dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁・姑問題はいつの時でもありますが、うちの家族は嫁と親父の仲が悪くて困っています。
この間は些細なことから言い合いになり、親父が嫁を殴ったことから妻が実家に帰ってしまいました。

詳細は以下のとおりです。
私の両親は既に80才を超えていますがどちらも健在で、とくに親父はとても元気です。脳梗塞を5年ほど前に発症しましたが、現在はだいぶ回復しています。両親とは同居しています。

お袋は一時病気で入院していたのですが先日退院したので、食事の支度は大変だろうと妻が準備することになりました。しかし、三食支度するのは大変だし妻の時間も取られてしまうということで、昼間は宅配弁当を手配することにしました。(息抜きもある)

しかし親父は宅配弁当があまり気に入らず「要らない。自分で支度するからいい」とあまり言うので弁当を断ったのですが、手違いで弁当会社から電話が掛かってきたことに対して腹を立て、電話で大声を出していました。それを聞いた妻が親父に一生懸命説明したのですが理解してもらえず、妻の言い方が悪い素直さがないと妻をおこり始めました。以前から妻の行動と性格をよくおもっていなかったため、この時に爆発してしまったのです。

二人で言い争うだけならよかったのですが、よほど気に入らなかったのか妻の顔を2.3発殴ってしまったのです。

妻からすぐに携帯に電話があり、泣きながら訴えられました。「もうお義父さんとは一緒に生活できない」と言って実家に帰ってしまいました。その後、戻って来いと話をしましたがアパートを借りて両親とは別に住むとの一点張りです。

両親も以前から妻のことを良く思っていなかったこともあり、「謝ってこないなら知らない。こちらが謝る必要はない」と折れる様子がありません。私から見ても、自分の意見は曲げず、人付き合いも苦手な妻なのですが・・・。

私としては今までどおり同居したいと考えたいのですが、どうすべきでしょうか?
妻は私の親に殴られたのは自分の親とは違い、許せないのでしょうか?
後から家に入った妻が謝るべきなのでしょうか?

ご回答をお待ちします。よろしくお願いします。

A 回答 (26件中11~20件)

許せないもなにも、オレなら、家族全員が嫁さんの前に揃って手をついて謝らせた上で別居する。


殴るほど元気なのになぜ同居なんかしているのか?
嫁とオヤジの仲が悪いって、だったら別居すればいい。嫁は家政婦だと思っているんじゃないか?
    • good
    • 5

最低な父親をお持ちですねえ。



こんな所で質問してる場合なんですかね?

こんなこと他人に聞かないとわからないのでしょうか?
兎に角あなたは奥さんと奥さんのご両親のところへ行って
土下座でもして謝る必要がありますね。

それからご自分の父親に断固、抗議する必要がありますね。

っていうかそれぐらいの事が出来ない(する必要が無い)なら
奥さんは帰って来ないでしょうし

この先、同居なんて無理です・・・息子の嫁さんを殴るような舅と同居する必要も無いですけどね。

>私としては今までどおり同居したいと考えたいのですが、どうすべきでしょうか?
妻は私の親に殴られたのは自分の親とは違い、許せないのでしょうか?
後から家に入った妻が謝るべきなのでしょうか?

なんかあなたは 嫁さんを守るって感じが全くしないですね。
パパの言ってることが1番正しいなんて思ってますか?

奥さんのことより
あなたから受けるそんな印象が疑問ですね。
    • good
    • 2

あなたが妻を守らなくてどうする。



高齢の両親の世話をしなくては、と 思っているのでしょうけれど奥さんにとってはそれはもう無理なことです。

嫌われて、殴られて、世話までするお人好しがどこにいるのでしょうか?

貴方と奥さんの溝が深まらないようにしたいのなら妻を守らないといけません。

同居はすべきではないと思います。
両親とは別居したほうがいい。

ささいなことからの喧嘩ですが、妻を守れなければ今度は貴方と奥さんの関係も悪くなりますよ。

奥さんを殴っておいて謝る必要がないと言う、あなたの父って一体どんな思考なんでしょうか。訴えられなければ自分の過ちが解からないのでしょうか。80年も生きてきて何をやっているのか。つける薬もなさそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんのご意見ありがとうございます。沢山の回答うれしくおもいます。

当日会社から帰ってきて両親とは話をし、「親父には何があろうと手を出した親父が悪い、今度こんなことがあったら俺が親父を殴るぞ」と言いました。しかし、いつもは自分の考えをなかなかピシット言えない人間です。

たしかに今までも妻を守ってやれていなかったのかもしれません。
妻とも夫婦喧嘩をしますが、喧嘩の基はいつも子供のことか親のことでした。
自分なりに対策を考えるのですが「あなたは私の気持ちを分かってくれてない。解決策を期待しているんじゃない。」とよく言われました。

今後は別居も視野にいれてもう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/09 11:03

お父様の老化による人格の変化などに、家族全員で対処しましょうよ。


これが、出来ていないと思います。

80過ぎのお父様は、ご自分が脳梗塞と老齢のために、
記憶力や理解力、聴力など衰えてきていることに
イライラされていることでしょう。
それを、お嫁さんにぶつけたんですよ。

電話での業者さんの話もわかりづらい、お嫁さんの説明もわからない。
馬鹿にされた気がして怒鳴ると言うのは、高齢の男性に、時々見られ、
決まり文句は
「相手の態度が悪い」「物の言い方が悪い」「馬鹿にしやがって」です。

奥さんであるお姑さんも、あなたも、父親に逆らわない。
弱い立場のお嫁さんに、すべての原因を押し付けて逃げているように見えます。
嫁の言い方が悪いから、人づきあいもへただし・・・ってね。

