dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 夜遅く申し訳ありませんが、納得できないことがあります。
 学校の体育、技術の授業で体操服に着替えるのですが、なぜシャツはパンツの中に入れないとダメなのでしょうか。
 シャツを出したほうが蒸れないし、見た目も良いと思います。先生は、絶対ダメというような態度です。

A 回答 (12件中1~10件)

私個人的な考えで・・・



中学生?高校生? 
まず、校則で決まっていれば、従わなければいけないし。 校則で定まっていないのであれば、先生に素直に質問してみたら(決して怒鳴ったり、大声を出したりしないこと)それで、納得のいかない答えが返ってきたら、シャツを出すメリット・デメリットについて先生に伝えてみて、先生を納得させてみたらいかがでしょうか?
 
 ただ、とにかくダメだ!ダメだ!の答えでは通用しないし、納得できないと思います。
 
 私は、入れるなら入れる。出すなら出す。どちらかに統一したほうが見た目もいいと思います。 が・
たとえば、陸上選手で試合中にシャツを出して走っている選手はいないと思います。鉄棒選手にしろ、体操選手にしろ、シャツを出して演技をしている人を見たことがないように思いますが・・・だから、なにかメリット・デメリットがあって、中に入れているんだと思います。
 また反面、自分の考えに反して、学生の間の数年間は、たとえ間違った考えで、「シャツを出すな!」っていわれても、反発せずに、我慢してシャツを中に入れて授業を受けてみるのも、ある一種の忍耐力が養われるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 3

いろいろ勉強してみて、先生に論破を試みたらどうでしょう?


ただワガママにイヤ!と言うだけなら先生の勝ちです。ちゃんとした理論(のようなものでも)しっかり知って、先生をうならせるような言葉で論破したらいいと思います。ただ単に「いやだ」だけなら簡単にたしなめられてしまいますから。そして中学生くらいの時なら大人を論破するのが快感になると思いますよ。
    • good
    • 1

社会のことを学ぶ場で、一方的に押しつけられることが理不尽だとしても、それがそこのルールだったらそれに従うしかないのでは?もしあなたが社会に出て、上司に「シャツはズボンに入れろ」といわれて、いやだと反抗したとしたら、従えないなら仕事を辞めろといわれてもそれはしょうがないととるしかありません(法律とか難しい話は抜きにして)それと一緒じゃないですか?実際社会に出てからはそれこそストレスで血尿出したりするような人がいるくらいの理不尽があります。

シャツ入れてて血尿出ますか?

シャツを入れたくないなら着なければいい。着ないなら体育にでるなといわれたらでなければいい。授業にでないなら学校やめればいい。結局学校やめたくないならそこのルールに従うしかないんですよ。もしそれが納得いかないのであれば先生に申し出て、ルールを変えるしかないと思います。

というようなことをいってますが、僕も中学校の時にYシャツをズボンの中に入れろといわれてかなり反抗してましたwまあ若いうちにしか無茶できないですし、ちょっとくらい反抗してもいいんじゃないかな?w
いつかみなさんのいいたいことがわかるようになればそれでいいと思います。(個人的な意見ですが・・・)
どうしても納得いかないなら注意されても絶対入れるな!!とかいってみたりw(高校生だったら退学っつうものがあるので無茶はしない方がいいかもしれませんが・・・・・)実際僕の中学校では、制服のスカートはくのは絶対いやだっていってズボンで登校していた女子もいましたし。何度も注意されてましたがその子は結局卒業式もそれできました。
ただ社会に出てからうんぬんって話は受け止めておいた方がいいかと思います
    • good
    • 3

こんばんは、



私もNo4の方の
>学校の体育、技術の授業の場合は、もしみんなが同じ体操>服を着てるなら、同じ指導があって当たり前。
>なぜなら体操服は私服じゃない。
>制服と同じである。
の意見に賛同です。

おそらく学生の方だと思いますが・・・
学校は教育(勉学のみならず)の現場であり、集団行動の場でもあります。
もちろんそれが全てではありませんが・・・

そういう場では必ずルールがありそのルールを守る必要があります。

そのルールが理不尽であったしてもこの先社会に出れば
その数倍、理不尽な出来事が現実的に訪れます。

定められたルールを「見た目がよいから」という安易な理由を盾に、「それは納得できない」というのは
甘い考えではないでしょうか・・・

とても厳しい事を述べましたがお許し下さい。
    • good
    • 4

[年寄りの目から見て、だらしなく映るから]



です。現在はシャツのすそを出して着るのが標準ですが、お年寄りの目にはだらしなく映るのです。そのために教師は昔風の着こなしを強要するんです。学校では年寄りの趣味に合わせた理不尽な要求が多いですが、まともに相手にせずにテキトーにしたがっときゃいいですよ。教師って同年代の社会人の水準から考えると非常にレベルが低いですから、まともに相手にしてはいけません。

数十年たって現代人が年寄りになったときには、シャツのすそを出して着るように子供たちに強要しているかもしれません。
    • good
    • 1

 学校に限ったことではありません。

サッカーの試合でも同様です。シャツの裾がズボンからはみ出ている選手がいれば、主審が指摘します。従わなければイエローカードが出ます。
 そもそも集団では「何で?」と思うようなルールがあります。それに対して疑問が生じるのは仕方ないでしょう。けれども、最終的にはそれに従います。それをするのは集団に参加している個人の義務です。嫌なら出て行かなければなりません。レッドカードをもらって退場です。
 学校は、そういう訓練をするところです。
    • good
    • 2

最近こういう話を皆でしたので・・・。


私の頃は(30代後半女性です)体操服はパンツにいれてなかったんです。それで息子が小学校に入って、体操服を着ているときに
「みっともないから出しなよ」
って言ったら、
「だって、入れなきゃ駄目なんだよ」
って。
いや~。驚いたのなんのって。
それで最近、お母さん仲間とランチしてたらそういう話になって。
皆一度は子供とそんな会話を交わしたらしくて、大笑い。
でも結論は見慣れてしまえば、出している子はだらしない、入れた方がすっきりしていいってことでした。
私たちの頃はブルマだったから、入れるのはちょっと抵抗ありましたし。もしかしたら、男の子は入れてたのかもしれません・・・?(あまりに昔の事なので、記憶が・・・)

入れたほうが見た目もいいし、動きやすそうですよ。
お母さん達の意見でした。
    • good
    • 4

シャツを入れて着るようにデザインされたものだから


そうやって着るのが普通なのではないでしょうか?
それに見た目は良いと言ってますが,悪いと思います。
出すようにデザインされてませんからね。(笑)
あと中体連関係などの公式戦(競技にもよりますが)ではユニフォームのシャツ出しは禁止されています。
    • good
    • 1

私服の場合、シャツは今は出すのが当たり前、昔は入れるのが当たり前。


世の中の時代が違えば、人の見た目も価値観も違う。
学校の体育、技術の授業の場合は、もしみんなが同じ体操服を着てるなら、同じ指導があって当たり前。
なぜなら体操服は私服じゃない。
制服と同じである。
着かたにおいては教育的な価値や意味があっての指導だから、まず先生に聞いてみな。
答えられなきゃ、先生が悪い。
聞いて納得できれば、素直にそれに従えばいいことである。
    • good
    • 1

納得のいかないことは直接先生に公開質問をした方が良いでしょう。

1人では効果が薄いので賛同してくれる人と連名で。そうすれば先生も無視できないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!