
市販のレンコン水煮スライスを使ってきんぴらを作りましたが、
食感がパサパサ、ポロポロした感じで、れんこんのシャキシャキ感が全くありません。
水煮レンコンは2日前にはさみ揚げに使った残りを、
もともと浸かっていた水と一緒に冷蔵庫で保存してありました。
はさみ揚げの時はシャキシャキの食感を美味しくいただけました。
今回パサパサになってしまった理由はなんでしょうか?
開封後の保存がきかず悪くなってしまっていたのでしょうか?
調理方法は、ごま油で炒めたあと調味料を加え炒めました。
また、今回のボソボソなきんぴらは食べてしまっても問題ないでしょうか??
詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
どのくらい炒めたかにもよりますが、単に火の通しすぎだと思いますよ。
ゴボウでもレンコンでも、新鮮な生のものを強火で手早く炒めるのが基本です。水煮はあまり向かない思いますし、もし使うならホントにさっと調理しないとあの食感はでないと思います。単なる水煮で、すぐに冷蔵庫に入れてあったのなら 二日やそこらでいたんでる心配はまずないでしょう。色々噛み締めながらお召し上がりください。どうしても美味しくないなら、キノコや油揚げと合わせて炊き込みご飯として再生してみては?
時間をかけて炒めてしまったのが原因のようですね。
夫がそんなに悪くないと言って食べてくれました。。。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
レンコンの水煮を使ってきんぴらを作ったことはないんですが、シャキシャキの食感が欲しいなら、やっぱり生のレンコンで手早く火を通すのが一番だと思います。
水煮って下処理されて一度火が通されているものだと思いますので、開封後は劣化も早いのではないでしょうか。
2日も経てば、いくら冷蔵庫に入れて置いても開封直後と同じ味と食感というわけにはいかないのではと思います。
水煮のパッケージにきんぴらのレシピがあったので作ってみたのですが、
やはり生のレンコンが美味しそうですね!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 生のなめこの消費期限 5 2023/07/12 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報