お父様が老いて行くという現実に、全員で立ち向かって下さい。
暴力が出るのも、前頭葉が衰えてきて、感情に歯止めが利かなくなってきた証拠です。

そして、いくらご両親の家に住んでいるとはいえ、
もうあなたが家長としてしっかりしないと、家は回りませんよ。
今回の大きな原因を、しっかりと把握して、対処を考えましょう。

大声で怒鳴ったり、顔を殴ったりというのを、他人にすれば、大騒動になりますよ。
家族だからこそお嫁さんは、警察に行かなかっただけですが、
本当は家族の間だって、DVになるんです。

今回は、父親の老化に対処しきれていなかったことをお嫁さんに対して謝り、
父親に対しては、申し訳ないけども子どもだと思って、あなたが言い聞かせましょう。
かかりつけのお医者様に、ちょっとしたことで感情的になって怒鳴ったり
殴ったりするようになったことを報告することも忘れずに。

あなたの奥さんを殴ると言うことは、あなたが父親から軽んじられているということですよ?
腹が立たないのかな、それが、まず不思議でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

80過ぎのお父様は、ご自分が脳梗塞と老齢のために、
記憶力や理解力、聴力など衰えてきていることに
イライラされていることでしょう。
について・・・

たしかに昔はこんなに怒りっぽくはありませんでした。脳梗塞によって死んでしまった脳が感情を抑えることをできなくしてしまっていることが考えられます。また、高齢による脳の衰えもあるのかもしれません。
だからといって殴ってしまったことは事実で、やってはいけないことを行なってしまったのですから、妻には大変なショックを与えてしまったと思います。

老いていく両親の現実を直視し、受け止めていきたいと思います。

お礼日時:2011/10/09 22:59

このバカ夫。



なんで妻が悪者なの?妻の顔を殴ったのなら「戻って来い」って言う前に父親に詫びさせるのが筋でしょ?
あんたが父親と頭を下げて嫁さんの実家に詫びに行くのが筋だろが。

人付き合いが苦手とか意見を曲げないとかそういう問題じゃない。

こんな情けない夫で、お嫁さん気の毒。お嫁さんさっさと逃げてー。って感じですね。
    • good
    • 2

逆を考えて、貴方が夫として「妻の親と同居」していて、異性である「妻の母親」に殴られたら?


貴方は妻にうながされて、殴った妻の母親に謝罪して戻り我慢して生活出来ますか?

奥さんは普通に考えて戻らないでしょう。
貴方がどうしても「この家で横暴な親と同居」を望むなら、奥さんから離婚されても同情出来ません。
奥さんが賢い方なら、義父に殴られた時点で病院に行き、診断書を取って居るかと思います。
なのに夫に「謝れ、再度の同居を」と言うなら、離婚してあげて下さい。

貴方の年齢もありますが、80過ぎの父親が嫁への暴力で裁判にでもかけられたら?
貴方も近所からそれ以上の非情な息子として、後ろ指さされる生活になりますよ。
    • good
    • 0

女に手を上げるのは貴方の実家では普通のことですか?


奥様が殴られたことよりも両親の機嫌をとって
同居する気持ちが先ですか?

奥様は今まで耐えてきて限界で出て行ったのでしょう。
奥様も戻らず貴方が同居を希望するのであれば
離婚も視野に入れることになるでしょうね。

この状況見ても奥様に非はありません。
殴られたなら病院行って診断書もらって
親父に慰謝料もらうな、私なら。
    • good
    • 0

 80代の人なら 頭は化石ですな 謝らないし 自分の行動は正しいと思っています


 絶対に軟らかくはならないから 別居するのが 最良の道です

 まぁ 死の直前に謝っても遅いですな 可愛がられる老人になられるのが理想の同居になりますが
若い者の世話になるのが 目に見えていますよ
    • good
    • 0

もう皆さんの意見でだいたいわかってらっしゃると思いますが。



>私としては今までどおり同居したいと考えたいのですが、どうすべきでしょうか?
 妻は私の親に殴られたのは自分の親とは違い、許せないのでしょうか?
 後から家に入った妻が謝るべきなのでしょうか?

 こういう考えはおかしいです。一体あなたはどちらの味方なのでしょうか?これを読む
限りではご両親の味方になってますよね。反対です。
 同居しているとはいえ、あなたは奥様と一国の国を作っているのですから、その国を
守らずしてどうするのでしょうか?
 ご両親の国は将来必ず終わります。その時にご自分の国も崩壊してたのでは意味がありません。
 私ならこの話を聞いたら、親父を怒って、即刻、家を出ます。
ご両親をご心配なのはわかりますが、一度、近くにアパートでも住み、あなたが、そこから
様子を見た方がいいと思います。
    • good
    • 0

はあ??



読んでいて胸糞が悪くなりました。

いかなる理由があろうとも男が女を殴ってはいけません。

それに貴方のお父様は謝ることはないようですね。

あきれてものが言えません。

嫁は貴方の親の奴隷ではありません。

同居する、しないの前にあなたのお父さんはお嫁さんに謝るところから始めないといけません。

それさえできないというのであれば、別居は当然です。

お父様にお灸をすえるのは貴方しかいないでしょ??

覚悟されたほうがいいですよ、貴方のご両親さまの老後の介護はお嫁さんは絶対に助けてくれませんよ。

私だったら殴るような舅のおむつ交換なんてまっぴらごめんです。

いいんじゃない?お父様は身から出た錆です。

読んでいてお嫁さんがとてもかわいそうになりました。

あなたも同居させたいなんて馬鹿なこと言わないでね。そういう相談をする貴方も???だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!