dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSはWindows7を使用しております。

今回パーティションをしCドライブとDドライブに分けました。

そこでお尋ねしたいのですが、CドライブからDドライブへは何を移行したらよいのでしょうか。

また、その方法を詳しくお教えください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

正直言って、あまり移動できるものはないですよ。


ソフトをすでにインストールしているなら、動かしてはならないのです。
アプリケーションデータを部分的に、
あるいは全体的にDドライブに移動すると、まず起動しなくなります。

なぜなら、このソフトはこの場所にインストールした、
という情報を、アプリケーションそのものとOSが別個で記憶しているので、
それがずれてしまうとおかしくなっちゃうんですね。



難なく移動できるものは、
文章、表計算、画像、動画、音楽、その他の作成したファイルだけです。
つまり、あくまでもアナタが作ったデータや、
ダウンロードしたデータのみになります。
ブックマークとか移動できなくもないですが、
ファイルが小さすぎて意味無いですし…。

パーティションを変えたのですから、
今後ソフトを新しくインストールする際、
インストール先をDドライブに指定することを心がけましょう。

今Cドライブにすでにインストールしたものは、
最初に言ったとおり普通は移動できません。
無理やりやることは可能ですが、ほぼ起動しないかまともに動作しません。



なんなら、リカバリーを一度して、
OSはCドライブ、アプリはDドライブ、
というように最初っからやりなおしたほうがいいかもしれません。
(ただし、体感速度はほぼ変りませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 18:53

C:¥Users¥あなたの名前の中に有るフォルダは全部移動できます。



具体的には「ドキュメント」「ピクチャー」「ミュージック」「アドレス」「お気に入り」「ダウンロード」「ビデオ」「リンク」「検索」「保存したゲーム」「デスクトップ」です。

方法は、たとえば「ドキュメント」の「プロパティ」を開くと現在の場所が書いてあります。

C:¥Users¥あなたの名前¥Documentsとなっているはずです。これと同じフォルダをD:ドライブに作ります。

D:¥Users¥あなたの名前¥Documentsですね。そして同じくプロパティ画面から「移動」を行い、移動先をD:に作ったフォルダに指定すればOKです。

他のフォルダも同じように事前にD:ドライブに作りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 18:50

マイドキュメントを移すのが一番いいでしょう。

それに伴ってネットサーフィンで残るサイトの残滓の捨て場所も移って行きます。また、インストールするアプリケーションは必ずDドライブにするように心掛けることによりCドライブの空き領域が減らないようにするのがパーティションを分けた目的に叶った方策です。

マイドキュメントの移動法は下記を参照して下さい。

参考URL:http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 18:51

>CドライブとDドライブに分けました。


2つに分けるのは起動ドライブを軽くし、起動ドライブがクラッシュしたときデータを守る(再インストールしやすくする)
ためです。よって自分が残しておきたいデータをDドライブで移します。

ドキュメント
1.ドキュメントのプロパティを開く
2.場所タブを開く
3.<移動>ボタンをクリックし、DドライブにDocumentsフォルダを作成し選択
4.<フォルダ選択>ボタンをクリック 移行がはじまる。

メール
1.オプションを開く
2.詳細設定タブを開く
3.メンテナンス ボタンを押す
4.保存フォルダー ボタンを押す
5.C:・・・を\D:\・・・にする
6.変更 ボタンを押す

Users
1.User(名前)を開く
2.移したいデータフォルダのプロパティを開く
3.場所タブを開く
4.<移動>ボタンをクリックし、Dドライブにデータフォルダを作成し選択
5.<フォルダ選択>ボタンをクリック 移行がはじまる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 18:51

画像や動画、音楽ファイルなどでしょうね。


単純に切り取って貼り付けるなどして移動でいいでしょう。
iTunesはそのまま移動すると音楽ファイルがとんでもないことになるので注意が必要です。
プログラム(ソフト)は削除し再インストールでドライブを変更すればCドライブ以外にインストールできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 18:51

現在の状態に合わせて最適な方法を選ぶべきです。


なるべき移動は避けた方が良いのです。
現在の空き容量に合わせて、ディスクの占有率の高い物を優先に、移動可能なデータやアプリケーションプログラムから順に移動してください。
アプリケーションは、一度アンインストールを行い、入れ直す時にインストール先を変更します。尚m変更のできないアプリケーションもあります。
上記いずれを実行しても空き容量が足りない場合には、仮想メモリの移動、インターネット一時ファイルの移動などに手をつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!