
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トランスミッションの向きや位置から来るシフトノブの構造によるものです。
エンジンから駆動への伝達効率上、
FFベースの車はミションを横置きにするためシフトノブからとトランスミッション離れワイヤーを使います。
FRベースや四駆ベースのを車は縦置きにするため離れていないのでダイレクトになり、
トランスミッションの振動がダイレクトに伝わってきます。
フォレスターは前者なので振動がありません。
ジムニーは後者なので振動があります。
後者の場合、シフトノブの振動を手で抑えるようなことはトランスミッションによくないことです。
シフト操作時以外、シフトノブを握りっぱなしするとか、ブレを抑えることはしない方がいいです。
なるほど、そういうことですか。
理由が分かると、安心だし付き合い方も分かります。
癖になってますけど、シフトノブには無駄に手を置かないようにします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
えーとまず市販車、特にジムニ―はマウントがやわらくまたフレーム構造もありエンジンのブレがミッションまでダイレクトに伝わるのでシフトにも振動が直に来ます。
改善するには・・・・スズキならSUZUKI SPORTS 強化エンジンマウントを全て入れ換えればOKです。
前後3ヶで値段は定価21000円ですが。
これを入れる際ミッションのネジが再使用出来ないので別途購入です。
何故エンジンマウントと思うでしょうがエンジンの動きが少なくなれば自ずとミッションに伝わる振動が減るからです。
今車を乗る事あればアクセルをわざとガクガク踏んで下さい、シフトにも伝わりますから。
新車ならまだネジが錆びてないので自分で出来ますが自信が無いなら専門店やディーラーで交換して下さい。
あとシフトのストロークを短くしたいならクイックシフト入れれば今までの半分、手首のスナップでシフト出来ます。
これはシフトの支点の位置を変えて力点と作用点を変えた品です。
スズキスポーツ、スージースポーツなどは老舗ですのでこのような用品は多く出てます。
参考までに。
改善方法まで詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
メーカーサイトを見てみます。
ジムニーとは長い付き合いになりますので、これから色々と試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
フォレスターの水平対向エンジンと
ジムニーの3気筒エンジンの振動は基本的に違い
フォレスターの液封入エンジンマウントと
ジムニーの硬質ラバーエンジンマウントでは
振動吸収率も違います
No.3
- 回答日時:
ANo.2の物です。
追記します。
フォレスターはFFベースですが、エンジンが縦置きのため、トランスミッションも縦置きかもしれません。
ただ、縦置きの場合もミッションの位置によってワイヤーが使われシフトノブの振動がないのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 トルコンAT車でDレンジに入れた時にだけアイドリング時結構な振動が出るのですが原因分かる方いらっしゃ 8 2022/10/30 16:41
- 査定・売却・下取り(バイク) 片側に斜線道路にて。 右車線を後方からジムニーが走って自車を抜き、そのすぐ前にいた車両が通せんぼをし 2 2023/08/07 07:55
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 代車が事故車 14 2023/03/13 23:43
- その他(悩み相談・人生相談) 実用的な冬のボーナスの使い道は次のどちらの方がでしょうか? 1 2022/12/13 23:57
- 査定・売却・下取り(車) ジムニーXCを注文しようか迷ってます! 現在12年落ちセレナあり。 今回車検して、ジムニー納車まで乗 6 2022/04/05 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- カスタマイズ(車) ダイハツ純正 革巻きシフトノブ 2 2022/09/13 21:59
- 国産車 トヨタのヤリスについて。 12 2023/02/13 22:42
- ガーデニング・家庭菜園 草刈り機の振動が多い 5 2023/04/27 14:24
- その他(車) 15ミリ角位の耐水シール 車内のシフトノブあたりに使いたいシールがあり、 15ミリ角位で水色のシール 1 2022/12/25 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
フロントガラスの油膜
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
あついー助けてー!女性らしき...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
スーパーの駐車場に停め続けら...
-
車のスモーク破れの対処方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報