/08 …
こちらをお読みになってください。
国民年金には、期間に上限が定められています。
最高で、40年間(480月)です。
長く加入すればするほど、年金額が上がるとは限らないのです。
上限を超えた分に関しては、受け取ることができません。

厚生年金には、期間の上限がありません。
そのため、40年間を超えて納めた分も、年金額に反映されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく解りました。勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/18 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!