dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽作業員の志望動機を考えたのですが
うまくかけてるか不安なので直したほうがいい所とかアドバイスお願いすます
少しだけ情報も載せます

情報は 両足に障害、障害者雇用(新卒)、コンピュータの専門学校に通っている、
     行きたい企業の仕事内容は製品や部品の検査と製造

考えた文は 私は足に障害がありますが、手を使うことには健常者と変わらず
ひとつのことに集中でき、黙々と作業する仕事にあっていると思い志望しました。

A 回答 (1件)

私は障害者雇用などに詳しくありませんので、一般的な就職のための


志望動機の文としてアドバイスをさせて頂きます。

>私は足に障害がありますが、手を使うことには健常者と変わらず
>ひとつのことに集中でき、黙々と作業する仕事にあっていると思い志望しました。

正直に言いまして、志望動機としてはひどい内容かと思いました。
「仕方なくこの会社を選びました」という印象さえ受けます。
私が採用者であれば、文章からやる気や熱意が感じられませんので、
面接することもなく不採用とするでしょう。

数多くある会社の中から、何故この会社を選んだか?という一番基本的な
動機が書かれていません。
貴方の書かれた文では、どの会社でもほとんど同じ内容で流用することができます。

また、本来志望動機とは何千文字でも書けるようにしておかなければなりません。
その中で枠や文字の制限がある為、仕方なく文章を削るのです。

何故この会社でなければならなかったのか。そして、貴方が入社することによっての
会社側のメリットはどこにあるのか。未来展望を踏まえて志望動機を書かれることを
お勧めします。

もちろん、これは面接でも通用することです。

がんばって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!