dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このQ&Aの過去データや警察サイトの行政処分サイトを見ても…残念ながら、よく分かりません。
どなたか、私の場合はどうなるのか、教えてください。

・免許歴41年・・数年前から乗り出した大型バイクで、見る見る間に軽微な違反を繰返し、昨年6月16日に免停処分を受けました。 講習による復活後、一年間は無事に 「無違反」 で通しましたが、またまた 今日10月2日に「一時停止違反」で減点2を食らいました。 

・要は、この2点減点が消えて、元の4点に戻るのは 一年後でしょうか?

どなたか、ご教示頂ければ幸甚です。 それを目指して、臥薪嘗胆 また頑張ります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

免許の点数回復に重要なのは、免停開始時ではなく免停が終了した日です。


免停処分が終了した日の1年後同日24時までが、1年間。
(免停の期間は違うので・・・)

免停処分が終了した後は、前歴1回となっていますので、
4点の違反をすれば、60日免停がもれなく付いてきます。

1年間無事故、無違反で過ごせば、前歴0回、違反点数0点に戻ります。

現在2点の違反であれば、違反をした日(10/2)から1年後の
2012年10月2日24時まで無事故無違反で過ごせば、
前歴0回、違反点数0点に戻ります。

点数は全て加点方式です。
持ち点があっての減点法ではありません。

何点違反したから、免停・免取となる。
行政処分歴がある場合は前歴0回の時より低い点数で免停・免取となります。
違反点数累積には70点以上という物も存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★的確なご回答アリガトウございました。
 いずれのご回答も参考になりましたが、貴兄のご教示は簡にして要を得たものでありました。

 これから・・・頑張ります♪

お礼日時:2011/10/03 20:47

ちょっと前の質問にもあったのですが、1年後の24時が満了です。



10月2日の24時が満了日ですので間違えないように。
10月2日の0時ではありません。
10月2日にまたやると、消えないまま加算されますので。

私も今年から大型バイクに乗り出した身
第一種大型、牽引免許に次いでの大型自動二輪免許の取得
失うときは全てですからね。 気をつけていきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★かなり具体的なご回答♪  心より御礼を申し上げます。

 これからの一年・・また、緊張感を持って運転に頑張ります。 小生の違反は、駐禁以外は全て、バイクです。 どうも、バイクでは不注意になるようで、好きなバイクが鬼門です。

お礼日時:2011/10/02 19:01

交通違反点数は、減点ではなくて加点の累積型です。



まず、この時点で間違っています。

よって今の状態は、免停前歴1回で違反累積点数が2点の状態です。
(ただし、免停後に1年間の無事故無違反の期間があるので、免停前歴はゼロで計算されます)

この2点が消えるのは、最終違反日から1年後です。

下記のURLに詳しい点数計算方法が載っているので、よく見て勉強しましょう。

  http://rules.rjq.jp/tensu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★早速のご指南・・・洵にアリガトウございます。

イヤハヤ 目からウロコです。 頭の中で累積点とは分かっていても「減点法」と、思い込んだ固定観念から抜けられませんでした。 サイトも参考にして良くわかりました。

◆ これから一年 2点の消滅を目指して再び頑張ります。 アリガトウございました。

お礼日時:2011/10/02 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!