
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
A駅からB駅までは10分で9km進んでいるので、1時間(60分)では54km進むと考えられます。
よって、平均の速さ(時速)は 54km/時となります。
(2)
1次関数の式を求めるとxとyの関係を式で表したことになります。
y=ax+b
変化の割合aは yの増加量÷xの増加量で求めます。
B駅からC駅の間は xが15増えるとyが15増えているので、変化の割合は15÷15=1となります。
次に切片bですが、aの値がわかったのであとは数値を代入してbを求めましょう。
x=15のときy=9となっているので
y=ax+b にx=15、y=9、a=1を代入すると
9=1×15+b
両辺を入れ替えて
15+b=9
15を移項して
b=9-15
b=-6
したがって 答はy=x-6
(3)
直通列車が10km進んだところで普通列車とすれ違ったということは普通列車は14km(24-10km)のところですれ違ったことになる。
普通列車が14km地点を通過したときの時刻は(2)の式のyに14を代入したときのxの値になるので、14=x-6 → x=20 10時20分に普通列車と直通列車がすれ違ったということがわかる。
よって、直通列車は10時10分にC駅を出発しているので10分間で10km進んだことになる。
つまり1分間で1km進むことになり、この列車が24km(C駅からA駅)進むのには24分間かかるという計算になる。 10時10分に出発した直通列車は24分後A駅に着くので
答は 10時34分
No.1
- 回答日時:
先ずは正確な里程を出します。
1列車は
A駅10:00発
B駅10:10着15発
C駅10:30着
AB間の里程は9.0キロ
BC間の里程は15.0キロ
2列車はC駅10:10発
Cより10キロ地点で1列車とすれ違う(交換する)。
1列車のAB平均時速は9キロを10分(=1/6時間)だから9×6=54km/h
同BC平均時速は、15キロを15分(=1/4時間)だから15×4=60km/h(=1km/min.)
交換予定箇所はBより5キロ(Cより10キロだから)
よって通過予定時刻は10:15に5(km)÷60(km/h)×60(m/h)を加えて10:20。
2列車の平均通過時速は10キロに20-10=10分(=1/6時間)だから10×6=60km/h
これらを時間経過をX,距離をYとした方程式に置き換え、連立させる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- 数学 至急お願いします‼️今日私立大学入試で数学を受けてきたのですが、問題に納得できません。この問題、数列 9 2023/02/07 00:45
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 数学 数学のこの問題の解き方がわかりません。 教えてください。お願いします。 4 2022/03/23 03:51
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
- 高校 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです 6 2022/12/21 21:44
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 線形代数の行列を勉強し直しているのですが、解き方がわからない問題があります。 画像の青印の問題(青文 2 2022/11/04 16:53
- 数学 数学1の問題がわかりません。 次の関数において、頂点の座標と、[]内のxの値に対するyの値を求めよ。 3 2023/02/13 00:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です‼️‼️ 中3の送る会で、...
-
連立方程式の問題です!
-
橋の長さを求める
-
教えて下さい。
-
数学問題です。お力を・・・
-
16人でじゃんけん列車をする場...
-
「湯の花トンネル列車襲撃事件...
-
Copo Cleaner
-
警備員について・・・
-
油の酸化を重曹等で中和できま...
-
よくある詐欺のようなものでし...
-
大至急!!(ワンクリック詐欺)
-
新幹線の事で質問があります。 ...
-
もし、マイナンバーカードと運...
-
これって詐欺ですか?電話番号...
-
青函トンネルの補修方法につい...
-
PDFを横にして保存するには?
-
小出奥只見線(道路)の真っ暗...
-
日本地図購入について
-
トンネル内の温度について
おすすめ情報